タグ

遺伝子に関するkaitosterのブックマーク (6)

  • 2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース

    海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市)の地球深部探査船「ちきゅう」が2012年に八戸沖の海底下から取り出した地層から、約2千万年前に陸地と一緒に海に沈んだとみられる菌類が採取されたことが29日、同機構への取材で分かった。69の菌類が見つかり、このうち「スエヒロタケ」の一種を培養すると子実体(キノコ)を形成した。人類の誕生以前の菌類であり、現代と比較することで人の活動が地球の生命進化に与えた影響などを知る手掛かりとなる可能性がある。 菌類はアクレモニウムやスエヒロタケ、アオカビなどで、一般にはカビやキノコとして知られる。古代の森林や湿地に生息していた菌類の胞子が海底下で保存され、研究室での培養でよみがえったとみられる。 掘削調査は日中国ドイツなどの研究機関が参加する国際チームが12年7~9月に八戸沖80キロメートルで実施し、海底下約2500メートルまでの古い地層を取り出した。その結果、

    2000万年前のキノコ蘇る 八戸沖で発見、培養 (デーリー東北新聞社) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2017/07/02
    「必要最小限のエネルギーで長期生存できる胞子の形で生き残り、ちきゅうに掘り出されて生存できる環境に戻った結果、2千万年ぶりによみがえったのではないか」←2千万年経っても胞子生きてるとかキノコすごいな。
  • ブルドッグが危機、遺伝的に似すぎ (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

    力強さや頑強さを象徴するイヌだったブルドッグ。だが、100年以上にわたる選択的交配が、このイヌをひ弱にしてしまった。 【写真】奇妙な進化を遂げたブルドッグの頭骨  実は今、ブルドッグたちは呼吸や骨格、皮膚の障害をかかえている。しかも、多くの個体が自然に交尾したり出産したりできない。幼いうちに呼吸障害を起こすと、5歳以上まで生きられない可能性が高い。 7月末、ブルドッグの遺伝子を初めて完全に解析した研究の結果が、オンラインジャーナル「Canine Genetics and Epidemiology(イヌの遺伝と疫学)」に発表された。この研究により、ブルドッグの遺伝的多様性がきわめて低いことが明らかになった。 遺伝子が欠けているとなれば、ブリーダーの人々が願うように、自然に元の健康的な形質を取り戻すというのはかなりの難題だと、研究チームのリーダーである米カリフォルニア大学デービス校の獣医学

    ブルドッグが危機、遺伝的に似すぎ (ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2016/08/04
    『ブルドッグの子犬は、母犬の産道を通れないので、帝王切開で生まれるしかない。ブルドッグの出産の80パーセントが人工受精と帝王切開だと見ている』←自然出産もできないほど遺伝子的にいびつなのか・・・。
  • 犬の起源に関するわれわれの認識は間違っていたようだ

    「犬の起源」で検索すると「中央アジア」、「ヨーロッパ」、「中国」などいろいろいろいろ出てきて「どれが当なんだ!」となりますが、オックスフォード大学率いる国際チームの遺伝子研究で実は、2つの異なる古代オオカミからめいめい勝手に犬になっていたことがわかりました。 しかも家畜化が起こったのはユーラシア大陸の東西両端。犬は東と西で、同時多発的に人間と暮らすようになっていたのであります。 犬が最初に現れたのは15,000年前の、農耕が始まる遥か以前のことでした。犬は人間に飼われた最初の動物です。もともとは古代オオカミだったのですが、飼って犬にしたのがヨーロッパが先かアジアが先かで、ずっと綱引きが続いていました。 従来の研究では犬が家畜化されたのは1度きりと考えられていたので、その時期と場所をめぐって議論が白熱していたんですね。ところが「これぞ最初の犬」と思われる骨はアジアの遺跡からもヨーロッパの遺

    犬の起源に関するわれわれの認識は間違っていたようだ
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/06
    『犬の祖先のオオカミがアジアとヨーロッパの二手に分かれて、それぞれ人間になつき、そして絶滅した。2ヶ所同時に家畜化が起こり、しかるのち東の犬はヨーロッパに移住する人間にくっついてヨーロッパに移住』
  • 遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 犬種は国際的に公認されているものだけでも300を超えるそうで、それぞれ見た目や体格は大きく異ります。 さらに違う犬種が交配することで、ミックスと呼ばれる、両親の特徴をあわせもった犬が生まれます。 ミックス犬と両親との共通点&異なる点を比較した、21の組み合わせをご覧ください。 ※実際の両親ではなく、イメージしやすいようサンプルとして用意した写真です。 1. ピットブル&シベリアンハスキー ミックス(Pitsky) 2. コーギー&ダルメシアン ミックス 3. チャウチャウ&シベリアンハスキー ミックス(Chusky) 4. ダックスフント&ダルメシアン ミックス(Dalmachshund) 5. ラブラドール・レトリバー&シベリアンハスキー ミックス(Labsky) 6. パグ&チワワ ミックス(Chug) 7. コー

    遺伝子すごい…別種の犬をかけあわせたミックス犬、両親と比べた写真21組 : らばQ
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/23
    大型犬と小型犬を掛け合わせると、大体小型犬のサイズになるのが興味深い。
  • 長期飼育したラットに大きな腫瘍ができるのは珍しくない 生物実験の現場から指摘する「誤った情報発信」

    okamo41 JF1なんちゃら @okamo41 この大きさのラットならどんなえさ与えててもこれぐらいの腫瘍は良く出来ます。2歳オーバーだよね?うちは実験で使ったラットを天寿を全うするまで生かしてから、、いっぱいみてたけど。これ、例のコントロールがまともでない論文がらみの写真かなぁ? 2014-03-05 09:55:09 okamo41 JF1なんちゃら @okamo41 @okamo41 ちなみに2歳超えると餌の種類に関わらずかなりの確率で腫瘍が出来始めます。2.5歳ぐらいになると100%と言っていい。しかもね、腫瘍があの大きさになるまで生きてるってどういう意味か普通わかるよね~。遺伝子操作の結果なんていうのはあの実験の結果で言うのは言いがかり。 2014-03-05 10:02:47

    長期飼育したラットに大きな腫瘍ができるのは珍しくない 生物実験の現場から指摘する「誤った情報発信」
    kaitoster
    kaitoster 2014/03/06
    『どのラットも必ず腫瘍になりましたよ。時期も同じぐらい。しかもみんなほぼ同じ細胞型。結局近親婚が多すぎるためだろうと言われてます』←人間でも近親婚は精神に異常が出てくるって言うからな・・・。
  • http://kikonboti.com/archives/33307564.html

    kaitoster
    kaitoster 2013/10/21
    『子供と私に親子関係はないが血縁関係はあることが分かりました。私がキメラで、子供は確かに私の子であることが分かりました。生殖器に私の姉妹となるはずだった細胞が紛れ込んだ結果、このようなことになった』
  • 1