タグ

2009年2月12日のブックマーク (6件)

  • 三浦大知君の新譜、Folderから12年か - 【B面】犬にかぶらせろ!

    今日からしばらく、上記イベントに関連して、1997年、1998年の音楽を棚からひとつかみで取り上げていく。 1997年、フォルダーの『パラシューター』。 超名曲なのはともかく、三浦大知君のボーカルがすごい。 1分27秒「今宵こそSoシュールなポーズで、君の屋根に降りてくよ」 2分49秒「宝物にしてみせるさ世界で一番好きな君の笑顔」 のソロの部分はすごいグッとくる。 これがデビュー曲だけど、リリース当時はまだ9歳かな? ジャクソン5で『I Want You Back』(Folderもこの曲を日語カバーしている)を歌ったときのマイケルが11歳だから、さらに2歳も若い。 そして、あれからはや12年。その三浦大知君の新曲が昨日発売されたばかりだった。Krevaとの掛け合い。現在21歳。MJで言えば、『オフ・ザ・ウォール』の年齢か。 Your Love feat.KREVA アーティスト: 三浦大

    三浦大知君の新譜、Folderから12年か - 【B面】犬にかぶらせろ!
    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    三浦大知のボーカル力はマジで神。I Want You Backのカヴァーはマイケルかと思った。アルバムこのアフィで買おうっと
  • 株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.

    ソーシャルメディアマーケティング支援 独自のインフルエンサーネットワークやSNSアカウント運用の知見を活かした、総合的なソーシャルメディアマーケティング支援を展開しています。

    株式会社サイバー・バズ|CyberBuzz, Inc.
    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    自社サービスだというのにCyberBuzzとか全角混じりで書くリリースの発想がすげえ
  • Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する 2009-02-10-1 [Evil] メモメモ。 単なるメモです。他意はありません。 何があったのか - グーグル、プロモーションで謝罪--抵触したサーチガイドラインとは http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20388004,00.htm 同社は急上昇ワードランキングのブログパーツを告知するために、サイバー・バズのクチコミマーケティングサービス「CyberBuzz」を使って、多くのブロガーに有料で記事を書いてもらっていた。これがGoogleのサーチに関するガイドラインに違反していたという。 Googleは「ガイドラインに違反する行為が認められた場合には、適切な処置を行うことがある」としている。過去には違反サイトが検

    Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する
    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    グーグルがソースとして言及してないからというだけでは> id:AKIMOTO
  • [D] My MacBookPro 17inch Battery

    ちょっと洒落にならない事件発生。なんか、ここ数週間、MacBookPro 17inchをバッテリー駆動させてると、バッテリーゲージは十分なのに、10分くらいで、突然シャットダウンする怪現象に悩まされてたんです。 で、今朝くらいから、トラックパッドのマウスクリック感が悪いなぁと思い初めてたんですよね。 しまいには、キー入力もおかしくなって、、、で、ちょっと裏を見てみたら↑こんなことに!!!ノートパソコンのバッテリー問題って、よく話題になるけど、ちょっと対岸の火事というか、自分には無関係だと思ってたので、ビックリ!!! てか、のまさん曰く、リチウムイオンバッテリーは舐めちゃいけないとのこと。このままもうすこし膨れさせようとか、ふざけたことは考えず、即外して、使用停止にしたほうが良いとのこと Twitterしてみると、みなさんからも反応が!!!yataroさんもまったく同じ症状が起きた様子。Sh

    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    まったく参考にならないコメントしかしてない人がいる
  • [BR]ブロガーズネットワーク再考 その9 | チミンモラスイ?

    ブロガーズネットワークのマーケティングでの活用についての雑考シリーズ。 ちょっと別のことを書こうと思って温めていたテーマもあるのですが、ホットな話題があがっていたので… GoogleとPayPerPostについて。 これまでの関連エントリーは以下… 「チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その0」2008.10.10 「チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その1」2008.10.17 「チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その2」2008.11.4 「チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その3」2008.11.9 「チミンモラスイ? : [BR]ブロガーズネットワーク再考 その4」2008.11.17 「チミンモラスイ? : [BR]Re:ブロガーズネットワーク再考 その3」2008.11.23 「チミン

    [BR]ブロガーズネットワーク再考 その9 | チミンモラスイ?
    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    nice croquette.
  • [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと

    毎度、ちょっと周回遅れの感は否めませんが、個人的にもAMNとしても切っても切れない問題なので、今話題になっているGoogle JapanのPayPerPostキャンペーン活用騒動について自分の意見をメモしておきたいと思います。 (毎度のことですが長文注意です) 今回の顛末の詳細や経緯については下記の一連の記事に詳しいので、詳細はそちらをご覧いただければと思いますが。 ・Yahooからの市場奪取に向けて手段を選ばぬGoogle、PayPerPostキャンペーンを採用 ・グーグル、プロモーションで謝罪 – CNET Japan ・Google、ペイパーポストのブログマーケティングで謝罪:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 ・[を] Google がブロガーにお金を払って広告記事を書かかせていたが実はそれは Google のポリシーに反する ・チミンモラスイ? : ブロガーズネットワーク再考 その9

    [徳力] GoogleのPayPerPost騒動の議論に思うこと
    kai3desu
    kai3desu 2009/02/12
    そろそろアルファ文字数ブロガーアワードとかやるべきだな