タグ

ペットに関するkaitosterのブックマーク (18)

  • 飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース

    横浜市のアパートからいなくなっていた体長およそ3.5メートルのペットの「アミメニシキヘビ」が22日夕方、飼い主の部屋の屋根裏で見つかり、捜索を行った専門家によって捕獲されました。いなくなってから17日目、ヘビによるけが人や被害はありませんでした。 今月6日、横浜市戸塚区のアパートの部屋でペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、体重およそ10キロの「アミメニシキヘビ」がいなくなりました。 逃げ出してから2週間以上がたちましたが、これまでの捜索では手がかりは得られず、目撃情報もなかったことから、ヘビがアパート内にとどまっている可能性があるとして、22日、専門家が管理人立ち会いのもとで屋根裏のスペースなどを捜索しました。 その結果、午後5時前に飼い主が住んでいた部屋の屋根裏で、柱に巻きついたような状態でいるのが発見され、その後、捕獲されました。 いなくなってから17日目にしてようやく

    飼い主の部屋の屋根裏で発見 捕獲 不明だった巨大ヘビ 横浜 | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2021/05/22
    屋根裏の散歩蛇。
  • 札幌の一軒家で猫238匹保護 多頭飼育崩壊か 50代の夫婦ら以前に居住 | 毎日新聞

    札幌市北区の一軒家で3月末に238匹が保護されていたことが20日、市などへの取材で分かった。大量に繁殖し、十分に飼育ができない「多頭飼育崩壊」の状態に陥っていたとみられる。動物愛護法を所管する環境省は「1カ所で200匹を超えるが保護されるのは非常に珍しい」としている。 市などによると、一軒家は2階建てで、5…

    札幌の一軒家で猫238匹保護 多頭飼育崩壊か 50代の夫婦ら以前に居住 | 毎日新聞
    kaitoster
    kaitoster 2020/05/20
    賃貸物件で猫200匹飼育とか大家絶望案件だな・・・。
  • 一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした

    俺は犬とが好きだ。嫁もと犬が好きだ。だからずっと犬を飼いたかったのだが住宅事情と仕事の関係でずっと飼えなくて、去年の暮に満を持してペット可能の借家を借りることにした。 家は多少ボロいのだがペットOKの条件で探したのでそこは文句なく、中村珠緒似の大家さんに犬を飼っていいか尋ねると「もちろんいいですよぉどぼぼぼぼ」と中村珠緒みたいに笑って許可してくれた。 果たして犬を(願わくばも)飼うべく俺たちがまず認識を共有したのは「保護犬()にしよう」ということだった。ここでは生体販売がどうのとか言うつもりはない。ただ、可哀想な子を可愛がろうと思ったのだ。 いくつかの里親募集イベントをネットで調べて二人で出かけてみたが、なんか色々と条件を付けられ「それ必要なのか?」って思うようなものまであって、いくつかのイベントを見送ってはめげずに別の里親イベントの予定を作っていた。 その犬に俺たちが出会ったのは

    一軒家(借家だけど)に越したので犬を飼うことにした
    kaitoster
    kaitoster 2020/02/28
    増田のワンダフルライフ。
  • 米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ペットには飼い主の気持ちを癒す効果があると言われている。この効果は、普通の飼い主にだけでなく、刑務所に入っている囚人たちにも及ぶようだ。米国インディアナ州の動物保護連盟が、同州のペンドルトン刑務所と協力して2015年から進めている、捨てネコ受け入れプログラムが効果を上げている。囚人たちがネコの世話「F.O.R.W.A.R.D.」と名付けられているそのプログラムは、動物保護施設に収容されている捨てネコたちを刑務所が受け入れ、囚人たちが世話をするというもの。動物保護施設に収容されているネコは、長い間人間から酷い扱いを受けていることが多く、その結果人を恐れるようになり、里親候補がいても引き取ってもらえない場合が多い。人を信頼できなくなったネコたちに必要なのは、誰かが根気よく愛情を注いでやり、人への信頼を回復してやることだ。このプログラムでは、囚人たちが日課の一つとしてネコに餌をやり、糞の始末をし

    米国の刑務所がネコを飼い始めたら、囚人たちに変化が現れた - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    kaitoster
    kaitoster 2019/08/02
    地球上の人類は成人したら必ず猫一匹飼わなくてはいけないようにしたら世界平和実現しちゃう!?
  • アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月(withnews) - Yahoo!ニュース

    10月17日夜、東京都港区の赤坂の繁華街にアライグマが現れ、警察も出動する大騒動になりました。でも、アニメ「あらいぐまラスカル」(1977年放映開始)は、少年との心温まる交流が人々の心を捉え、愛らしいイメージだったはず……。かつて自宅でアライグマを飼育し、流血を繰り返した壮絶な日々を経験。甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔から、も出した児童文学作家のさとうまきこさん(70)の思い出を聞きました。 【写真特集】あんなに可愛かったアライグマが、みるみる「凶暴化」していくまで…… 最後はおりに さとうさんの自宅の居間のテーブルの隅には、小さい穴がたくさん空いていました。 「それ、ペー太がかんだ跡ですよ」 「ぺー太」はさとうさんが1989年、生後2カ月の時にペットショップで購入した、北米から輸入されたアライグマです。8年10カ月間共に暮らし、最期をみとりました。 アライグマが容器のポンプを押

    アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月(withnews) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/11/05
    野良猫をペットとして家猫化しても死ぬまで人間に慣れないのはよく聞く話だよな・・・。
  • 放置された犬を保護して飼育 3カ月後に返還要求、裁判に発展(sippo) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 公園に放置されていた犬を保護し育てていたら、もとの飼い主が名乗り出て、「返還を」と訴えられた。動物愛護法には遺棄罪があり、飼い主にペットの健康や安全を確保する責任があるとされているが、裁判所はもとの飼い主の訴えを支持した。「大岡裁き」――といかなかったのはなぜか。 【写真特集】1年でここまで大きく 盲導犬候補のラブラドール 34枚 東京・吉祥寺にある公園。2013年6月下旬の朝、前夜からの雨があがった曇り空の下、そのゴールデンレトリバーは口輪をはめられ、短いリードで柵につながれていた。駆けつけた主婦が保護すると、被毛はぬれ、おなかのあたりが泥にまみれていた。

    放置された犬を保護して飼育 3カ月後に返還要求、裁判に発展(sippo) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/18
    付き合う男の好みに合わせて飼い犬捨てる飼い主とか犬飼う資格ないよなあ・・・。
  • 折れ耳で人気の猫「スコティッシュ」 繁殖は動愛法に抵触 (sippo) - Yahoo!ニュース

    ブームの影響で、純血種のをペットショップで買う消費行動が浸透してきた。大手ペット店チェーンでは前年比2割増のペースでの販売数を増やしている。 【写真特集】みんな、かわいらしさに違いはない  そんななかで絶大な人気を誇っているのがスコティッシュフォールドだ。アニコム損害保険の調査では、2017年まで9年連続で人気1位の種となっている。だがこのの販売は、動物愛護法に抵触している可能性が高い。種名の由来であり、人気の理由にもなっている「折れ(fold)耳」が問題だ。 実は折れ耳は、骨軟骨形成不全症の症状のひとつ。症状に程度の差はあるが、四肢に骨瘤(りゅう)ができて脚を引きずって歩くようになるなどし、鈍痛に苦しみ続ける、根治困難な病気だ。 この病気は優性遺伝する遺伝性疾患。つまり、折れ耳同士で繁殖すれば75%以上の確率で折れ耳の子が生まれ、折れ耳と立ち耳を繁殖した場合でも50%

    折れ耳で人気の猫「スコティッシュ」 繁殖は動愛法に抵触 (sippo) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/25
    『実は折れ耳は、骨軟骨形成不全症の症状のひとつ。症状に程度の差はあるが、四肢に骨瘤(りゅう)ができて脚を引きずって歩くようになるなどし、鈍痛に苦しみ続ける、根治困難な病気』
  • 生後10カ月の女児、ゴールデンレトリバーに噛まれ死亡 東京・八王子

    9日午後4時35分ごろ、東京都八王子市北野台の民家で、同市大塚に住む生後10カ月の女児、安田翠(みどり)ちゃんが、飼い犬のゴールデンレトリバーにかまれた。翠ちゃんは病院に搬送されたが、約2時間半後に死亡が確認された。 翠ちゃんは母親の実家である祖父母宅におり、犬は室内で放し飼いにされていた。ハイハイしていた翠ちゃんの頭部に突然、かみついたという。 警視庁南大沢署が詳しい経緯を調べている。 ゴールデンレトリバーは従順な性格で知られ、平成4年には警察犬種に指定されている。

    生後10カ月の女児、ゴールデンレトリバーに噛まれ死亡 東京・八王子
    kaitoster
    kaitoster 2017/03/10
    祖父母宅の飼い犬という事は自分の序列を乱す邪魔者と認識してかみ殺したということだよな・・・。
  • ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+

    今や1兆4,000億円を超え、空前のブームが続く、ペット産業市場。 しかし、その陰で深刻な問題が起きています。 「多頭飼育崩壊」——ペットが飼い主の意図を超えて増え、問題化することです。 最も近い調査では、多頭飼育の苦情件数は、全国で年間およそ1,800件。 ここ数年、トラブルの報告は増加の一途をたどり、対応が追いつかなくなっています。 まずは、多頭飼育崩壊に陥った首都圏のある4人家族の衝撃の実態から。

    ネコに家が壊される~広がる ペット多頭飼育崩壊~ - NHK クローズアップ現代+
    kaitoster
    kaitoster 2016/11/21
    飼い猫の不妊手術するお金がない人間は猫飼う資格ないと。
  • 大型犬:ボルゾイ6匹が逃げ出す…5匹は捕獲 福岡・朝倉 | 毎日新聞

    27日午前6時半ごろ、福岡県朝倉市の住民から「大型犬が3匹ウロウロしている」と110番があった。県警朝倉署によると、市内の80代女性が飼育していた体長約150センチの「ボルゾイ」6匹が逃げ出しており、署員らが同日夕までに5匹を捕獲し、残る1匹を捜索している。けが人はいないが、市内で飼い犬1匹がかまれ死んでいるのが…

    大型犬:ボルゾイ6匹が逃げ出す…5匹は捕獲 福岡・朝倉 | 毎日新聞
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/28
    狩猟犬の為、動いているものを見ると自動的に反応して襲うとか怖すぎるんですけど・・・。
  • これからは「ペフボトル」 東洋紡、「ペット」を進化:朝日新聞デジタル

    ペットボトルなどの素材として使われるポリエチレンテレフタレート(PET〈ペット〉)の性能を高めた、新たな樹脂を東洋紡が近く生産し始める。気体を通しにくいためより長期間の保存ができ、軽量化もできそうだという。 東洋紡の6日の発表によると、新しい樹脂は「ポリエチレンフラノエート(PEF〈ペフ〉)」。オランダのバイオベンチャー「アバンティウム」と技術提携し、量産化を実現した。 ペットボトルはわずかに気体を通すため、内容物の酸化が避けられなかった。PEFならば酸素は10分の1しか通さないという。樹脂の厚みを薄くしても性能が保てるため、容器の軽量化にもつながる。 さらに、原料を全て植物由来に…

    これからは「ペフボトル」 東洋紡、「ペット」を進化:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2016/09/07
    これは気体できそう。
  • なぜ飼い犬が減り、飼い猫が増えているのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    2大ペットと言えば、犬と。しかし、「かわいい」「癒し」といったキーワードでは割り切れない複雑な問題が多い。第1回はデータに基づき、ペット業界の現状を浮き彫りにするとともに、犬との受難の歴史を振り返る。続く第2回は鹿児島県・徳之島での全島一斉の不妊・去勢手術の光景を軸に、地方独特のの生きざまを描く。第3回は東京の「地域活動」を切り口に、人間の安易な善意がを幸せにするとは限らない実情を紹介。人とペットの関係について考えていく。 【詳細画像または表】  日におけるペットの歴史が、大きな転換点を迎えているのをご存じだろうか。犬との飼育数が、歴史的な逆転を迎えようとしているのだ。 なぜが人気なのか。そこには、飼い主側である人間のさまざまな身勝手が見え隠れしている。 ペットフード協会の年次推計によれば、2014年10月時点のの国内飼育数は996万匹と過去3年間で3.7%増えた。犬

    なぜ飼い犬が減り、飼い猫が増えているのか (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2015/11/18
    『生涯の飼育平均費用も、猫(平均余命14.56歳)が70.3万円に対し、犬(同14.25歳)は118.5万円。身も蓋もない言い方ではあるが、景気低迷が長期化している中で、飼う側にとってはコスト面で有利』
  • 【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2015/01/13(火) 17:09:37.23 ID:???0.net ペットとして飼ったミニブタがどんどん育ち、一般サイズをこえてしまった、という事件が起きた。でも、元ミニブタで、現在は巨大ブタのエスターくんが超絶かわいくて、世界から注目が集まっている! カナダのオンタリオ州在住、スティーブ・ジェンキンスさんとデレック・ウォルターさん夫が購入したのは、可愛らしいミニブタ。エスターと名付けられたこの仔ブタ、成長しても40キログラム程度と思われた。 ミニブタとはペット用に改良されたブタで、従来のブタが出荷時で100キロから120キロのところ、50キロ程度の成長にとどまるものを言う。 だが、エスターは餌をべまくった、そして育った。欲はとどまらず、成長も止まらなか

    【画像】 ペットのミニブタが巨大化 普通のブタ超え300キロに、飼い主あぜん : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/14
    ペットの猫は圧殺されないか心配になるな。
  • 温厚な亀がついにブチ切れる。犬にボールを2度も取られ報復に出る亀!!|ペットフィルム -犬・猫・ペットの画像・動画まとめ petfilm.biz

    ボールで遊ぶ亀さん しかし、犬にボールを取られてしまいました。 再びボールを取り返すも、 また奪われる。 ここで亀さんの怒りは最高潮に!! なんとあの温厚な亀さんがブチ切れました・・・ (出典:https://www.youtube.com/watch?v=5KPzX8RXems) ワンコの足にガブッ!! 怒らせると怖い亀さんでした(^_^;)

    温厚な亀がついにブチ切れる。犬にボールを2度も取られ報復に出る亀!!|ペットフィルム -犬・猫・ペットの画像・動画まとめ petfilm.biz
    kaitoster
    kaitoster 2014/09/06
    亀ってボール遊びするんだ・・・。
  • マンションのエレベーターに「ペット」ってボタンがあるのですが、何のボタンでしょうか? - 人力検索はてな

    マンションのエレベーターに「ペット」ってボタンがあるのですが、何のボタンでしょうか?

    マンションのエレベーターに「ペット」ってボタンがあるのですが、何のボタンでしょうか? - 人力検索はてな
    kaitoster
    kaitoster 2014/05/16
    高級マンションすごいな。
  • 猫が逆ギレ、人も犬も逃げだし…警察出動の大騒ぎに - MSN産経ニュース

    米オレゴン州の民家で、赤ちゃんの顔をひっかいた飼いの尻を父親が蹴るとは逆上し手が付けられないほど凶暴に。両親と赤ちゃん、飼い犬までもが寝室に避難したが恐ろしさから出られず警察に通報した。現地メディアが伝えた。 大きなうなり声を上げながら興奮したの体重は10キロ。「暴れ犬で出動したことはあるが、暴れで現場に急行したのは、この20年間で初めてだ」と警察関係者もびっくり。警官が到着すると台所を逃げ回り、冷蔵庫の上に登ったところで捕獲された。(共同)ヒョウが街に、凶暴チワワの群れが襲いかかる…世界で頻発する“動物パニック”

    kaitoster
    kaitoster 2014/03/13
    『赤ちゃんの顔をひっかいた飼い猫の尻を父親が蹴ると猫は逆上し手が付けられないほど凶暴に。両親と赤ちゃん、飼い犬までもが寝室に避難したが恐ろしさから出られず警察に通報した』←にゃんという悲劇。
  • トイプードルを買ったらフェレットだった…被害者続出 : 痛いニュース(ノ∀`)

    トイプードルを買ったらフェレットだった…被害者続出 1 名前: ジャガーネコ(新疆ウイグル自治区):2013/04/08(月) 12:09:35.31 ID:INd5wALYT トイプードルとして売られていた犬がフェレットだった。 ペット販売の歴史の中で、衝撃的な事件が起こった。アルゼンチンのバザールで売られていた、ちょっと見た目のかわったトイプードルの話だ。 ある男性が150ドル(14000円)という激安価格で購入した白いトイプードルだが、家に二匹を連れて帰ってから、その姿や行動に不信感を募らせた。そして、ワクチン接種に獣医のもとに連れて行ったとき、真実が判明した。実は、その二匹は、フェレットだったのだ。 ステロイドで太らせ、毛をいっぱいに「ぼわーん」状態にし、プードルに仕立てていたのだ。 これはラ・サラダという市場で起こった事件だが、別のマーケットでは女性も被害に遭っている。 なぜ人は

    トイプードルを買ったらフェレットだった…被害者続出 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kaitoster
    kaitoster 2013/04/09
    モフモフだと犬とフェレットの区別もつかないとかモフモフギルティだな。
  • 犬に接する全ての方へ 「キシリトール」について - atelier de gon 手作りのいろいろ

    この記事は写真デコやスクラップブッキングには関連していない記事です。 犬に接する機会がある全ての方に読んでいただきたいです。 先日、友人のお宅に集まって出張12インチ講座を開催しました。 お宅には とても可愛らしいチワワ犬がいます。名前は「ラッキー」。もうすぐ1歳。 「最近やっと嬉ションしなくなったの(笑)」なんて、訪問者を熱烈歓迎してくれる元気いっぱいのワンちゃん。 大きな瞳、ちょこまかと動き回る姿、全てが愛らしくて、私も訪問時に会うのが楽しみでした。 そのラッキーが、天国に旅立ってしまいました。 私達が12インチ講座を終えようとするその時、べてはいけない物をべてしまって。 「キシリトール」タブレット 人間なら「虫歯予防に」健康に役立つ成分ですが、犬には中毒症状を引き起こす危険な物質でした。 「玉ねぎ」は犬にべさせてはいけないことは有名ですが、キシリトールタブレットやガムなどはあま

    kaitoster
    kaitoster 2013/01/25
    子犬だとキシリトールで簡単に死んでしまうか・・・。
  • 1