2014年5月1日のブックマーク (8件)

  • 水槽内のサメがサメを飲み込もうと……茨城県大洗水族館で起きた“事件” - はてなニュース

    アクアワールド茨城県大洗水族館(茨城県東茨城郡)で展示されているサメの水槽で、全長2.8mのシロワニが、全長1.6mのネムリブカを飲み込もうとする“大事件”が発生しました。同施設はブログで事件の概要を説明するとともに、ネムリブカをくわえながら泳ぐシロワニの写真も掲載。迫力を感じるその光景に、はてなブックマークには「写真すげー」「生き物同士の事だもんねえ…」などの感想が集まっています。 ▽ お騒がせしました・・・ | スタッフブログ | アクアワールド茨城県大洗水族館 4月28日の午前11時ごろ、大型のサメを飼育している「サメの海1」の水槽で1番大きなシロワニが、ネムリブカに噛(か)み付くという事件が起こりました。飼育員が駆けつけると、すでに「口の中からサメの尾が見えているだけの状態」だったそうです。しかし、シロワニは全長1.6mのネムリブカを噛み切ることはできず、飲み込もうと40分ほど苦戦

    水槽内のサメがサメを飲み込もうと……茨城県大洗水族館で起きた“事件” - はてなニュース
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    10年一緒だったのにたった40分で・・・
  • 武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ネタ > 武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww Tweet カテゴリネタ 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年4月30日 15:15 ID:hamusoku 【速報】武蔵野線・西船橋駅でドアが故障したため、駅員をドア代わりにするという斜め上の運行をしています。 https://twitter.com/Voru_th/status/461314184550940672/photo/1 1 :ハムスター名無し2014年04月30日 15:16 ID:1dUbNbJn0 押すなよ!絶対押すなよ! 2 :ハムスターちゃんねる2014年04月30日 15:16 ID:.4U01P3.0 使い捨て装甲板(小声) 3 :ハムスターちゃんねる2014年04月30日 15:17 ID:osc7xmC.0 いやいや危ないだろ 4 :ハムスター名無し20

    武蔵野線で電車のドアが故障→駅員をドア代わりにして運行wwwwwwwwwwww:ハムスター速報
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    やめなよ危ないから・・・
  • 開発を短い時間で集中して毎日やる

    今年に入ってから毎日の開発時間を去年の半分にしてみた。 すると、毎日凄く集中できて、空いた時間に頭にスペースが出来てアイデアもわきやすく、効率もよくなったのでこれはいいかも。 タレブとDHHの話がきっかけ 最初のきっかけは、Rails作ったDHHが「開発なんて長時間やっても逆効果だから毎日の仕事時間を減らせ。8時間じゃなくて5時間、4時間だけにしろ。それだけ短かったらSNSなんて見てる暇はない。」とスタートアップスクールで話してたこと。 あと、去年タレブのAntifragileというを読んで、短い仕事時間を毎日やるのが長期に渡っていいパフォーマンスを出す秘訣だというような事を言ってた。 アップストアでアプリを出すのは、結果が出なければ開発時間をいくらかけても価値が0となる世知辛い世界。でもこれは完全成果主義でなかなか面白い。 毎日の開発時間の成果をいかに上げるかっていうのを考えていると、

    開発を短い時間で集中して毎日やる
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    働け残業しろ仕事とってこいと煩い人に聞かせたい
  • プログラミングやったこと無い奴はJavaScriptから始めろ : IT速報

    1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/03/09(日) 16:42:04.45 ID:ZsWrBm0M0 まずはNode.jsをインストールしろ話はそれからだ Download:http://nodejs.org/ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/03/09(日) 16:42:26.57 ID:hzAFYxvI0 一方俺はコボルから始めた 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/03/09(日) 16:57:50.90 ID:ZsWrBm0M0 インストールしたかてめぇら 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2014/03/09(日) 16:59:13.96 ID:2B5lF2zi0 javaでいい? 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿

    プログラミングやったこと無い奴はJavaScriptから始めろ : IT速報
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    いきなりNode.jsはダメじゃw
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    ストラッツ1で作られたインターネットエクスプローラー6以上が対象のシステムは大変ですよね、えへへ
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    終了判定がちょっとダメじゃないでしょうかw
  • CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ - UNIX的なアレ

    若干釣り気味のタイトルです。CTO募集すること自体は悪くないんだけど、その内容についていろいろ思うことがあったのでちょっと書いてみます。 やたら見かけるCTO募集 wantedlyとかみるとですね、とにかくCTO募集している会社が多いわけですよ。そりゃITな会社つくるとしたらCTOはいた方がいい。 でもね、多くの社長が話すCTO像って別にCTOを求めてる訳じゃないんですよね。要するに、なんでもできるエンジニアが欲しいというだけのパターンが多い。 とくに募集要件みてもピンと来ないんですよ。別にそれってCTOである必要ないでしょ?と思ってしまう。例えば、 アーキテクチャの設計ができて スマホアプリできて サーバサイド開発もできて インフラもひと通りできて マネージメントできて イケてる提案もしてくれる あと、言うことは聞いてね みたいなことを考えてる人が多い。すごく多い。まずね、いないよそんな

    CTO募集とかフルスタックエンジニア募集とか都合の良いこと言っちゃだめ - UNIX的なアレ
    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    「弊社にとって都合の良い人間募集!」ってしたほうがいいね
  • http://kakipy.com/articles/5

    See related links to what you are looking for.

    kaipu1224
    kaipu1224 2014/05/01
    風呂トイレ飯などを考えるとこの人は何時間寝ているのか気になる。と思ったらタイトル変わってた