タグ

2011年9月19日のブックマーク (11件)

  • Choose Opera - Spreading Opera goodness - Posts tagged by "Opera Tips".

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    Opera Root Certificate Store のブログ。「In Opera 9.50 we changed the design of the Rootstore...only the most frequently used Roots are shipped with the Opera...while the other Roots are stored in our online root repository at https://certs.opera.com/ and will be automatically downloaded...」
  • About:config entries - MozillaZine Knowledge Base

    The correct title of this article is about:config entries. It appears incorrectly here due to technical limitations in the wiki software. This is not the place to edit your configuration settings. This is a reference to the entries in about:config, where all user preferences can be viewed and modified. In most cases the list below doesn't state whether a given preference applies to all, or only so

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    Mozilla Firefox における security.OCSP.enabled に関する記述がある。「1 (default in Firefox 3 and above)」。関連する bug 110161(https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=110161)がリンクしている。
  • Online Responder Installation, Configuration, and Troubleshooting Guide

    Applies To: Windows Server 2003, Windows Server 2003 R2, Windows Server 2008, Windows Server 2008 R2, Windows Server 2012 Public key infrastructure (PKI) consists of multiple components, including certificates, certificate revocation lists (CRLs), and certification authorities (CAs). In most cases, applications that depend on X.509 certificates, such as Secure/Multipurpose Internet Mail Extensions

    Online Responder Installation, Configuration, and Troubleshooting Guide
    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    Windows における公開鍵基盤(PKI) 「Windows Vista より...では、CRL のみをネイティブでサポート...Vista と Windows Server 2008...では...CRL と OCSP の両方をネイティブでサポート...」「Lightweight OCSP Profile と RFC 2560...の主な違い」
  • 三菱重工、国内11拠点でウィルス感染の事実を公表、「機密情報流出は確認されず」

    三菱重工業は2011年9月19日、社内の情報システムが広範囲にわたってウィルスに感染していた事実を公表した。感染を確認したのは社のほか工場、研究所など国内11拠点にあるサーバー45台と従業員が使用していたパソコン38台。造船や国防、発電プラントなどを手がける同社の事業に直接かかわるものも含まれていたが、「製品や技術など企業情報の流出は確認されていない」(広報・IR部)としている。 三菱重工の広報・IR部によると、社内システムのウィルス感染が判明したのは8月11日。社内調査を経て、27日に情報セキュリティの専門業者による調査に着手した。感染したウィルスには情報を外部に流出させるタイプが含まれていたことから、悪意を持った第三者からのサイバー攻撃の可能性が高いと見ている。 29日には社(東京都港区)に近い高輪警察署にウィルス感染の事実を報告。その後、警視庁や警察庁にも報告し助言を受けたが、被

    三菱重工、国内11拠点でウィルス感染の事実を公表、「機密情報流出は確認されず」
    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    2011年9月に発覚した三菱重工のウイルス感染について。「...高輪警察署にウィルス感染の事実を報告。その後、警視庁や警察庁にも..助言を受けたが、被害届けは出していない」「感染したウィルスは...「TSPY_DERUSBI.A」など」
  • 三菱重工 | 本日の一部報道について

    日、当社のコンピューターがウイルスに感染しているとの一部報道がありました。 8月中旬にウイルス感染の可能性が判明し、その後ウイルスの特性により情報漏えいの危険性も判明したことを受け、その旨を警察当局に報告、相談するとともに、以後、外部の専門家と共同で調査、対応を進めております。 現時点ではウイルス感染による被害拡大は止まったものと考えております。 また過去に社内一部のコンピューターのシステム情報(ネットワークアドレス等)が流出した可能性があることは判明しているものの、当社の製品や技術に関する情報の社外へのデータ流出は現在確認されておりません。 これまでウイルス駆除などの被害拡大防止策を講じておりますが、今後とも引き続き調査を進め、対策強化をはかってまいります。

    三菱重工 | 本日の一部報道について
    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    三菱重工|本日の一部報道について
  • たとえ善意の脆弱性の検証であったとしても法は遵守すべきでは - co3k.org

    僕は今年に入ってからたまたま発見したセキュリティ脆弱性を積極的に報告するようにしはじめました。当然、検証の際には法を遵守するよう心がけていますし、他にも、検証の過程で誤って被害を与えてしまうことがないように、たとえば SQL Injection 脆弱性の発見は避けるなどの自分ルールを決めて、素人なりに細々とやっています。 さて最近、 昨今の学校のセキュリティ事情【第一章 学校のPC(生徒使用PC)について】 - toriimiyukkiの日記 http://d.hatena.ne.jp/toriimiyukki/20110907/1315406102 というエントリを見つけまして、これをふむふむと読んでいたところ、: ふと、自分の学校のユーザーリスト(下記のコマンドで取得)を見てると「testuser」なる者があった。 net group [グループ名] で、試したところ「****」という

  • 高木浩光@自宅の日記 - 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。

    ■ 話題の「カレログ」、しかしてその実態は。 ここ数日、テレビのワイドショーで連日取り上げられている「カレログ」だが、以下の話はまだマスメディアでは取り上げられていないようだ。 カレログのサービスが開始されたのは8月29日だったが、9月1日にリイド社から「GALAXY S2 裏活用バイブル」というエロ*1が出版されていた。このの企画・編集を担当したのは、有限会社マニュスクリプトであり、カレログのサービス提供者と同一であることが判明している。 このの表紙には以下のように、「スクープ!! (秘)アプリで彼女の動きをGPSでリアルにチェック!」と書かれている。 何のことかというと、まさに「カレログ」の紹介記事である。 「禁断! ギリギリ裏アプリ徹底研究」という最終章に掲載されており、以下のように、「大事な彼女の行動を追跡チェック!」、「悪用厳禁! 究極のストーキングアプリ!」、「パートナー

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    Androidアプリ「カレログ」に関する高木浩光氏のブログ記事。「アイコンを偽装..正当化する謳い文句...を発明した」「「サービスの利用に当たってのお願い」として...同意なしのインストールをしないよう、警告している」
  • 三菱重にサイバー攻撃、80台感染…防衛関連も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    を代表する総合機械メーカー「三菱重工業」(東京都)が第三者からサイバー攻撃を受け、最新鋭の潜水艦やミサイル、原子力プラントを製造している工場などで、少なくとも約80台のサーバーやパソコンがコンピューターウイルスに感染していたことが18日、関係者の証言で明らかになった。 外部からサーバーなどに侵入され、情報を抜き取られていた痕跡も見つかり、同社は標的型攻撃によるスパイ行為の可能性が高いとして警察当局に届け出た。日の防衛産業を狙ったサイバー攻撃の一端が明らかになるのは初めて。 関係者によると、これまでに感染が確認されたのは、「神戸造船所」(神戸市)、「長崎造船所」(長崎市)、「名古屋誘導推進システム製作所」(愛知県小牧市)などの製造・研究拠点8か所に、社を加えた計9か所の約80台のサーバーなど。

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    2011年9月、三菱重工がサイバー攻撃(紙面呼称)を受けていた事実が発覚した。「潜水艦やミサイル、原子力プラント...工場などで、少なくとも約80台...がコンピューターウイルスに感染していた」 2011年9月19日朝刊1面。
  • Gmane -- Mail To News And Back Again

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    2011年9月に公表されたGTK+におけるDLL Hijackingの問題(http://jvn.jp/jp/JVN58019849/index.html)に対するSylpheedの対応。「2. GTK+ の Windows テーマモジュール (libwimp.dll) に脆弱性の影響を受ける箇所がある」
  • 写真のメール送信や書き出し - Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ

    写真のコピーを書き出すには: 書き出す写真を選択します。 フォトトレイの [エクスポート] をクリックします。 [フォルダにエクスポート] ウィンドウで各設定を選択します。 [OK] をクリックします。 写真をメールで送信するには: メールで送信する写真を選択します。 フォトトレイの [メール] をクリックします。 Gmail またはデフォルトのメール プログラムを選択します。 メール アカウントにログインします。 受信者のメールアドレスとメッセージを入力してメールを送信します。 デフォルトのメール アプリケーションを設定するには: Windows XP パソコンのタスクバーの [スタート] をクリックします。 [コントロール パネル] > [インターネット オプション] を選択します。 [プログラム] をクリックします。 デフォルトのメール アプリケーションを選択します。 [OK] をク

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    Picasa ウェブアルバムにおける「アルバムからのダウンロードする」ヘルプ。むむむ。「Picasa ウェブ アルバムからアルバム全体をダウンロードするには、パソコンに Picasa がインストールされている必要があります」
  • Google のストレージを追加購入する - パソコン - Google ドライブ ヘルプ

    お使いの Google アカウントには、15 GB のクラウド ストレージが無料で提供されています。ストレージは以下のサービスで共有されます。 Google ドライブ Gmail Google フォト 次のサービスでは、さらに多くのクラウド ストレージがご利用いただけます。 Google One では、プランに応じて 100 GB、またはそれ以上のストレージを利用できます。お使いのアカウントで Google One を利用できるかどうかをご確認ください。 Google Workspace は職場や学校向けのサービスです。ストレージはさまざまなサイズからお選びいただけます。詳しくは、管理者にお問い合わせください。 Google Workspace Individual には 1 TB のストレージが付属します。Workspace Individual の詳細をご覧ください。 ストレージの定期

    kaito834
    kaito834 2011/09/19
    「Picasa と Picasa ウェブ アルバムのヘルプ」「無料の保存容量...Picasa ウェブでは、写真と動画に1GB をご利用いただけます...Google+ では、写真用に無制限の保存容量をご利用いただけますが、写真は自動的に2048ピクセル...」