タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

binaryに関するkaidoのブックマーク (2)

  • ウノウラボ Unoh Labs: マシン語を学ぶ子ども達

    尾藤正人(a.k.a BTO)です コンピュータは低レベルのシステムを抽象化することで、どんどん扱いやすいものに進化してきました。 コンピュータの歴史は抽象化の歴史だと言い換えるのは大げさかもしれませんが、近いものはあるかもしれません。 ウノウで行うプログラミングはWebプログラミングがほとんどですが、WebプログラミングはPerl, PHP, Python, RubyのようなLLを使ってプログラムを書くことが多いかと思います。 LLは高度に抽象化されて低レベルで行っている処理を意識せずに記述することができる大変優れた言語です。 LLでプログラムを記述するにあたって低レベルのシステムを理解する必要があるとは思いませんが、知っていて損はない知識です。 少し前にマシン語についての話が話題になりました。 ちょうどタイミングよく社内勉強会の当番が回ってきたので、マシン語(というかアセンブリ言語を含

  • hogetrace - 関数コールトレーサ - memologue

    でかいソフトウェアの、大量のソースコードを短時間で読む必要が生じたので、その補助ツールとしてptrace(2)ベースのLinux用関数トレーサを自作しました。こういうツール上でまずソフトウェアを実行してみて、どのファイルのどの関数がどういう順で呼ばれるか把握おけば、いきなりソースコードの山と格闘を始めるより楽かなーと思いまして。せっかく作ったので公開します。 http://binary.nahi.to/hogetrace/ straceはシステムコールだけ、ltraceは共有ライブラリ(DSO)の関数呼び出しだけ*1をトレースしますが、このツールは、実行バイナリ中の自作関数の呼び出しもトレースします。例えば再帰で1から10まで足し算するソースコードを用意して % cat recursion.c #include <stdio.h> int sum(int n) { return n ==

    hogetrace - 関数コールトレーサ - memologue
    kaido
    kaido 2007/10/12
  • 1