タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (29)

  • パスモ サービスの一部を停止 NHKニュース

    首都圏の鉄道やバスで利用できるICカード型の乗車券の「パスモ」で、カード番号や名前などの個人情報が他人に知られると、鉄道やバスを利用した日付や場所などの情報がインターネットを通じて他人に見られるおそれがあることが分かりました。 専門家の指摘を受けてパスモを運営する協議会では、インターネットを通じたサービスの一部を1日夕方から停止しました。 「パスモ」は、首都圏の鉄道やバスなどで利用できるICカード型の乗車券で、これまでにおよそ1900万枚が発行されています。 パスモには、インターネットの専用のサイトに自分のカードの番号や名前などの個人情報とパスワードを入力すると、自分がいつ、どこで鉄道やバスを利用したかという「乗車履歴」を確認できるサービスがあります。 ところが、このサービスではカード番号や名前などの個人の情報が知られると、パスワードがなくても他人に「乗車履歴」を見られるおそれがあることが

    kaito834
    kaito834 2012/03/01
    「 乗車券の「パスモ」で、カード番号や名前などの個人情報が他人に知られると、鉄道やバスを利用した日付や場所などの情報が...他人に見られるおそれがある...」
  • グーグルに個人情報保護要請 NHKニュース

    アメリカのIT企業「グーグル」が、これまでサービスごとに定めていた個人情報の管理方針を、来月1日から、一つにまとめて運用することに対して、政府は、プライバシーを侵害するおそれがあるという指摘が出ていることを踏まえ、グーグルに対し、個人情報の保護などを徹底するよう要請しました。 グーグルは、これまで検索サービスや電子メール、交流サイトなど60に上るサービスについて、それぞれ利用者の個人情報の管理方針を定めていましたが、来月1日から、一つにまとめて運用する予定です。 グーグルは、サービスの利用履歴やスマートフォンの位置情報などの個人情報は、これまでどおり、適切に管理するとしているのに対し、海外では、プライバシーが侵害されるおそれがあるとして行政が反対を表明する動きも出ています。 これについて、総務省と経済産業省は、29日、グーグルの日法人に対し、個人情報が必要な範囲を超えて利用されたり、第3

    kaito834
    kaito834 2012/03/01
    「総務省と経済産業省は、29日、グーグルの日本法人に対し...プライバシーが侵害されることのないよう文書で要請...」
  • 110万台超 ウイルス感染させたか NHKニュース

    パソコンにインターネットのサイトの利用料金の請求画面を表示したまま消去できなくなるコンピューターウイルスを巡る事件で、サイトの運営会社の社長らが、別の利用者にもウイルスを感染させた疑いで再逮捕されました。 警察は、110万台余りのパソコンに感染させ、利用料金の名目で6億円を得ていたとみて調べています。 この事件は、東京・世田谷区のインターネットサイトの運営会社の社長、堀真也容疑者(33)ら6人が、サイトの利用者のパソコンに、コンピューターウイルスを感染させたとして、京都府警察部に逮捕されたものです。 このウイルスは、サイトのボタンをクリックすると、利用料金としておよそ7万円から12万円を請求する画面がパソコンに表示されたまま消去できなくなる仕組みで、警察は、別の利用者のパソコンにも感染させたとして、不正指令電磁的記録供用の疑いで、8日、6人を再逮捕しました。 堀社長らは、料金が振り込

    kaito834
    kaito834 2012/02/08
    「パソコンに...利用料金の請求画面を表示したまま消去できなくなるコンピューターウイルスを巡る事件で...110万台余りのパソコンに感染させ、利用料金の名目で6億円を得ていた...」
  • NHK NEWS WEB タブレットPC 活用最前線

    タブレット型パソコンの売り上げが好調です。 去年1年間の全世界の出荷台数は6300万台余りの見込みで、前の年に比べて3倍以上も伸びたと言われています。 好調な伸びの背景には、タブレットが、これまでは「紙」にこだわり続けてきたビジネスの場でも導入されるなどこれまでにない新たな使われ方をされていることがあります。 活用が広がるタブレット。 アメリカとカナダの最新の導入例と今後の可能性について、アメリカ総局・小原健右記者が解説します。 取材の発端は、ある発表 去年12月。 アメリカのある大手航空会社の発表が、私の目を引きました。 FAA=アメリカ連邦航空局が、旅客機のコクピットでパイロットがタブレット型パソコンを使うことを認可したというのです。 旅客機の中といえば、アメリカでも離着陸のときなどにすべての電子機器の電源を切るように求められます。 飛行に支障が出ることを防ぐためですが、

    kaito834
    kaito834 2012/02/07
    アメリカのある大手航空会社とカナダ最大の「オタワ病院」におけるタブレット活用事例の紹介。(たまにしか使わないけど)大切な大量の書類を必要なときに参照でき、ノートPCより操作性がよい点が評価されたようだ。
  • 携帯賭博ゲームサイト 社長ら逮捕 NHKニュース

    携帯賭博ゲームサイト 社長ら逮捕 2月3日 7時19分 携帯電話のゲームサイトのスロットマシーンなどで客に賭博をさせていたとして、東京の携帯サイト運営会社の社長ら3人が逮捕されました。警視庁は、3年間で6万人近くに賭博をさせていた疑いがあるとみて調べています。 逮捕されたのは、東京・豊島区の出版社「白夜書房」の関連会社で携帯電話のサイトを運営する「白夜プラネット」の社長、森下幹人容疑者(40)ら3人です。警視庁の調べによりますと、森下社長らは、去年11月までのおよそ3年間に、会社が運営している携帯のゲームサイトで10代から50代までの男女十数人に賭博をさせた疑いなどが持たれています。警視庁によりますと、このサイトでは、客にネットバンキングなどを通じて300円から5万円までの「コイン」を購入させ、トランプやスロットマシーンなどの8種類のゲームに賭けさせていたということです。勝てば賭けたコイン

    kaito834
    kaito834 2012/02/05
    「逮捕されたのは、東京・豊島区の出版社「白夜書房」の関連会社で携帯電話のサイトを運営する「白夜プラネット」...」
  • 相次ぐトラブル ドコモを行政指導 NHKニュース

    kaito834
    kaito834 2012/01/27
    2012年1月のドコモの障害関連。「NTTドコモでは、この半年余りの間にトラブルや通信障害が相次いでおり、今回で5度目...」
  • NHK NEWS WEB あなたのスマホから個人情報が?

    急速に利用が広がるスマートフォンで、ゲームや辞書、天気予報などさまざまな機能を追加できるのが、「アプリ」と呼ばれるソフトです。 数十万種類あると言われるアプリの中に、利用者の電話番号や、所在地の情報を無断で外部に発信するものがあることが研究機関の調査で分かり、総務省では、専門家によるワーキンググループを作って検討を始めました。 問題の背景や求められる対策について、科学文化部の西村敏記者が解説します。 アプリが勝手にプライバシーを発信 「アプリ」とは、スマートフォン向けに企業や個人が開発した有料や無料のソフトのことで、ゲーム電子書籍や天気予報、地図や音楽など、さまざまな機能を追加できます。 スマートフォンをフルに活用するには欠かせないのがアプリですが、このところ利用者情報の取り扱いを巡る問題が相次いでいます。 去年10月には、東京のIT企業が提供していた動画配信のアプリが、利用者がど

    kaito834
    kaito834 2012/01/24
    「KDDI...では...無料アプリの人気ランキングの上位400本...外部へのデータの送信状況を調べました。 その結果、全体の45%に当たる181のアプリが、何らかの利用者情報を...送信していた...」
  • グーグル 誤って個人情報表示 NHKニュース

    グーグル 誤って個人情報表示 1月13日 0時20分 インターネット検索大手の「グーグル」が提供している決済サービスで、商品などを購入した人の一部の個人情報が、販売した業者側に誤って分かるようになっていたとして、「グーグル」は利用者に陳謝しました。 「グーグル」によりますと、インターネット上で買い物をする際に使う「グーグルチェックアウト」という決済システムを利用した人の電話番号や詳しい住所などの個人情報が、販売した業者側で誤って見られるようになっていたということです。今月に入って『顧客の電話番号や住所が見られる』という指摘があって発覚したということで、グーグルではプログラムを修正するとともに、ネット上で利用者に対するおわびのコメントを載せ陳謝しました。グーグルによりますと、この決済システムの利用者は世界中で数百万人に上るということですが、実際に、何人の個人情報が誤って表示されたかは把握でき

    kaito834
    kaito834 2012/01/13
    「「グーグルチェックアウト」...を利用した人の電話番号や詳しい住所など...が、販売した業者側で誤って見られるようになっていた...」「グーグルは、総務省などに今回の問題の経緯を説明するとともに...」
  • スマホアプリが情報を無断収集 NHKニュース

    スマホアプリが情報を無断収集 1月12日 19時12分 大手通信会社のソフトバンクのグループ会社「ビューン」がスマートフォンなどに提供している電子書籍のソフトが、利用者が読んだ雑誌や新聞の内容や、読んだ時間などの閲覧情報を無断で記録していたことが分かり、会社では指摘を受けて、利用規約に明記するなどの改善措置を取ることになりました。

    kaito834
    kaito834 2012/01/13
    電子書籍「ビューン」、「マガストア」関連。「高木浩光主任研究員は「...利用者に分かりやすく明示して同意を求める必要...電子書籍の利用者の閲覧情報まで記録することが必要なのか、議論する...」と話して...」
  • “ワンクリック詐欺”スマホでも NHKニュース

    “ワンクリック詐欺”スマホでも 1月9日 4時2分 スマートフォンの利用者を狙って、アダルト情報などの画面をクリックしただけで高額な料金を不正に請求する、悪質なサイトを巡る相談が相次いでいることから、専門家は注意を呼びかけています。 独立行政法人の情報処理推進機構によりますと、相談は「アダルト情報などの画面をクリックしたところ、『スマートフォンの情報を取得した』という表示が出て、現金をすぐに振り込むよう求められた」といったもので、先月下旬までに80件近くの相談が寄せられているということです。こうした手口は「ワンクリック詐欺」と呼ばれ、パソコンでは以前からありましたが、急速に普及するスマートフォンの利用者を狙った悪質なサイトが、去年の7月ごろから増えているということです。中には、現金6万円を振り込んでしまった被害も確認されているということで、情報処理推進機構の加賀谷伸一郎調査役は、「身に覚え

    kaito834
    kaito834 2012/01/10
    「スマートフォンの利用者を狙った悪質なサイトが、去年の7月ごろから増えている...中には、現金6万円を振り込んでしまった被害も確認されているということ...」
  • 「食べログ」で店の評価を操作 NHKニュース

    べログ」で店の評価を操作 1月5日 18時49分 飲店の検索サイト「べログ」で、店の評価を高める書き込みを行って代金を要求する業者によって、飲店の評価が意図的に操作される事例があったことが分かり、会社では、法的な措置も視野に対策を急ぐことにしています。 「べログ」は、インターネット関連会社「カカクコム」が運営する飲店の検索サイトで、全国の67万を超える飲店について実際に事をした人がホームページに「口コミ」として評価を書き込み、点数を表示するのが特徴です。ところが、サイトの運営会社によりますと、、去年1月ごろ、飲店から、「口コミ」を代行する業者から好意的な書き込みをしたり、評価やランキングを引き上げるという営業活動を受けたと指摘があり調査したところ、先月の時点で延べ39の不正な業者を確認したということです。これらの業者は、店についての「口コミ」を書き込む代わりに代金を要求

  • ソフト会社“個人情報流出なし” NHKニュース

    kaito834
    kaito834 2011/12/20
    「スクウェア・エニックス」の会員向けの無料サービスへの不正アクセスによる個人情報の漏洩は確認できなかったとのこと。
  • スマホのセキュリティ対策を NHKニュース

    スマホのセキュリティ対策を 12月19日 22時10分 スマートフォンを狙ったウイルスが相次いでいることを受けて、総務省の研究会は利用者に向けてウイルス対策ソフトの利用など3点のセキュリティ対策をまとめました。 総務省は、急速に普及しているスマートフォンを狙ったウイルスが相次いでいることを受けて、携帯電話会社などからなる研究会で対策を検討しており、19日、中間報告をまとめました。この中では、スマートフォンに様々な機能を追加できる「アプリ」と呼ばれるソフトの中にセキュリティ面で危険なものもあるとして、利用者自身が対策を講じることが必要だと指摘しています。そのうえで、利用者に向けて「OS」と呼ばれるスマートフォンの基ソフトが改良されたら速やかに更新することや、端末に応じてウイルス対策ソフトを利用すること。それに「アプリ」についてはウイルスをチェックしている携帯電話会社のサイトなどから入手する

    kaito834
    kaito834 2011/12/19
    「総務省は...携帯電話会社などからなる研究会で対策を検討しており、19日、中間報告をまとめました」総務省の関連情報:http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu03_02000015.html
  • 不正アクセスで通販サイト停止 NHKニュース

    不正アクセスで通販サイト停止 12月17日 0時37分 「KDDI」は、「ディー・エヌ・エー」と共同で運営する通販サイト「auoneショッピングモール」に外部から不正なアクセスがあり、4件のアカウントで不正な購入手続きが行われていたと発表しました。KDDIでは被害の拡大を防止するため、このサイトでのパソコンとスマートフォン向けのすべてのサービスを停止しているということです。

    kaito834
    kaito834 2011/12/17
    2011年12月、KDDIとDeNAが運営する「au one ショッピングモール」にて「外部からの不正アクセスで商品の購入手続きが行われていたこと」が発覚。「確認のメールを受け取った利用者から...連絡」
  • ゲームソフト会社 会員情報流出か NHKニュース

    ゲームソフト会社 会員情報流出か 12月15日 11時37分 人気ゲームソフト「ファイナルファンタジー」などを製作している大手ゲームソフトメーカーの「スクウェア・エニックス」は、会員向けの無料サービスを運営するコンピューターがインターネットを通じて不正アクセスを受け、最大で180万人の会員の個人情報が外部に流出したおそれがあることを明らかにしました。 不正アクセスを受けたのは、東京・渋谷にあるゲームソフトメーカー「スクウェア・エニックス」の無料サービスを運営するコンピューターです。会員どうしがメッセージをやり取りしたり、ゲームに関する情報を会社から受け取るなどの特典が得られるもので、世界中で210万人が登録しています。会社によりますと、13日、コンピューターの点検をしていたところ、インターネットを通じて不正アクセスを受けていた跡が確認されたということです。会社によりますと、不正アクセスは会

    kaito834
    kaito834 2011/12/16
    2011年12月、スクエア・エニックスの無料サービスが不正アクセスを受けた痕跡が発覚。この記事時点では個人情報(最大180万人)が漏えいしたかは不明。「総務省に報告し...被害の実態を確認しています」
  • 無線ネット 無断で個人情報を収集 NHKニュース

    無線ネット 無断で個人情報を収集 12月12日 5時42分 飲店やホテルなどにアクセスポイントを置き、無料のインターネット接続サービスを行っている東京都内の会社が、利用者に無断で、ホームページの閲覧履歴などを集めていたことが分かり、総務省が調査に乗り出しました。 東京・品川区に社がある「コネクトフリー」は、東京都内や関西地方の飲店やホテルなどおよそ40か所にアクセスポイントを設置し、無線を使ったインターネット接続サービスを行っています。サービスは無料で利用できますが、その際、利用者のホームページの閲覧履歴や、ツイッターという簡易投稿サイトのIDなどの情報を、無断で集めていたことが分かりました。これについて、総務省は、通信の秘密を侵害することを禁じた電気通信事業法に触れる恐れもあるとして、業者から話を聞くなど、サービスの実態について調査を始めました。「コネクトフリー」は、「利用者にご迷

    kaito834
    kaito834 2011/12/12
    2011年12月の「コネクトフリー」関連。「...総務省は、通信の秘密を侵害することを禁じた電気通信事業法に触れる恐れもあるとして、業者から話を聞くなど、サービスの実態について調査を始めました」
  • 厚労省のシステム ウイルス感染 NHKニュース

    厚労省のシステム ウイルス感染 11月30日 15時26分 労災申請の管理などを行う厚生労働省の情報システムが、コンピューターウイルスに感染し、システムに接続する全国のおよそ1万台のパソコンが、一時、外部と接続できなくなっていたことが分かりました。情報の流出はなかったということですが、厚生労働省で対応を検討しています。 コンピューターウイルスに感染したのは、全国の労働局や労働基準監督署を結び、労災の申請や労災事故のデータを管理する情報システムのサーバーです。厚生労働省によりますと、25日、福岡労働局の職員が企業のホームページを閲覧したところ、パソコンが自動的にウイルス対策ソフトをダウンロードするなど、不審な点が見つかりました。労働局が調べたところ、ウイルス対策ソフトを装ってクレジットカードの番号などを打ち込むよう要求するウイルスに感染していることが分かったということです。厚生労働省はウイル

    kaito834
    kaito834 2011/11/30
    「感染したのは...労災の申請や労災事故のデータを管理する...サーバーです。厚生労働省によりますと...企業のホームページを閲覧したところ、パソコンが自動的にウイルス対策ソフトをダウンロードするなど...」
  • NHK NEWS WEB iTunes不正利用の背景

    アメリカのアップルが運営する世界最大のインターネット配信サービス、「iTunes」の国内の利用者の間で、最近、覚えのないソフトを勝手に購入されるトラブルが相次いでいることが分かりました。 件数は取材で明らかになっているだけでも、ことし7月以降で4000件近くに上ります。 トラブルの原因やアップルに求められる対応について、科学文化部の西村敏記者が解説します。 音楽や映像ビジネスの革命 iTunes 先月亡くなったアップルのカリスマ経営者、スティーブ・ジョブズ氏の功績の一つに挙げられるのが、インターネットの配信サービス、「iTunes」です。 配信されるソフトは、音楽映画電子書籍ゲームなど多岐にわたり、対応する端末のiPodやiPhoneのヒットもあって数年で世界最大の配信サービスに成長しました。 利用者は全世界でおよそ2億5000万人に上ります 国内で不正利用が相次ぐ iTun

    kaito834
    kaito834 2011/11/18
    2011年11月には「iTunes」の不正利用が「ことし7月以降で4000件近く」にのぼるとのこと。
  • 「iTunes」不正利用が多発 NHKニュース

    「iTunes」不正利用が多発 11月18日 4時0分 アメリカのアップルが運営する世界最大のインターネットの配信サービス「iTunes(アイチューンズ)」で、利用者がソフトを勝手に購入されるトラブルが国内で増えて、ことし7月以降で4000件近くに上ることが分かりました。 「iTunes」は、アメリカの大手コンピューターメーカーのアップルが運営する配信サービスで、利用者はIDとパスワードを登録したうえで、クレジットカードなどを使って音楽ゲームなどのソフトを購入します。複数のカード会社によりますと、国内の利用者のIDが何者かに不正に利用され、ソフトを勝手に購入されるトラブルがこのところ増えて、ことし7月以降で少なくとも4千件近くに上るということです。カード会社によると、ほとんどのケースでは不正に利用されたことが認められ、利用者は代金を払わずに済んでいるということです。アップルの日法人では

  • 自治体サイバー攻撃 国内からか NHKニュース

    自治体サイバー攻撃 国内からか 11月11日 7時28分 全国のおよそ200の自治体が住民の行政手続きなどに運用している電子申請のシステムに、9日から10日にかけて、インターネットを通じたサイバー攻撃が行われ、断続的に利用できなくなりました。システムを管理する富士通の調査で、攻撃のほとんどは、国内のコンピューターから行われていたことが新たに分かりました。 富士通によりますと、9日午後2時ごろから10日午前3時半ごろにかけて、富士通が管理する全国の自治体の電子申請のシステムに対し、インターネットを通じて外部から大量のデータを送りつけてコンピューターの機能をまひさせるサイバー攻撃が行われました。このシステムは、福岡県と島根県、兵庫県、それに千葉県や福島県など全国の10の県を含むおよそ200の自治体で運用されていて、インターネットを通じて住民が自宅などから、情報公開の請求や、水道の使用開始の届け

    kaito834
    kaito834 2011/11/11
    「富士通の調査で、攻撃のほとんどは、国内のコンピューターから行われていた...」「この電子申請システムは...富士通が管理するコンピューターを...いわゆる「クラウド方式」で運用...」