2013年11月30日のブックマーク (11件)

  • 角度と底辺から斜辺と高さを計算

    使用目的高低差のあるスピーカーの設置可否の判断ご意見・ご感想カタログで高い辺と底辺の寸法と傾斜角度は分かっていましたが、低い辺の高さが分からなかったスピーカーの設置が可能か気になっていましたが、この計算に出会い低い辺の寸法が分かり疑問が解消し助かりました。

    kai-j
    kai-j 2013/11/30
  • ガーデンシェッドを作る

    kai-j
    kai-j 2013/11/30
  • 玄関BAR 自転車レストア

  • 錆び錆び自転車レストア術  1: Tierra y Sol (ティエラ イ ソル) 

    ウェブセレクトショップの Tierra y Sol (ティエラ イ ソル) です。  今までに作ったいろいろな店のポスター、絵、加工写真、勝手な記事をご堪能ください。 串揚げや、鮨屋、ヘアーサロンのポスターです。 2月某日、自転車での帰り道、 道路脇に粗大ゴミとして出されている自転車に目が止まった。 古いテレビなんかも一緒に捨てられてあるから、引越しかなんかで捨てられた物か。 近寄って見てみると、タイアは前輪後輪とも空気は無く、チェーンやギアの歯車は錆び錆び なのだけれども、 直せば乗れる感じはある。 メーカー物ではないけれど 前後にサスペンションが付いた折りたたみ自転車で、 ミニベロ( タイアが小さい自転車 )好きの僕としては、レストアも悪くないと思った。 新品ならば2万円弱くらいはするだろうか。 すぐ家に帰り、下の子供を連れて自転車を拾いに行った。 「 パパ、この自転車直して 色も塗り

    錆び錆び自転車レストア術  1: Tierra y Sol (ティエラ イ ソル) 
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kai-j
    kai-j 2013/11/30
    これはすごいサイトですね!
  • チェーンにオイルを 差す - Kinoの自転車日記

    何かベタなタイトルですが このブログでは何時も洗浄後のオイルアップを 紹介していますが 使用中のチェーンに追加でオイルを差す場面って無かった ですね 今回は日常的なチェーンのメンテナンス 追加でオイルを差す場面をご覧 頂きます 前回洗車後 丁寧にオイルアップをしてから 400km 程 走行しました まだオイルは枯れていませんが 後ろの 変速機の辺りから少し音が出始めました チェーンに少し オイルを差してやりましょう このチェーンは洗車後 ワコーズのチェーンルブを 使っています これは余談ですが チェーンにオイルを差した後 ウエスでチェーンを拭く方も多くいらっしゃいます 私はそれに疑問を感じているのですが それは このドライバーの先で示している アウタープレート この部分はロードでは フロントの変速機と頻繁に 接触します この部分にはオイルが乗っている事が 大切だと思っています ウエスでオイ

    チェーンにオイルを 差す - Kinoの自転車日記
  • 自転車チェーンオイル 比較

    フィニッシュライン 「ドライ」ルーブ 実売価格 60ml 500円 120ml 1000円くらいで液体タイプ。チェーンに一滴ずつ差していく。 240mlと360ml はスプレータイプで注油が楽。 メリット 全天候型多用途・万能タイプで、オンロードにもオフロードにも使用可能。 さらさらオイル(乳白色)で汚れがつきにくい。 定番商品。僕もあさひで薦められて買いました。たぶん一番売れてる自転車オイル。 デメリット 雨に弱い。 150-200kmの走行で注油が必要。 フィニッシュライン 「ウェット」ルーブ 実売価格 60ml 600円 120ml 1000円くらい 240ml はスプレータイプ。 メリット 超強力で水や泥に強く、潤滑性、防錆性、耐久性が長時間持続する潤滑剤。 オフロードや雨の日を走る自転車通勤などにピッタリ どろっとした緑の液体 豪雨でも全く問題なし 最強の油膜保持力 あまり注油し

    自転車チェーンオイル 比較
  • 巷に溢れかえる「防錆剤」、その性能は本物? - Deap Peace

    な…なんだか東京は台風の影響で久しぶりに夏が戻ってきたみたいな感じですね みなさんのところはいかがでしょう? そういえば…なのですが子供の何気ない言葉から色々とその子のご両親との関わり方…みたいなのが分かるのですが、昨日もお隣の塾生の子達が顔を出してくれてて、昨日のテーマは「どうして盗みがいけないか」で、倫理の全然出来てません私が子供たちにそれを教えてました …で、子供の「じゃ…じゃぁもしも私達が盗んじゃったらどうなるの?」って言う質問に私が「みんなの大切なお父さんやお母さんがみんなの代わりに警察に連れて行かれて、もう二度と帰ってこれなくなっちゃうのよ…悲しいでしょう?」ってちょっとだけ大げさに説明してたのですが、「パパは連れて行かれても良いけど、ママは嫌…私絶対に盗みはしないよ…」って、結果的に盗むコトの悪さを教えることには成功したみたいですが、お父様の扱いにちょっと悲しくなっちゃいまし

    巷に溢れかえる「防錆剤」、その性能は本物? - Deap Peace
    kai-j
    kai-j 2013/11/30
    サビ 黒サビ
  • ボスフリーの抜き方 - Kinoの自転車日記

    最近はフリーもカセット式でボス・フリーなんて使わないですが 今日のお仕事はフリー抜き 昔は皆さんやりましたよね 最近はボスフリーを見た事が無い人も多いと思いますが自転車好きなら 是非、知識として頭の引き出しの中に入れておいて頂きたいな・・ 今手元に有るボスフリー 全部 5段です前田工業、サンツアーのパーフェクトがほとんどですが 当時は好きな歯数で組む事が出来た 優れ物のフリーです ボスフリーにより使う工具、フリー抜きも違いますが 今日の作業で使うのはこの2点 300mmのモンキーとサンツアー用のフリー抜き工具です 自転車からホイールを外した状態 サンツアーのパーフェクトです クイックシャフトを外します 2箇所のくぼみに工具をはめ込みます フリー抜き用の工具をはめ込みました その後 クイックシャフトで工具が外れない様に押えます 最後まで締め込み少しネジを戻すのが良いです クイックの小さなスプ

    ボスフリーの抜き方 - Kinoの自転車日記
  • 『ボスフリーってなんだ?』

    みなさんこんちゃーす。主流ではなく傍流、いまではすっかり人気がなく需要のないパーツ達がいっぱいの当ブログへようこそ。では今日も懐かしいパーツ、略して 「懐パー」のコーナいってみましょう まずはいまはほとんど絶滅してしまったボスフリーさんの登場です ボスフリーとは今のカセット式のフリーが登場する前に主流だったパーツです ボスフリーというのはスプロケットとフリーホイール体が一体式になっている旧式のパーツ。 現在の主流のカセット式フリーホイールはハブとフリーホイール体が一体式になっている。カセット式のメリットはスプロケットが一枚一枚に分解ができてトップ以外の歯は共通化されているから(のちにトップの歯も共通化された)歯数の設定が自由に出来るということだったのだけど、現代の多段化と、軽量化の為に分解ができにくくなったことによってそのメリットは薄れてしまった これは初期デュラエースの6段ボスフリー

    『ボスフリーってなんだ?』
  • ボスフリー カセットフリー 見分け方 違い フリーハブ

    以前、レストアしている方からボスフリーとカセットフリーとの見分け方を聞かれましたのでこのHPを作成しましたが、内容が気に入らない方が居られるようで、リンク付きでヲタク非難されましたので、謹んで閉鎖させていただきました。 とは言え、どんな内容だったのか気になる方にために、テキストのみ残しておきました。 どの部分が気にくわなかったのでしょうかね? ------------------------------------------------------------------------------