タグ

2014年5月15日のブックマーク (16件)

  • 「解釈変更による容認」 問題はないか NHKニュース

    集団的自衛権の行使を、憲法改正ではなく、憲法解釈の変更によって容認することについて、憲法学者からは「国家権力は憲法によって縛られる」という立憲主義の観点から問題があるなどとする批判が出ています。 このうち、慶應義塾大学の小林節名誉教授は「集団的自衛権の行使容認という実質的な憲法改正を、解釈の変更で行うことを許せば、将来、憲法を土台から壊し、権力者だったら何でもできるという独裁国家を生むおそれがある。集団的自衛権の行使を容認したいのなら、堂々と憲法改正を提起して、国民的な論争を経て国民投票で可決してもらうのが筋で、それをしなかったら国家権力が憲法によって縛られるという『立憲主義』が無視されたことになる」と批判しています。 早稲田大学の長谷部恭男教授も、「憲法解釈をその時々の政権の判断で変えてしまうことは、立憲主義に深刻なダメージを与える」と指摘したうえで、「軍事衝突に巻き込まれそうになっても

    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    憲法改正が事実上困難なのだからしょうがない
  • 子どもを育てにくい日本が人口減少するのは当たり前 ~若者・子育て支援に求めるもの~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ようやく政府が動き出した。 人口減少毎日新聞 2014年05月13日 11時30分 政府の経済財政諮問会議の下に設けられた「選択する未来」委員会(会長・三村明夫日商工会議所会頭)は13日午前、急激な人口減少に対応するため、「50年後(2060年代)に人口1億人程度を維持する」との政府目標を盛り込んだ中間報告をまとめた。 出典:毎日新聞日の総人口(13年)は1億2730万人。国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、48年には1億人を割り込み、60年には約3割減の8674万人になる。65歳以上の占める割合も13年の25.1%から、60年に39.9%にまで拡大する。 出典:毎日新聞詳細は内閣府「選択する未来」委員会の報告を参照いただきたい。 このように、日の人口が減少をはじめたことはご存じだろう。 日は先進諸国の中でも「人口減少対策」をまったくしてこなかった国である。 残念ながら手遅

    子どもを育てにくい日本が人口減少するのは当たり前 ~若者・子育て支援に求めるもの~(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    若者は政治活動する暇がなく、政治家は票になることしかしない。詰んだ。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    セルギー・ポリトゥーチーさん(70)は自社の印刷工場がロシア軍のミサイル投下により炎上すると、消防隊員よりも早く現場に駆け付けた。そして、苦しみや破壊の様子が彼の心に焼き付けられることになった。 ワールドcategory台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と中国国防相中国の董軍国防相は2日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(シャングリラ会合)で演説した。台湾との平和的な「統一」の見通しは台湾の分離主義者や外国勢力によってますます「侵」されていると指摘し、台湾の独立を断固阻止する考えを示した。 午前 8:07 UTC

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    死者が出たのはやり過ぎ
  • 長年皆でちやほやしてきたオタサーの姫を1日でイケメンに食われた…:ハムスター速報

    TOP > 星5 > 長年皆でちやほやしてきたオタサーの姫を1日でイケメンにわれた… Tweet カテゴリ星5 1 :名無しさん@おーぷん:2014/05/14(水)18:03:08 ID:jrxjCXSe9 しにたい http://open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400058188/ 2 :名無しさん@おーぷん:2014/05/14(水)18:03:21 ID:1cC7JB0WS まあ語れよ 10 :名無しさん@おーぷん:2014/05/14(水)18:07:54 ID:jrxjCXSe9 >>2 すまん、書き溜めてないんだ オタサーの癖に調子に乗ってbarにいったんだよ。 男5+姫でさ そこはリア充で溢れてたが俺達はまぁ良いかと思いながら飲んでた 4 :名無しさん@おーぷん:2014/05/14(水)18:03:37 ID:uSRvCLl4B

    長年皆でちやほやしてきたオタサーの姫を1日でイケメンに食われた…:ハムスター速報
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • 遅くなりつつある「はじめての射精」 中学生の6割以上が未経験

    男性にとって「はじめての射精」といえばある種人生の「通過儀礼」のように見られている向きもあるが、その年齢が年々遅くなる傾向にあるらしい。 AERAは2014年4月14日号の特集で思春期を迎えてもなお母親と入浴する男子や男子の性的興味を削ごうと躍起になる「お受験ママ」の姿を描き出した。その特集の中で、中学生の射精経験率がここ10年で大きく減少していることを取り上げた。 1974年から6年ごとに中学生、高校生、大学生の性の実態を調査している日教育協会「青少年の性行動全国調査」によれば「初めて射精を経験した年齢は」という問いに「中学生」と回答した男性の数が1999年に52.9%だったのに対し、2011年には36.2%。12年の間に15%以上も落ち込んだ。AERAの当該記事によるとこのような現象が「草系男子」増加の一因になっているという。このデータはネット上でも大きな話題となり、「初射精」の

    遅くなりつつある「はじめての射精」 中学生の6割以上が未経験
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • 猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う - CNN.co.jp

    米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで、幼児を襲った犬に飼いが体当たりして撃退し、幼児を救う出来事があった。現場の防犯カメラがその一部始終をとらえて話題になっている(人によっては不快になる映像が含まれていますのでご注意ください)

    猫が猛犬に体当たり、飼い主の子ども救う - CNN.co.jp
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.

    なでしこサッカー観て盛り上がって、その後ドラクエ10でフレンドとコインボス行こうかなと思ったら突然俺の部屋のドアが開いて、は?と思ったら深刻な表情の夫が立っていて、 「お前といるとストレスがたまるだけだから一ヶ月以内に出て行ってくれ」 と引導渡されたのだった… いやマジでガチでとうとうキター!キタキタオヤジ(頭だいぶ可笑しくなってきた) 一ヶ月以内とか時間制限つきか…!(驚愕) これで俺も流行のバツイチになって遊び放題!とか、それ以前に金ねえから… 仕事もしてないので再び身売りでもしてあんたの好きなように生きてけばいいよ、ってことなのか?道後温泉街の風呂にでも沈んどけってか?40近いBBAを雇ってくれる店はあるのか…(や、冗談です。もう二度とあの世界には行く気はないのでw 怖いし…w) 俺はとりあえずフレンドとコインボスに行かなきゃならないので、「あー明日からがんばる。今からコインボスだ

    とうとう離婚になりました!やったぜバツイチ! - heartbreaking.
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    はしごたん思ってたより年齢が高かった
  • 世界の約4分の1が反ユダヤ的見解に賛同=調査 - WSJ日本版

    世界規模で実施された世論調査で、世界の人口の約4分の1がユダヤ人についての否定的見解を「恐らく真実」と考えていることが分かった。この調査は反ユダヤ主義が世界にどれほど広がっているかを統計的に裏付ける狙いで、101カ国とパレスチナ自治区を対象に実施された。  13日に発表された調査結果によると、回答者の26%がユダヤ人についての11種類の否定的見解のうち、6つ以上に賛同した。調査のスポンサーはこうした否定的見解をユダヤ人に対するステレオタイプな見方だとしている。その中には「ユダヤ人は(自分の)母国よりもイスラエルにより強い忠誠心を持っている」「ユダヤ人は実業界で過大な権力を握っている」といった項目がある。  反ユダヤ主義などの偏見と闘う主要組織、名誉毀損防止同盟(ADL)がこの調査のスポンサーとなり、ニューヨークの実業家で慈善家でもあるレオナルド・スターン氏が資金を提供した。世論調査会社ファ

    世界の約4分の1が反ユダヤ的見解に賛同=調査 - WSJ日本版
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    西欧が以外に高い。イスラエルの蛮行見てればそうなるか
  • まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    まんはったん!アニメ実況まとめブログ - FC2 BLOG パスワード認証
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • 「入館拒否は人種差別」 反捕鯨の豪女性ら太地町提訴:朝日新聞デジタル

    和歌山県太地町の「町立くじらの博物館」から外国人という理由で入館を拒まれたとして、オーストラリア人の女性らが町に約670万円の慰謝料などを求める訴訟を和歌山地裁に起こした。女性らは「憲法(14条)が禁じる人種差別にあたる」と主張している。 これに対し、昨年9月~今年2月の漁期に「捕鯨反対」の立場の外国人を対象に入館を断ったとする林克紀館長は朝日新聞の取材に「町の文化、財産、漁業を守るためで、差別の意図はない」と反論している。 訴状によると、女性は太地町で続くイルカ漁に反対している団体のメンバー。2月9日に博物館を訪れた際、職員から「捕鯨反対の方は入館できません」と英語と日語で書いた紙を示されたという。女性らは訴状で「捕鯨への考え方によって公共団体が施設の利用を拒むのは、憲法(19条)の思想・良心の自由も侵害する」とし、今月13日に提訴したと説明している。 博物館には捕鯨に使う道具や歴史

    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • サク on Twitter: "豪女性 太地町に賠償求め訴訟 http://t.co/oodGC8FcQM" 私、この時くじら博にいたから経緯を目撃しているけど、観光だと言って入館したのにカメラクルーが無断で撮影を始めたから退館させられてただけだし。嘘の申告してたのは彼女ら。"

    豪女性 太地町に賠償求め訴訟 http://t.co/oodGC8FcQM" 私、この時くじら博にいたから経緯を目撃しているけど、観光だと言って入館したのにカメラクルーが無断で撮影を始めたから退館させられてただけだし。嘘の申告してたのは彼女ら。

    サク on Twitter: "豪女性 太地町に賠償求め訴訟 http://t.co/oodGC8FcQM" 私、この時くじら博にいたから経緯を目撃しているけど、観光だと言って入館したのにカメラクルーが無断で撮影を始めたから退館させられてただけだし。嘘の申告してたのは彼女ら。"
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • 命名権買ったけど やはり昔からの名前で NHKニュース

    神奈川県鎌倉市の海水浴場について、名前を付ける権利=命名権を買い取った企業が名前の案を市民などから募った結果、「昔からの名前がいい」とする意見が多く寄せられ、この企業では当面、名前を変えないことを決めました。 この海水浴場は鎌倉市にある由比ガ浜と材木座、それに腰越の3か所で、鎌倉市は維持管理や運営にかかる財政負担を軽減しようと、去年、海水浴場の命名権を地元の菓子製造販売会社に年間1200万円の契約で売却しました。 会社では3か所の海水浴場の名前を公募で選ぶことを決め、15日、その結果を発表しました。 それによりますと、市民などおよそ400人から応募があったものの、新しい名前の案の代わりに「昔から親しんでいる名前がいい」という意見が多く寄せられたということです。 この結果を踏まえて会社では、鎌倉市や地元の商工関係者と話し合った結果、いずれの海水浴場も名前を変えないことを決めたということです。

    命名権買ったけど やはり昔からの名前で NHKニュース
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    なんという俺ガイル
  • なぜ人々はMMOをひとりでプレイするのか? 米国から最新報告 「The Loner: Why Some People Play MMOs Alone」

    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
  • 小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    小遣い制においては、ほんのわずかなミスが、命に関わる。 コーヒーを自動販売機で買うことなど、ありえない。 少なくともオフィスで仕事しているあいだは、ありえない。 タイムセール中に思いきって購入した徳用インスタントコーヒーを限界まで薄めて飲まなければ、生きていけない。 外出する時は、使い古しのペットボトルに家で作った麦茶を詰めて持ち歩くのがまあ常識だが、これを飲む時は仕事相手が誰も見ていない時を狙って高速でカバンから取り出してほんの一口だけ含み、それ以上に素早い動きで再びカバンの中にしまうのが、小遣い制のたしなみだ。 万が一飲んでいる最中に誰かに見つかってしまった場合は、あたかも先ほどコンビニかどこかで買ったばかりのものを飲んでいるような堂々としたふるまいが重要だ。 決して動揺を見せてはいけない。 何度も洗って再利用を続けていることで細かいキズやお茶の色素沈着が生じていることや、商品のラベル

    小遣い制について、語る時が来たか。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    kaionji
    kaionji 2014/05/15
    水筒ぐらい買えばいいのに
  • くまモン:無断で「少年ジャンプ」掲載、集英社に抗議 - 毎日新聞

    kaionji
    kaionji 2014/05/15