タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (12)

  • 店員と人間扱い問題リターンズ関連 - matakimika@d.hatena

    またぞろ「店員が機械か何かであるかのように粗暴に振舞う客」問題みたいなのが盛り上がっていたので「なるほどー」と思いつつコンビニ駐車場でおにぎりいながらチラチラ飛ばし読みした。インターネット人間側としてまずひとつ言えることは「機械は操作したとおりに動くんだから人間より正確に扱え」だから、「店員が機械か何かであるようなら正確に入力すればするほど効果的」「薄給バイト店員相手の粗暴な振る舞いは、だから相手を機械としてみているというより、人間相手であればこその、相手の人間性に甘えた振る舞いなんじゃないか」「とはいえゲームで思い通りに操作できなきゃコントローラでモニタを叩き割るような人間らしさってのもあるよね」らへん。 おれの場合の話をすれば「人間とか面倒くさいし、いちいち人間性を求められるほうが却って尊厳が傷つくみたいなのあるので、いっそ機械でいたい」みたいな感覚あるから(→http://d.ha

    店員と人間扱い問題リターンズ関連 - matakimika@d.hatena
    kaionji
    kaionji 2013/01/31
  • 空気調整弁としての OFF 会関連 2012-10-01 - matakimika@d.hatena

    引き続いて(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20120930#p2)。今回は地方東京問題らへんをまとめて。いちおう OFF 会分類については 6 年くらい前にダラダラ書いてるものが参考になるかもだ(→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20061111)。 「ネット社交の円滑化という観点から、地方オタでも年に 1,2 回上京する機会があればどうにかなる」話は、おれ「地方在住」「地方から年 1,2 回上京」「東京在住」ひととおりやったことあるうえで、たぶんうまくいかないと思っている。 この見解にはもうちょっと補足が必要で、「地方オタが地方のコミュニティで楽しくやるために、たまに都会に行っておもしろ話や見識などを仕入れてくる、みたいなサイクルとしての年 1,2 回の上京」という意味でならわりあいいいかんじではあるのだ。でも「インタ

    空気調整弁としての OFF 会関連 2012-10-01 - matakimika@d.hatena
    kaionji
    kaionji 2012/10/14
  • 同類だと思っていたオタク同士が、モバマスやる勢やらない勢に引き裂かれる時代 - matakimika@d.hatena

    ぼくたちは同類だと思っていたオタク同士が、モバマスやる勢やらない勢に引き裂かれる最初の世代だなー(←ほしのこえ)、という気がしているけどまあ気にしすぎ。 これ何かに似てるなと思ったら、メイド喫茶ブーム当時に OFF 会で集合したとき「じゃ、とりあえずメイド喫茶で」と言う勢と言わない勢に引き裂かれたときだった。さほど古い話でもない。まあ、実際はもともと嗜好が違ってたわけで、なにも引き裂かれていないわけなんだよね。 (カタカナ以降の)伝統的なオタクは基的に突っ込むことをよしとしてきたので、突っ込む側と留まる側に引き裂かれたとき、突っ込む側の振る舞いはまさしくオタク的だが、留まる側に準備された「オタク的な振る舞い」はあまりなく、様にならない常識人っぽさを露呈しがち。 ひらがなの頃は、ほれ、もうちっと抑圧的な態度こそが当世のオタクでしょみたいなんがあったんじゃゃねーかと。知らんけど。 ネットノリ

    同類だと思っていたオタク同士が、モバマスやる勢やらない勢に引き裂かれる時代 - matakimika@d.hatena
    kaionji
    kaionji 2012/03/27
  • 最近の読書 - 15x24 関連 - また君か。@d.hatena

    15x24 1&2 巻読み終わった。おもろいなーこれは。「誰かやっとくべきだが出来そうなひとが少ない」想定の、現物が来たというかんじだから、「予想もしていなかったような種類の衝撃」とかではいまんとこないのだけど、ともかくすごい。 多人数(なんと 15 人(以上?)!)のキャラクタが、ひとつの都市の中をところせましと錯綜し、そのゴチャゴチャ感にも増してスピーディーに展開するストーリー。 各セクションは話者の一人称で語られ、それが組み合わさることで全体像が次第に明らかに。…っていうか、作ってアレだよな、「チュンソフト「街」みたいに、延々同じ時間同じ場所でのキャラの錯綜を描けばいいわけなんだが、初期の設計が異常に面倒なのと、それでもブレてくる筋道の辻褄合わせ能力が要求されるから、まあループに逃げてひぐらし路線に落とすのが妥当だが、そうするとパクリ言われてへこむ」(http://d.hatena

    最近の読書 - 15x24 関連 - また君か。@d.hatena
  • 2009-08-24 - また君か。@d.hatena 腐女子界隈インターネット探索

    コミケ終了後一週間程度のインターネットは、コミケとかあんま関係ないひとがコミケが抱える現状の問題を抜的に解決する類の、筋も文脈もズレてる珍奇アイディアを発表してはコミケ当事者の冷笑を浴びる期間らしいので、じゃあおれもあんま関係ねえコミケ関連情報を収拾してみるぜ、と思ってやおい関連の情報など読み漁っていたんだけど、調べて読み漁るだけで一日終わってしまったよ。インターネットはズブズブどこまでも漬かっていける泥沼すぎる。 とりあえず 2ch まとめサイトあたりでヒントを拾って、そこから辿ってあちこち行くかと思ったのだけど、まとめサイトの時点で相当足止めをらってしまった。合宿所スレッドあたりからそうだが、同人に限らず女子が多い界隈の実話系文章芸のレベルはむちゃくちゃ高いよな。それこそ男ホモソーシャルとのコミュニケーション練度の差なんだろうけど。これを主婦に持っていけば大手小町になるんだろうし、

    2009-08-24 - また君か。@d.hatena 腐女子界隈インターネット探索
  • 絵描きとオタ絵 - また君か。@d.hatena

    絵が上手いやつはもともと絵が好きで絵を散々描いていて、当然の帰結として(へんな書き方になるが)「正しい絵の勉強」をすることになる、というのが普通の経路だと思う。一方日では漫画アニメが大衆化して久しいので、「好き」で「上手い」んだけど延々独学だけで描き上がってくるような層がかなり厚い。 ひるがえって海外では、オタオタしいような絵の影響を受けるような「絵への興味が強い層」は、そもそもそれ以外の絵の勉強もきちんと積んでる地力のある層である確率が必然的に高くなる。だから「ガイジンが描いたオタ絵は全般的にレベルが高い」みたいな見え方のクラスタが出てくるんじゃないかと妄想(べつにそんなことはないと思うが、発表の場にまでわざわざ上がってきて、かつ日からも目の届く範囲でスポットが当たるようなところだけをざっと眺める範囲においては、という意味で)。 当然、ガイジンでもオタクが先に立ってオタ絵に染まったよ

    絵描きとオタ絵 - また君か。@d.hatena
    kaionji
    kaionji 2008/03/24
    お茶妖精の質問を見ると既にありそうな気がする
  • 電波寝物語 X - また君か。@d.hatena

    このところ毎日電波文書のコピーを眺めて暮らしているので見る夢がおかしいのかもしれない。おれは TV に疎いオタだから、これを書いたひとはよくもまあこれほど芸能人やスポーツ選手の名前を知っているものだなと読んでて感心する。これほど詳しくなるまで TV を見ていたというなら、そりゃ思考を TV に盗聴されていたとしても不思議じゃない。まあこのひとはそっちじゃなくて、なんか別系統のひとっぽいんだけど。おれ電波文書については単に読むのが好きという接し方なので、これがどういったものなのか意味付けとかは不可能。 もともとは H くんが電波っぽいひとから受け取ったという紙束(手書き全 77 枚)で、それを読ませてもらって惚れ込み、原のコピーをもらって以来手元に持ち続けている。おれのほかにも持ってるオタを数人知っているので、わりと有名な文書なのかもしれない。たぶん書き上がった時期は 00 年前後ではない

    電波寝物語 X - また君か。@d.hatena
    kaionji
    kaionji 2008/02/09
    ほかのも読んでみたい
  • エロゲー界隈近況についてのメモ - また君か。@d.hatena

    ひとくちにゲームといっても多様だから個別の最先端間に距離がありすぎて、ゲーオタ同士でもたとえばコンシューマオタとかゲーセンオタとか PC オタとかで全然言語系が違ったりする。当然コンシューマは据え置き機・携帯機、さらに携帯電話ゲーや Play TV などに細分化されるし、ゲーセンもメダルゲーにカードゲーにコインゲーにいろいろあれば一方でパチンコパチスロとかがあったり、PC といってみても MMO とかエロゲーとか FPS とか RTS とかファルコムゲーとかツクール界隈とかフリーゲーム同人ゲーと、なんでもありだったりとかする。ようはてんでバラバラキューピッドであり「ネットは広大だわ」で済ませておくのが簡単なんだけど、一応それならそれなりに大雑把なガイドマップくらいは欲しいと思うわけなので、とりあえずおれのあまりブロードバンドとはいえない情報系から、まず PC エロゲー界隈について見聞きし

    エロゲー界隈近況についてのメモ - また君か。@d.hatena
  • だからパワーゲイザーとスターゲイザーはゲイザー違いだと何度も(略) - matakimika@hatenadiary.jp

    ゲイザー違いだ。 gazer 見るひと geyser 間欠泉 ていうかミネラルウォーターの CRYSTAL GEYSER はクリスタルガイザーと読むので、テリーのパワーゲイザーもパワーガイザーだと脳内で扱っておけば問題ないんじゃなかろうか。あと STARGAZER といえばおれの中ではスタートレックだけど、かの KONAMI「ほしをみるひと」も英訳するするとスターゲイザーじゃよね。あとなんか最近スターゲイザー界隈に妙に若々しいオタが出歩いてる気がしたので検索してみたらガンダム SEED かなにかで使われてるっぽくてニコニコした(http://www.seed-stargazer.net/)。

    だからパワーゲイザーとスターゲイザーはゲイザー違いだと何度も(略) - matakimika@hatenadiary.jp
    kaionji
    kaionji 2007/05/01
    スターゲイザー界隈について
  • また君か。@d.hatena - 最先端はどこにでもある、しかし最近の家庭用シューターは最先端であるばかりでなく、潮目だ

    現在姿を現しつつある、PC ←→家庭用機(っていうか XBOX 360)における FPS と TPS が交じり合った新しい何か(ログ検索してみたらこのへんで書いてた→http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070309#p3)、一人称と三人称を行ったり来たりしながら戦うそれらはどこから来てどこへ行くのかっていうか?まあどこから来たのかっていうと、たぶんそれは TPS 側でいえば KONAMI「METALGEAR SOLID」だったり ACQUIRE「天誅」とかだったりとかが家庭用 3D ゲー第一(二?)世代における結実だったりして、日ゲームおもしろかったよねという話なのだが。落ちたその実は次の種となって、現在北米で花を咲かせているなー。ここから先はどうなっていくんだろうなー。…というような漠然とした視線はさておいて、FPS とか TPS とかについてとり

    また君か。@d.hatena - 最先端はどこにでもある、しかし最近の家庭用シューターは最先端であるばかりでなく、潮目だ
  • また君か。@d.hatena - ノート PC 復帰

    ミスター E を蹴散らしてソロモンよ伝説のボンゲンガンバンガラビンゲン私は帰ってきたー、というようなわけでノート PC が戻ってきた。前回 10 日で戻ってきたので(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041231#p3)今回は時間かかったなーという印象。といっても二週間ちょっとだ(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20070120#p2)。 そんなわけで脳が入れ替わって真っ白になったノート PC の環境再構築作業。Windows Update につないだらものすごい勢いでパッチがあたってゆく。さすがに多いなーもう xp も型落ち OS だものなー VISTA も製品版がリリースされたし。 続いてソフト類をダウンロード。Explzh 以外は無料。ノートン先生は故障前に使ってたのダウンロード購入したやつだったんだけど、メールど

    また君か。@d.hatena - ノート PC 復帰
  • 腐女子コミュニティにみられるヒロイン排他性 の件 - matakimika@hatenadiary.jp

    腐女子のなかには、特定の作品について一人の女キャラクタをヒロインと固定した場合、それ以外の女キャラをヒロイン視する世界観の持ち主と相容れなくなる性質を持っているひとが居るらしい。不幸にも相容れない同士が接触してしまった場合、そこがどこであろうと泥沼の世界観闘争が勃発する。腐女子コミュニティすべてがそうという話ではなく、「たまにそういう問題が一部で顕在化する」というような話。らしい。 腐女子社会における「男×男」のカップリングや受攻の論争については、やおいに疎いおれでもわりとよく耳にする話であるが、「ヒロインが誰か」という点でも争いが起きるというのはちょっと意外だった。やおいにおいてはわりと女キャラって透明な存在であることが多い気がするというか。ヒロインそっちのけで男キャラクタ同士の関係性を追求するのがやおいじゃないの?…あ、だから「やおい」の問題じゃなくて「腐女子」の問題ということか。この

    腐女子コミュニティにみられるヒロイン排他性 の件 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 1