タグ

2007年9月23日のブックマーク (2件)

  • 2007/01/07:HDDパスワードをハック

    ご覧の皆様、あけましておめでとうございます。 今年もひとつ宜しくお願い致します。地味にね。 さてお正月と言えば、初売りに福袋にと、お買い得感溢れるお買い物ができる時期でもあります。 私も何か面白いモノがないか行ってきました。例によって秋葉ですが。 今時のPCパーツ屋では、店によっては福袋だったり袋だったりを売ってたりしますが、流石にそんなヤバい物を買うだけの度胸もなく、普通の巡回ルートで何か出物がないか見て回ってみました。 すると、やたらと大量の2.5インチHDDをワゴン販売している店を発見。 しかも数と値段がハンパない。 段ボール箱に整然と並べられた、ざっと見て30個あろうかと思われる2.5インチ12GBのHDD。 これがなんと1個250円。 確認するまでもなく、明らかに地雷。 にしては同じ品物が大量にありすぎるので、どういう呪いが掛けられているのか店員さんに軽く聞いてみたところ、 「

    kaionji
    kaionji 2007/09/23
  • 「自傷行為」としての「オタク趣味」。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    ゲーセンには、その身を焦がすようにゲームに没入していくお客が少なからず、居る。 あるいは、社会人(常識人)としてバランスを欠いた支出を、いわゆる「オタク趣味」に費やすお客が多く存在する。 そういうお客と何人(何百人)となく接してきて思うのだが、そういうお客は大別して「マニア」と「オタク」という、二つのクラスターに分類することができる。 「マニア」というのは、コレクター気質というか、自分のコレクションを系統立てて分類できるお客のことを指す。例えば、基板(アーケードゲームを動かすためのPCB)の山があったとして、その中から「自分に必要なものはコレとコレ」と、はっきり分別を付けられる、あるいは、「自分が好きなもの」をより深く理解するために、過去の作品を調べたり、探したりすることのできるお客のこと。 対して「オタク」とは、目に付いた新製品をただいつぶしてゆくお客。消費のターゲットが散漫で、具にも

    kaionji
    kaionji 2007/09/23
    とりあえず買っとくか、というのはよくないよな。と思いつつも止められない。