タグ

2018年9月7日のブックマーク (11件)

  • 親にカムアウトできない

    自分は両性愛者だ。 性的指向を意識し始めたのは中学のときだった。 当時は同性を好きになるのはおかしいんじゃないかと気で悩んだ。その際、インターネットで調べまくったが不安は収まらなかった。(寮生活だったために図書館でしかが読めなかった。そして参考になるはなかった) 夜も寝つけなかったため、母に一度だけメールをした。同性を好きになるのはおかしい? と。 返ってきた答えは、思春期の中高生はそうなりやすいというものだった。 結局、思春期が終わっても自分は両性愛者のままだ。 同性愛者は生産性云々という文章を見たとき、ガツンと殴られたような気がした。 当の議員が同性愛者の子供は自殺しやすいんですってと笑いながらいっている姿を見た途端、動機が激しくなった。 ちょうど夜だった。 ホモきもいあのレズ気持ち悪いと口にする同級生がそばにいた時間が戻ってきたみたいで、怖くてたまらなかった。 もうとっくに慣れ

    親にカムアウトできない
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    親との会話では話題に上げない方がいい。
  • 弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    axia.co.jp これが話題になっていますね。 弊社のエンジニアでプライベートで勉強している人は殆ど居ないと思います。業務内でエンジニアが自然とスキルアップ出来る様にマネージャーが作業を割り振ります。会社としてエンジニアのスキルアップまで面倒見るのが今の時代風なのかと思いますが、自分なりになぜそうなったか考えてみたのでまとめてみました。 1. そんなこと強要したりそんな雰囲気を出したら退職しちゃう 一回社員を集めてそんな話をしたんですよね。そしたら、全員で大反対に合い、その後何人か辞めていきました・・笑えないですね。 個を重んじるヨーロッパの文化の気合の入りようは半端ないです。こいつらは死んでもプライベートを優先します。 欧米の会社も、一緒に遊んだりしてる写真をアップしたりして、うちは楽しいよ!アピールが凄いのもわかりますね。 2. 放っておいたら売上が下がる まぁんじゃ好きにせーよっ

    弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
  • ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!

    なんでもない仏像のはずが、驚くべき効果が見られました。詳細は以下から。 不届き者の立ち小便に困っている塀に小さな鳥居を設置するとぴたりと立ち小便が止まるという話もありましたが、とある仏像は地域の犯罪率を8割以上も爆サゲしてしまいました。 アメリカ合衆国カリフォルニア州オークランドの11th AvenueとEast 19th Streetの交差点の付近はオークランド内でも治安が悪い場所でした。ゴミの投棄や破壊行為、ドラッグディーラーや売春婦がうろつき、盗難や暴力事件も珍しくありませんでした。 しかし、近くに住むDan Stevensonさんがホームセンターで買ってきた高さ60cmの仏像を古いマットレスやソファーなどのゴミが放置された自宅前の道の角に設置したところ、事態は一変したのです。 Stevensonさんは最初、近所の人々が仏像を見てちょっと気持ちを落ち着けてくれたら、せめてゴミを捨てる

    ホームセンターで買った仏像を極めて治安の悪い街角に設置→犯罪が82%減少 | Buzzap!
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
  • 「おまえは見捨てられたんだ」 職員の暴言、自殺者…… 入管施設の“異変” - Yahoo!ニュース

    「すごい地震で、暗くて、怖くて」と、ナイジェリア出身のアヒンバレ・ケリーさん(31)がガラス越しに言った。面会室は狭い。ガラスは厚く、向こう側が少し歪んで見える。ケリーさんは、長崎県大村市の大村入国管理センターに収容されていた2016年4月の未明、熊地震の大きな揺れに遭遇した。ところが、照明はなかなかつかず、地震の情報もない。鹿児島に住む息子への電話も許されない。何より、当直職員の言葉に耳を疑ったという。「電話は必要ない。おまえは家族に見捨てられたんだ。国へ帰れ」————。全国の入国管理の現場から、収容をめぐる“異変”が相次いで伝えられている。収容期間が長引き、人数も急増。暴言・暴力を訴える声が途切れず、自殺者も出ている。いったい何が起きているのか。(笹島康仁、末澤寧史/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「おまえは見捨てられたんだ」 職員の暴言、自殺者…… 入管施設の“異変” - Yahoo!ニュース
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    人権無視な事するのやめて欲しい
  • 知り合いの自称スイス人にリヒテンシュタインの話を振ったら「リヒテンシュタインを!?知っているのね??!!」

    リンク Wikipedia リヒテンシュタイン リヒテンシュタイン公国(リヒテンシュタインこうこく)、通称リヒテンシュタインは、中央ヨーロッパに位置する君主制国家。スイスとオーストリアに囲まれたミニ国家の一つ。首都はファドゥーツ。欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国。西欧に分類する見解もある。 正式名称は公用語のドイツ語でFürstentum Liechtenstein(ドイツ語発音: [ˈfʏʁstn̩tuːm ˈlɪçtn̩ʃtaɪn] フュアステントゥーム・リヒテンシュタイン)、Liechtensteinと表記する。公式の英語表記はPrincipa 6 users 109

    知り合いの自称スイス人にリヒテンシュタインの話を振ったら「リヒテンシュタインを!?知っているのね??!!」
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    欧州マイナー国家としては有名だと思うけど
  • 「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア

    アクシアはシステム開発を事業としている会社であり、社員の多くはプログラマーです。プログラマー技術職であり、一般論としては常に最新技術を学んでいかなければならないと言われています。 しかしアクシアにはかつて、プライベートでは一切勉強したくないという社員がいました(仮にAさんと呼ぶこととします)。プライベートで勉強することは貴重な人生の時間の無駄遣いであり、絶対に勉強はしたくはないとそのAさんは言っていました。 私自身はそういう人生を否定するつもりは全くありませんし、それも一つの立派な選択だと思います。要は自分にとって充実した人生を送ることができれば良いわけですから。 しかしながらエンジニアを雇用するシステム開発会社の経営者としては、色々と考えさせられることもありました。今日はそのあたりの想いについて書いてみたいと思います。 エンジニアとして「勉強をしない」という選択 アクシアでは基的に社

    「プライベートでは一切勉強したくない」と言っていた社員のこと - 株式会社アクシア
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    技能が上がっても給料上がらないことあるからな
  • 黒人ドライバーには1キロオーバーでも罰金刑を科すが、白人ドライバーなら30キロオーバーまでは見逃すという対応を認めるの?という話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    警察による速度違反の処分に対して不服申立をしてきたドライバーが10人いたとしましょう。 そのうち9人は黒人で、制限速度からの超過分は1~10キロでした。 残り1人は白人で、制限速度からの超過分は40キロでした。 さて、あなたが黒人差別に反対かつ公正を旨とする検察官だった場合、これをどう処理しますか? 公正であらんとすれば、たとえ黒人であっても、それが1キロオーバーに過ぎなくても、違反は違反であると考え不服申立を認めず起訴するというのが、正しいように思えますね。黒人差別に反対であっても、是々非々で判断するという態度なわけですから。 しかし、警察が処分を下している段階で黒人ドライバーの場合だけ1キロオーバーでも違反切符を切り、白人ドライバーの場合は超過30キロ未満なら見逃すという対応をとっていたとしたらどうでしょうか? つまり、警察の取締りの段階で、黒人と白人で異なる基準で処分を下すというダブ

    黒人ドライバーには1キロオーバーでも罰金刑を科すが、白人ドライバーなら30キロオーバーまでは見逃すという対応を認めるの?という話。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    改革を訴える人が、実際は保守と同じ行動をとってたら説得力がなくなるよ。個人的には犯罪でなければ問題ないと思うけど。
  • 銭湯で育った「番頭ネコ」 お湯も水も人もへっちゃら(sippo) - Yahoo!ニュース

    喜楽湯(埼玉県川口市)は1950年代から続く銭湯だ。今も井戸水を薪の火で沸かす。この古き良き憩いの場を切り盛りしているのが、京都府出身のバンドミュージシャン・中橋悠祐さん(31)と静岡県出身のお笑い芸人・湊研雄さん(25)。異色の顔ぶれだが、株式会社東京銭湯のスタッフだ。 【写真特集】海辺のホテルに引き寄せられるたち 「東京銭湯は元は街の銭湯を紹介するWebメディアだったんです。それが、ここのオーナーから若い人に引き継いでほしい、と申し出があって」 銭湯好きという以外、何の接点もなかった2人が住み込みで働くようになったのが昨年4月。タタミはその夏にやってきた。 「銭湯にネコっていいやん、てことになって、保健所にもらいに行こうとしたその日に、お向かいの畳屋さんから『野良ネコが子どもを産んだ』って話が来た」 母ネコに置いていかれた子ネコは生後3日。まだ目も開いていなかった。 「ネコ好きのお客

    銭湯で育った「番頭ネコ」 お湯も水も人もへっちゃら(sippo) - Yahoo!ニュース
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
  • 古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース

    企業が古いコンピューターシステムを刷新しないと生産性が低下するなどして、7年後には日のGDP=国内総生産が最大で年間12兆円失われるとした試算がまとまりました。経済産業省は企業に対しシステムを刷新するよう求める方針です。 この影響について経済産業省は有識者を集めた会議で検討し、このほど報告書を取りまとめました。 それによりますと、システムを長い間、刷新しないと、基盤ソフトのサポートが終了したり古いシステムに精通した人材が減ったりして、トラブルが起こりやすくなること。 そして、最新の技術を活用しないことで生産性が低下するなどの悪影響があり、7年後の2025年には日のGDPが最大で年間12兆円失われると試算しています。 このため経済産業省は、今年度中に企業向けのガイドラインを策定してシステムの刷新を行うよう求めるほか、国の機関がシステムを点検する仕組みを設ける方向で調整することにしています

    古いコンピューター そのままだとGDP12兆円の損失 | NHKニュース
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
  • 横田だけど茶々を入れるね。   id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/ent..

    横田だけど茶々を入れるね。 id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/entry/kabumatome.doorblog.jp/archives/65925963.html で書いたが80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍(リンクも読まん文盲か ということでリンク先のブコメを見ると、 id:cider_kondo 関電の2継電柱どうだったんだろhttp://www.kepco.co.jp/corporate/oneaction/201709.html /id:sin4xe1<https://goo.gl/J49Hhh 阪神淡路だと地中線の被害率は電柱の約半分(よく80分の1と出てるがそれは電力でなく通信線)ですね。揺れには強いです 2つ目のリンクが 日政策学生会議の論

    横田だけど茶々を入れるね。   id:cider_kondo デマ書くな。http://b.hatena.ne.jp/ent..
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
  • 文化局が検査に来たから同人誌を隠して!→ヤバイ!→もう帰ったからいいよ 中国の同人イベント武漢ComiAiがたくましすぎる : さざなみ壊変

    2018年8月25-26日に中国の中部で湖北省の省都である武漢で同人イベント(同人展/動漫祭)ComiAi15が開催。会場は武漢国際会展中心で同じく武漢のAnimePower10との共同開催。 イベント会場に到着しサークル入場 武漢国際会展中心 ANAの羽田香港便を使い、陸路で中国の深センに入り、深セン-武漢の夜行列車Z24に12時間ほど乗って武漢入り。 サークル入場は8時30分で、一般入場は10時から17時まで。 前日搬入をできなかったため、入場券を買い求める行列の横にあるサークル受付でサークルチケットを受け取る。 CA15&AP10のカタログ、企業出展している「ネコぱら」のクリアファイルなどがもらえた。 偽札チェックの紫外線ライトが配られるのがいかにも中国っぽいのだが、アリペイやWeChatPayなどの電子マネーが普及したのにまだこういうのもらえるのね。 1ブースは120cm×60cm

    文化局が検査に来たから同人誌を隠して!→ヤバイ!→もう帰ったからいいよ 中国の同人イベント武漢ComiAiがたくましすぎる : さざなみ壊変
    kaionji
    kaionji 2018/09/07
    非売品www 非売品しか並んでない即売会はシュールだろうに