タグ

外国に関するkaitosterのブックマーク (3)

  • 中国豪雨で取材記者に嫌がらせ 外国人クラブ懸念表明

    中国外国人記者クラブ(FCCC)は28日までに、河南省を襲った豪雨を取材した複数の記者らが現場などで住民に嫌がらせを受けたとして「非常に懸念している」とする声明を発表した。米紙ロサンゼルス・タイムズと独公共放送ドイチェ・ウェレの記者らが取材中に群衆に包囲され、カメラと服をつかまれたこともあった。 中国外務省の報道官は海外メディアの報道をたびたび「偽ニュース」「中国を中傷し攻撃している」と批判。ナショナリズムの高まりが外国人記者への敵意につながっている可能性もあるとされる。 豪雨取材に関しては、報道関係者が、殺害をほのめかす電話やメッセージを受けたり映像の削除を強制されたりしたケースもあった。当局が一般市民を装っているとみる報道関係者もいる。FCCCは中国政府に報道を妨害しないよう求めている。(共同)

    中国豪雨で取材記者に嫌がらせ 外国人クラブ懸念表明
    kaitoster
    kaitoster 2021/07/28
    リアル攘夷の世界・・・。
  • ガイド日誌  北海道美瑛町「ガイドの山小屋」 【注意情報】 親切心に付け込む人々にご注意

    北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、旅、北国の生活、冬は山岳ガイドの現場のお話をお伝えします。 公式Webは、www.yamagoya.jp (長文で、嫌な内容が含まれますのでご注意ください。読んだあとは嫌な気分になりますが、被害を拡大させないためには私が悪者になってでも注意喚起する必要があると思ったので書きます。当はこんな内容のブログ書きたくないんです。) 困ったものです。 外国人旅行者に聞いたところによると、海外のある旅行ガイド媒体や個人ブログ等にこのような記事があり、インターネットで拡散しているといいます。 要約するとこのような内容。 「日北海道)で困ったことがあったら、通りがかりの日人に電話をかけてくれるよう依頼しなさい」 「日人(北海道人)は親切なので、力になってくれます。」 「あなたのモバイル(携帯電話・スマホ)は使わなくても結構。高い電話代を払う必要はありま

    kaitoster
    kaitoster 2014/07/14
    『彼らは必ずアイフォン持ってます。普及率は日本人以上です。当たり前ですが、そのアイフォン、ちゃんと日本で使えます。ただ、自国よりも割高なので、使いたくないだけ。電話代も「親切な日本人」に払わせる』
  • 国際結婚と姑

    私は十年前に国際結婚して欧州に暮らしている。 結婚当初からの凄まじい義母の干渉に私はたじたじだった。最初は私を貧しい国出身だとどこか見下している態度をチラつかせていて、そのことには内心驚いていたし、そんな彼女はそれまで日中国の一部と思っていて私の言語も中国語だと思っていたその教養のなさにも驚き、更に彼女が教育者と知った時はこの国の教育水準を疑った。彼がサプライズでエンゲージリングをくれた時、余計な事に、その指輪は母親と一緒に選んだと言い添えたので私はもちろん思いっきり引いた。自分のセンスに自信がなかったので店に母親を連れて行き、センスの良い母親にいくつか選んでもらいその中から自分が選んだ、と。因みに自分にはセンスがないと自信を持てないのは母親が原因で、彼女は自分を芸術センスを持つ人間だと思っていて日頃から彼のチョイスを詰るのである。恐らく幼少の頃より。但し、この頃は私の語学力は十分では

    kaitoster
    kaitoster 2014/03/17
    イタリアにはマザコン男が多いか・・・。
  • 1