タグ

2008年7月19日のブックマーク (4件)

  • 史上最低の翻訳ミス – 秋元

    中国語の「レストラン」を英語でも書こうとして、翻訳ソフトを使ったみたいなんですけど、 「翻訳サーバのエラーです」って… こんな立派な看板作って設置するまで、誰も気づかないのか! via Dear Jane Sample [更新 2008.11.05] と思ったら、ウェールズ語でこんなのも! これまた史上最低の翻訳。いろんな間違い方がありますねー

  • HEAVEN 漢口到青島的1111次列車

    高校の時 県の代表として韓国の高校生と交流する為に行ったけどトイレとかはホテルのしか利用しなかったから、まさか一般のトイレがこんな有様だったとは。 当に日に生まれてよかった。

    kaionji
    kaionji 2008/07/19
    昔の日本もこんなだったとか
  • ■■■ 嗚呼!極限劇場 (お絵かき講座と自作トレス台)■■■

    ふと思い出した。前のコミケの際にスケブを頼まれたんだけど、描いた物を渡したらその絵を見て依頼者は怪訝な顔をしつつ、こー言った。「あの…極限劇場の高木さんですよね…?」はい、そーですが何か。軽く「プロの大物をカタるのならともかく、おいらみたいな無名をカタってもしょーがないっちゅーねん!」とツッコミを入れてみる。あ、これは良いツッコミですか?美凪~、褒めて褒めて~。←このようにわかりにくいギャグ始めました今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、高木裕司です。 だいたい、おいらのラフを見た人間はこれがおいらの絵ということに疑問を呈することが多い。しょーがないやん。そういう描き方なんだし。おいらの絵の描き方はラフをざっくりと描いて、線を消しゴムで消しつつ削っては足し、削っては足すといった描き方。絵を描くというよりも彫刻を彫っているという感じです。一発描きってのができないんですよ。すら

    kaionji
    kaionji 2008/07/19
  • 知らないと損する日焼け止め(長文追記あり) - iGirl

    2014/06/30追記:リンク切れだったものとか修正しました。どうでもいい前置きが長いのでお急ぎの方はスクロールして「おすすめの日焼け止め」までお進みください。 2012/08/06追記:この記事は2008年の記事で少し情報が古いため随時編集していきます。読みにくい部分を削ったりもしています。また、2008年のときよりも随分と肌の負担を減らす日焼け止めが増えているので、長い記事を読みたくない方は、楽天市場やAmazonで「日焼け止め ノンケミカル」などで検索していただくと良いかと!(楽天市場での一覧) 読む前のご注意とお詫び:肌に合うか合わないかは当たり前ですが個人差があります。こちらの記事はあくまで私が良いと思ったことを書いております。ご紹介している商品がすべての方に合うという保証ではありませんのでご了承ください。商品への詳細な質問は各メーカーにお問い合わせください。なお、コメントへの

    知らないと損する日焼け止め(長文追記あり) - iGirl