タグ

カエルに関するkaitosterのブックマーク (18)

  • 顔のないカエルを発見、なぜか生きている

    米国コネチカット州の森で見つかった顔のないカエル。(PHOTOGRAPH BY JILL FLEMING) 米国コネチカット州の森で野外調査を行っていた研究者たちが、あるカエルを見つけて仰天した。なんと、顔のないカエルだったからだ。(参考記事:「【動画】顔が2つあるネコが生まれる、中国」) 研究者たちは、イモリの情報を集めているところだった。そこへアメリカヒキガエルがやってきて、足元を跳ね回り始めた。米マサチューセッツ大学アマースト校の学生で爬虫両生類を研究しているジル・フレミング氏は、同僚らとともにそのカエルを近くで見て驚いた。目も鼻も、あごも舌もなかったのだ。(参考記事:「ヘビを丸のみにするカエル、衝撃の写真が話題に」) 顔はなぜなくなった? フレミング氏は、カエルに顔がない理由は謎だが、いくつかの説が考えられるという。 「最初に考えたのは、冬眠している間に自然界の捕者(ガーターヘビ

    顔のないカエルを発見、なぜか生きている
    kaitoster
    kaitoster 2018/03/08
    餌食べられないだろうから、そのうち衰弱死するのかな・・・。
  • 無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった

    夜の石垣島を歩くと、茶色い大きなカエルによく遭遇する。中南米原産のオオヒキガエルというやつだ。 実は彼ら、大漢な上に有毒なので元から島にいる蛇や鳥にわれることがないため大繁殖して問題になっている。……じゃあ僕ら人間がべてみるってのはどうかな? (※ネタバレになりますが危険なので絶対に真似しないでください)

    無敵の毒ガエル「オオヒキガエル」を食べたらえらい目にあった
    kaitoster
    kaitoster 2018/01/07
    『オオヒキガエルの卵やオタマジャクシにも毒が含まれていることから、小笠原では飲料水が汚染されたうえ、鳩間島では家禽の大量死が起こった』←飲料水すら汚染するとか最悪の外来生物じゃないですか・・・。
  • 恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ヘビを丸呑みにするカエルの映像がネット上で話題になったが、白亜紀にはカエルが恐竜をべていたのではないか、という米国カリフォルニア工科大学などの研究者による論文が先日出た(※1)。このカエルは、現在のアフリカ、マダガスカル島から化石が出る「ベールゼブフォ(Beelzebufo、悪魔ガエル)」で、約7000万年前の白亜紀後期にいた。 待ち伏せして捕する悪魔ガエル マダガスカル島からはベールゼブフォの化石が多く出るが、化石から推測される大きさは最大で体長約41センチ、重さが4.5キロにまで巨大化したようだ。現生のカエルの場合、体長は最大でも30センチを超えることはまずない。また、頭蓋骨を調べたところ、ベールゼブフォの口はかなり大きく開けることが可能で、獲物を待ち伏せしてその身体以上の獲物を捕していたと考えられている(※2)。 マダガスカル島の27のサイトから発掘された64の化石を元に3Dデ

    恐竜を食べていた白亜紀の「悪魔ガエル」(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/10/23
    白亜紀には恐竜を餌として食べるオオカミレベルの咬合力を持った巨大ガエルがいたと。
  • <青いカエル>突然変異? 8月以降、埼玉県内で発見相次ぐ (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    全身が青色のニホンアマガエルが8月以降、埼玉県内で相次いで見つかり、地元で話題になっている。色素の一部が欠け、来の黄緑色にならなかった突然変異の個体とみられるが、通常は目立って外敵に襲われやすく、人目に触れることは珍しい。発見者たちはそれぞれカエルを持ち帰り、大切に育てている。 【写真特集 2016年生まれの動物の赤ちゃん】  桶川市の岩崎康夫さん(67)は8月19日、自宅近くの田んぼの隣にある畑で草取りをしていたところ、葉っぱの上に乗った全身青色のカエルを見つけ、目を疑った。 自宅に持ち帰ってからは、コオロギなどの昆虫を餌として与えており、体長は当初の約1センチから約3センチまで成長した。岩崎さんは「ずっとここに住んでいるが、青いカエルを見たのは初めて。たくさんの人に見てもらいたい」と声を弾ませる。 今月4日には羽生市の県立特別支援学校「羽生ふじ高等学園」近くの実習田で、黄緑色のカ

    kaitoster
    kaitoster 2016/10/09
    アマガエルならぬアオガエルか。
  • カエルはなぜ山頂を目指すのか 1カ月の旅を分析 福岡:朝日新聞デジタル

    福岡県にある宝満山(829メートル)の太宰府側のふもとで生まれた無数のカエルたちが、1カ月かけて山頂を目指す。農学博士で佐賀大名誉教授の田中明さん(72)=筑紫野市天拝坂4丁目=が登山道で、その様子を観察し、ホームページで公開した。「嗅覚(きゅうかく)を使って『臭いの道』を覚え、山を登るのではないか」との見方を示している。 地元の人によると、毎年5月ごろ、農業用のため池などで数万匹から数十万匹とみられるヒキガエルのオタマジャクシが生まれる。登山愛好家から、その中に「宝満山を登るカエルがいる」と聞いた田中さんは、今年5月17日、足が生えたオタマジャクシの姿を写真に撮った。 5月23日に見てみると、長さ7、8ミリのカエルになっていた。1合目から2合目にかけては山腹を横切る深さ30センチ、幅30センチのU字溝がある。通過できるかが心配された。5月27日に観察したところ、溝に落ちたカエルたちは、垂

    カエルはなぜ山頂を目指すのか 1カ月の旅を分析 福岡:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/19
    山に帰るカエルが実在したとは。
  • 山口県の小学6年生少女が大好きなカエルのために大人顔負けの発明 - ライブドアニュース

    > > > > 2015年5月9日 7時0分 ざっくり言うと山口県の小学6年生の少女が、カエルのために驚くべき発明をした田んぼのU字溝からカエルが脱出できるように、仕掛けを作ったシュロの繊維を三つ編みにして麻ひもで縛り、U字溝に垂らす仕掛けである天才少女の発明がカエルをU字溝から救う!?  2015年5月9日 7時0分  田んぼのU字溝が増水して流されていくカエル。太陽で熱されたU字溝にはりついてひからびたカエル。こんな悲しい光景を見たことはないだろうか。その危機からカエルを救おうと、ある少女が驚くべき発明をした。  2015年3月8日、「日自然保護大賞」(主催:公財 日自然保護協会〈※注〉)の授賞式が行われた日比谷コンベンションホールでは、ある少女に拍手が鳴り止まなかった。山口県美祢市の小学6年生、村田結菜さんの「お助け!シュロの糸」という発表についてである。  結菜さんの考案した「

    山口県の小学6年生少女が大好きなカエルのために大人顔負けの発明 - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/05/09
    U字工事「感動した!」
  • カメ、カエルに道ならぬ恋 強引に迫り、平手打ちされる:朝日新聞デジタル

    北九州市小倉北区の市ほたる館で、オスのクサガメが同じ水槽にいるメスのニホンヒキガエルに「キス」するなど求愛行動が見られた。 交尾しようとしたが逃げられ、ヒキガエルに顔を平手打ちされたことも。今は以前ほど近づかなくなり、「しょんぼりしている感じ」と飼育員。 専門家は「変だと思いながらも能のまま行為に走ったのでは」。自然界では出会うことはないという。館長は「道ならぬ恋。友達同士に戻って」。

    カメ、カエルに道ならぬ恋 強引に迫り、平手打ちされる:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/21
    亀がカエルに強姦未遂・・・。
  • トカゲ、カエルの交尾を見つめる インドネシア(画像あり) : ワラノート

    英紙「デイリー・ミラー」2月8日付報道によると、先日、インドネシアで、 野生動物カメラマンが友達住宅である写真を撮った。 それは、石の上で交尾していたカエル2匹と、好奇の眼差しを向けるトカゲの写真だ。 トカゲはカエルをエサとするものの、愛情の前に、物連鎖も一時停滞したかもしれない。 カエルはすぐ危険を察知して慌てて逃げ、昼ごはんになる不運を免れた。 (翻訳 王琬璐) http://www.xinhuaxia.jp/social/61139

    トカゲ、カエルの交尾を見つめる インドネシア(画像あり) : ワラノート
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/12
    生死をかける静止。
  • 諏訪大社へ 「カエルの串刺しやめて」懇願

    皆様ご健勝にて新しい年をお迎えになった事とお慶び申し上げます。 今年一年が素晴らしい年でありますようご祈念しております。 今年の元旦にも、諏訪大社でカエル串刺し儀式が行われました。 (鳥居前の焚火。夜更けの諏訪神社。) (犬やの連れ込みはご遠慮くださいと書いてあります。 構内に動物を入れてはいけないようです。) 明治時代に多くの神社でいけにえが廃止されました。 伝統とはいえ、どこの神社でも人柱などはもうありません。 ウサギのいけにえは廃止され、鹿の頭部ははく製に代わり、 鶏はたまごに代用されるようになりましたし、舞などの芸能に形を変えたものもあります。 昔ながらの風習だからと、命を奪う、それも残酷な形で 生きたまま串刺しにする、という行為にショックを受けるのは、 現代においては一般的な感覚ではないでしょうか。 諏訪神社も、代用品を使ったり、芸能や所作にするなど、 命を奪うのでない、新たな

    kaitoster
    kaitoster 2015/01/08
    カエルを串刺しにするなんて神事だけに信じられないってか・・・。
  • おこ?おこなの?世界一不機嫌そうに見えるカエル「ブラックレインフロッグ」

    機嫌悪い?怒ってる?実際には全然怒っていないわけだが、おこな表情に見えてしまうところが逆にかわいらしかったりするブラックレイン・フロッグ(Breviceps fuscus)は南アフリカに生息する両生類である。 A strange frog. Its name is Breviceps fuscus. ブラックレイン・フロッグの大きさは10cm~15cmほど。南アフリカの温暖な森や低木林の中に、自分のからだがすっぽり隠れる深さのトンネルを掘って棲家としている。 口をへの字にしているのでオコに見えるかもしれないが、別に気難しいわけじゃない。それどころか彼らはとても思いやりがある。 交尾の時、メスは自分の背中に乗るオスが落ちないように、背中に特殊な粘着性の液体を分泌して守ってあげたりもする。オスは自分たちの卵を守る為、24時間体制で小さい鳴き声を発しながら巣穴にずっとはりついている。 このカエル

    おこ?おこなの?世界一不機嫌そうに見えるカエル「ブラックレインフロッグ」
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/29
    ぷくぷくかわいい。
  • ゲーム画面の虫を食べられなかったカエルw 怒りの八つ当り

    ゲーム画面の虫を食べられなかったカエルw 怒りの八つ当り
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/01
    指を虫と判断したのか。
  • 冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大

    冷蔵庫がない時代、牛乳にかえるを入れたロシア人は偉大2014.04.28 08:0010,750 satomi 冷蔵庫が現れる前、ロシアでは昔からバケツ1杯の牛乳にかえるを1匹落として腐るのを防ぐ、という生活の知恵がありました。 今となっては迷信で片付けられていますが、モスクワ州立大学の有機化学者Albert Lebedev博士率いるチームが調べてみたら、あながち迷信で片付けられないメリットもあることがわかりました。まあ、かえるが泳いでる牛乳を飲むのはアレですけどね。 冷蔵箱(Ice box)が初めて市販されたのは19世紀半ば。氷は一大産業に発展します。 主産地はニューイングランドとノルウェーですが、寒い地方はどこも氷が大きな輸出品目となりました。冷蔵箱は普通は外が木製で、中は錫や亜鉛の壁になってて、間におがくず、コルク、わらなんかの断熱材を詰めたもの。1930年代に電気冷蔵庫が登場して廃

    kaitoster
    kaitoster 2014/04/30
    コーンフレーク+牛乳+生きたカエル。これが本場ロシアのケロッグコーンフレークなのです!
  • 水を抜いたらアリゲーターガー 芦屋の池、外来種だらけ:朝日新聞デジタル

    【半田尚子】アリゲーターガー、ウシガエル、ブルーギル……。兵庫県芦屋市が今月、工事のため同市岩園町の「仲ノ池」の水を抜いたところ、干上がった池の底から、外来種の魚やカエルが次々に見つかった。江戸時代に農業用に作られたというため池に、何が起きたのか。 現在の池のまわりは静かな住宅街。そばを阪急神戸線が走る。南北約130メートル、東西約80メートル。遊歩道があり、市民の憩いの場だ。 水位が下がった4日、近所の小学生ら80人を集め、市が生き物の観察会を開いた。投網を打つたび、姿を現したのはブルーギル。「この魚知ってるで。外来種や」。子どもたちが声をあげた。 市はため池の水漏れ対策工事にあわせ、環境コンサルタント会社「三洋テクノマリン」に池の生態調査を頼んだ。同社によると、19日時点で確認できた外来種はブルーギル904匹、ウシガエル35匹、ミシシッピアカミミガメ30匹など。一方、在来種はゲンゴロウ

    水を抜いたらアリゲーターガー 芦屋の池、外来種だらけ:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/25
    多摩川なんて外来種捨てられまくってアリゲーターガーどころかピラニアからタイガーショベルノーズキャットフィッシュまでいてタマゾン川と呼ばれてますが。→http://tamagawa.circlemy.com/seitai-04.html
  • 月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA

    (CNN) 米航空宇宙局(NASA)が撮影した月探査機打ち上げの写真に、ロケット噴射と共に跳ね上がる1匹のカエルが映っていたことが分かり、インターネットで話題になっている。 NASAは6日、月の無人探査機「LADEE」を搭載した全長約27メートルのロケットを米バージニア州のワロップス飛行施設から打ち上げた。この様子を遠隔カメラで写した中の1枚に、ロケットの横で空中高く跳ね上がるカエルの姿が写っていた。 NASAもこの写真について、「カエルは物で、打ち上げの様子を写した遠隔カメラの写真の1コマがとらえた」と確認した。 宇宙情報サイトのユニバース・トゥデイが11日、「『跳躍』の意味を塗り替えたカエル」としてこの写真を掲載したことをきっかけに注目を浴び、各国のメディアも「スイレンの葉から打ち上げ台へ」(インディペンデント紙)、「不運のカエル、人類のための巨大な跳躍」(オーストラリア・ニューズ紙

    月探査機と一緒にカエルを打ち上げ? NASA
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/13
    『カエルが巻き込まれた理由についてユニバース・トゥデイは、ワロップス飛行施設には発射台の保護と騒音低減のため、打ち上げ時に稼働する貯水システムがあり、そこにカエルがすみついていたのではないかと推測』
  • 「葉っぱの傘をさすカエル」の写真、実は作り物!?動物虐待の可能性も指摘、称賛から一転非難へ―中国メディア|レコードチャイナ

    28日、インドネシアの写真家が撮影した「葉っぱの傘をさすカエル」の写真がネット上で話題になった。しかし、撮影の専門家によると、この写真は明らかに撮影者が故意に作り出した状況で撮影されたもので、しかも動物を虐待している可能性が高いという。 2013年7月28日、インドネシアの写真家が撮影した「葉っぱの傘をさすカエル」の写真がインターネット上で「可愛い!」と話題になっている。しかし、撮影の専門家によると、この写真は明らかに撮影者が故意に作り出した環境で撮影されたものであり、しかも動物を虐待した状況で撮られた可能性が高いという。浙江在線が伝えた。 【その他の写真】 問題の写真は、葉っぱを傘のように握って雨粒をしのぐカエル、葉っぱの茎にしがみついて雨宿りするカエルのの2枚。24日に英紙ザ・サン(電子版)でこの写真が紹介されると、ネット上ではたちまち、「可愛い!」「なんて利口なカエルなんだ」など称賛

    「葉っぱの傘をさすカエル」の写真、実は作り物!?動物虐待の可能性も指摘、称賛から一転非難へ―中国メディア|レコードチャイナ
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/09
    『この写真は撮影者自身が意図的に作り出した状況下で撮影された可能性が高いこと、カエルの太腿に充血部分が見られることから、撮影者がカエルに無理やりポーズをとらせて撮影したものと推測する』←これはひどい。
  • 【画像】インドネシアで傘を刺した蛙が激写されるwwwwwwwwwwww:キニ速

    kaitoster
    kaitoster 2013/07/28
    傘カエル。
  • 佐渡で「ギューン」と鳴くカエル、新種と認定 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新潟大と広島大などの研究チームは11日、新潟県の佐渡島に生息するカエルが、新種として専門誌に掲載されたと発表した。 佐渡島に固有の脊椎動物の発見は初めて。「サドガエル」と命名された。 サドガエルは体長4~5センチ。主に佐渡島中央部の水田や川辺に分布する。新潟大の関谷国男・協働研究員が1997年に発見した。水田に多いツチガエルと似ているが、腹が黄色く、鳴き声も「ギューン、ギューン」と特徴的。 研究チームは、ツチガエルとは遺伝子の4~6%が異なり、交配させても子のほぼ全てが生殖能力のない雄となることなどから、新種と判断した。佐渡島が20万~80万年前に州から分離した後、島内に取り残されたツチガエルから派生したと推測している。

    kaitoster
    kaitoster 2012/12/12
    ジョジョ一族の何者かに波紋を流されたカエルの末裔か。
  • 画像整理してたら大量の・・・・・・ : キニ速

    kaitoster
    kaitoster 2011/06/04
    子供の頃母親の実家で雨が降るとこのカエルがたくさん出てくるのでよく遊んだなあ。ぷにぷに。
  • 1