タグ

2008年6月13日のブックマーク (17件)

  • 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blog

    厚労省が最低の役所であることは国民の広く認めるところだろうが、きょうの「日雇い派遣を禁止する」という舛添厚労相の発言にはあきれた。彼はフランスに滞在して、欧州の労働事情も知っているはずだ。雇用規制を強めるほど失業率が上がり、しかもいったん強めた規制を緩和しようとすると、暴動が起きてますます治安が悪化する・・・という「欧州病」に日も参加したいのだろうか。 そもそも日雇い労働は昔からある。日雇い派遣を禁止したら、日雇い労働はどうするのか。「不安定な就労形態はよくない」というなら、後者のほうが不安定だから、論理的には日雇い労働はすべて禁止しないとおかしい。建設業や荷役作業など、単純労働の多い産業は大打撃を受け、失業者があふれるだろう。 舛添氏自身もいうように、こういうみのもんた的正義が結果的には日雇い労働者を失業者にして、さらに悲惨な境遇に追いやるのだ。「企業が直接雇用することが望ましい」

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    派遣が継続的な雇用ですか?
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    税金も高くて、正規と非正規の賃金差がないヨーロッパは何故つぶれないのかな?
  • チェキ好調! これが残存者利益ですね : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2008年06月13日11:14 チェキ好調! これが残存者利益ですね カテゴリマーケティング写真 kinkiboy Comment(3)Trackback(0) 成長市場は、参入してくる企業も多く、マーケットでのリーダーのポジション争奪をめぐってしのぎを削る競争が起こり、また多大な開発投資も必要であり、一般的にはあまり利益はえられず、むしろもはや開発投資がほとんど必要としない成熟した市場で独占的な地位を得ると、その事業からは、牛乳を搾り出すように潤沢な利益とキャッシュがでてくるというのがポートフォーリオ理論です。 それが市場の衰退期を迎えても、競争相手が撤退してしまうと、市場を独占し、残存者利益を享受することができるという、まるで教科書のような出来事が、ポラロイド社の撤退によって、インスタントカメラ市場で起こっているようです。 Fuji Sankei Business iが「富士フイルム

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    残りものには福がある
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    良エントリ
  • 天漢日乗: 秋葉原通り魔殺傷事件(番外編)医師が始めるキヤノン不買運動 経済財政諮問会議の医療政策に関する答申の件

    あかがま先生が吠えている。 キャノン製品を買う前に考えよう・経済財政諮問会議が低身分の医者と国民は氏ねといってる件について 是非ご一読を。 あかがま先生の論点は次に尽きる。 御手洗冨士夫・日経団連会長ら経済財政諮問会議の民間議員は、2010年から、開業医の再診料の見直しをしろといいました。 ようするに、開業医終了!開業医は氏ねということです……。 そして、年間2200億円の、社会保障費を削減して、 「最先端医療の研究にまわせ」と おっしゃっています。 (略) 社会保障費は、お年寄りや、体の不自由な人の介護や医療費に使われるお金です。 薬害被害者の方の救済にも充てられます。 それをへらすということは……。 難病患者の人、薬害患者の人の救済ができません。 収入の少ないひとは介護が必要でもうけられません。 (略) もし、われわれが、 御手洗さんが社会保障費をへらせという、意地悪をつづけるのなら

    天漢日乗: 秋葉原通り魔殺傷事件(番外編)医師が始めるキヤノン不買運動 経済財政諮問会議の医療政策に関する答申の件
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    日本版フェアトレードのススメ
  • 漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota

    これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.ota,漫画編集者の仕事 - WebLab.otaの続き (コメントで指摘されたけど,どうも私は編集擁護側の人間のようだ.ただ,片方の言い分だけ素直に聞き入れて,空気のような相手を叩くより,相手が見えているぶんやりやすそうだと思ったのと,何かと反体制・反権力な考えが嫌だったんだけど,「編集擁護側につこう」という意思があったわけではない.だから,それほど編集擁護側の意見として機能しないと思われる.) 前回は 漫画家と編集者は,密に連絡を取り合って,信頼関係を構築し,打ち合わせして,アイディアを考え合って,ネームのチェックを双方でやって…という関係が当たり前であるように思ってしまうかもしれないが,これは間違い. (中略) 編集者にいろいろ求めすぎなのではないか? (中略) 編集者側は編集者側で,「あいつら(漫画家)は年に億も

    漫画家は編集者から自立すべきか - WebLab.ota
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    本気じゃないマンガはつまらない
  • 喪男の書き留めたい事。―部落出身だけど何か質問ある?

    1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/06/06(金) 12:45:23.20 ID:IQPB8HmN0 ないよね? 2 名前: ベルレフォーン ◆BELREMhUCA 投稿日: 2008/06/06(金) 12:45:51.37 ID:nmzD6co80 ?2BP(700) ないです 3 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/06/06(金) 12:46:45.96 ID:BhCWF8jS0 走ってる車に投げつけたりする? >>3 ぬこにそんな酷いことする奴が世界に居るなんて! 6 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/06/06(金) 12:47:30.16 ID:NG6QvTfh0 無法地帯なの? >>6 他はどうか知らんけど うちの田舎はおっとりまったりし

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    勉強になる
  • いまどき30代の、結婚スタイルは?

    著者プロフィール:目黒陽子 フリーアナウンサー(ライムライト所属)。大和証券SMBCを経て、資格ファイナンシャルプランナーを取得後、キャスターへ転向。NHK総合「お元気ですか日列島」、「BSニュース」、日テレビ系列「ウェークアップ!ぷらす」などを担当し、政治・経済など、情報を伝えることの大切さと難しさを学ぶ。同じくアナウンサーの滝川クリステルは従姉妹にあたる。ブログ:http://www.fpcaster.com/ “パパパパーンの歌”でご存じのゼクシィのCMが、またまた新しいバージョンを出して話題を呼んでいます。「“君を幸せにした~い”……あの歌は誰が歌っているの?」という問い合わせが多いようです(参照リンク)。ちなみに6月といえばジューンブライド。「この月に結婚した花嫁は幸せになれる」という言い伝えがヨーロッパであるため、6月に結婚したいという女性が多いようです。 最近の結婚平均年

    いまどき30代の、結婚スタイルは?
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    結婚には400万必要
  • アンジェリーナ・ジョリー「妊娠中のセックスは最高」 : ABC(アメリカン・バカコメディ)振興会

    双子を妊娠中のアンジェリーナ・ジョリーが最新の雑誌インタビューで、「妊娠中のセックスは最高」と語った。 もちろん、お相手はほぼ夫婦状態の俳優ブラッド・ピットになろうが、「妊娠中のセックスは素晴らしいわ。」と告白。さらに「妊娠中のセックスは、創造力が求められるし、楽しいわね。それに女性の体型はふくよかになるしね」との理由らしい。 ところでアンジェリーナ・ジョリーは先ごろ発表された経済誌フォーブスによる「最も影響力のあるセレブ」で、オプラ・ウィンフリー、タイガー・ウッズに続いて3位に選ばれた。パートナーのブラピは10位。 ちなみにトップ10は 1位オプラ、2位ウッズ、3位アンジー、4位ビヨンセ、5位デヴィッド・ベッカム、6位ジョニー・デップ、7位ジェイZ、8位スティング率いるロックバンド、ザ・ポリス、9位JK・ローリング、 10位ブラピ……でした。 10位に入っているだけでも凄いのに、「やっぱ

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    金は恥を捨てさせる
  • 失業が生み出すもの

    大げさなタイトルなんだけど、ちょっと気になった記事とか論調が出てきたので、これについて書いておきます。 もともとは、 蟹工船が平積みとなった挙げ句のアキバ事件か こっちの楠さんの記事読んでから、ちょっと書こうとは思っていた話なんだけれども。 他にも、 秋葉原通り魔事件が例外的犯行だと思えない理由 こちらの記事読みながらも思った話なんだけどね。 故事にある「衣足りて礼節を知る」をもちだすまでもなく、人間、衣住足りた状態では、そう簡単に犯罪には走ったりしない。これは裏を返せば、衣住が足りないと、社会不安が高まるってことでもある。 料暴動とかは、日では過去のものだけれど、世界の最貧国あたりでは、まだ起こっている。 貧困は犯罪を生み出すか?答えはイエス。 犯罪の九割は失業率で説明がつく という記事が、ちょっと前にはてBで話題になったけど、ある種の犯罪は、失業率と密接に関係がある。 考える

    失業が生み出すもの
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    貧困と犯罪の関係
  • 【11・御徒町】成熟商品の自転車を売る方法:日経ビジネスオンライン

    その一裏道を上野駅に向かって約30秒歩くと、自転車好きが集まるスポーツショップ「OD BOX アネックス」がある。今回は、御徒町駅近くにあるサイクルショップを通して、成熟した市場での購買意欲の喚起法について考察したい。 私は最近、この店に2週間に1回のペースで通うようになった。きっかけは自転車にハマり始めたからだ。32歳を過ぎた頃から、どうも体の代謝が悪くなったらしく、みるみる下腹部に脂肪がついてきた。3年前の自分の写真と今の体型を見比べると、明らかに太ってきており、昨シーズンに買ったスーツさえも、きつくなってしまうありさまだった。 これではマズイと始めたのが、自転車だ。目的地までの移動と同時に運動にもなるので、わざわざ運動のためだけの時間を作る必要もない。おまけに自動車とは異なり、税金や駐車場代などのランニングコストもゼロに近い。たまに普段の移動経路から外れ、いつもと違う風景を眺めなが

    【11・御徒町】成熟商品の自転車を売る方法:日経ビジネスオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    エントリクラスで10万の自転車
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    警察こわい
  • 非モテの弱さ:秋葉原通り魔への反応

    モテの犯罪者:宅間守 非モテの犯罪者:加藤智大 宅間はモテDQNの極致だったが、宅間が捕まったとき、モテDQNは誰も弁解しなかった。非モテの一部がせいぜいモテDQNに「俺たちは宅間以下なのか」とい下がった。が、それも無視され、言った非モテが「被害妄想」と侮蔑されただけで終わりだった。 一方、加藤が捕まったとき、非モテは問われもしないうちから弁解をはじめた。その結果、不要な非モテ叩きを誘発した。 こういう行動パターンだから、俺たちは非モテなんだよなあ。自分たちが悪いことをしているわけでもないのに非難される。それを嫌って先手打って防衛線を張ると、かえってそれが墓穴になる。わかっていても抜けられないこの蟻地獄。 ブコメへid:ryokusai「宅間はモテDQNの極致だったが、宅間が捕まったとき、モテDQNは誰も弁解しなかった。」そら宅間を自分たちの「同類」と見なかつたし自分たちが「宅間と同類と

    非モテの弱さ:秋葉原通り魔への反応
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    加藤も刑務所でモテるかもね
  • 【秋葉原事件】↓ここで中年非モテ&不安定労働者が一言: ギネスに挑戦! 最強フラレンジャー

    私は、ネット上で非モテの仲間を一人、失いました。 秋葉原で17人を無差別に殺傷した、あの容疑者・加藤であります。 彼はケータイの掲示板サイトに「『友達できない』不細工に人権無し『彼女できない』」とかいうスレッドを立て、非モテのブルーズを綴っておりました。そこはケータイサイトということもあり、いわゆる過疎った場所らしく、容疑者の書き込みには、ほとんどレスが付かなかった模様です。なにしろ最後の凄まじい犯行直前実況報告さえ、完全スルーされてしまったくらいですから、容疑者の疎外感は容易に察せられます。 非正規雇用の現場は、コミュニケーションがありません。腹から笑うこともないどころか、正社員の「勝ち組」さんたちから文字通り白眼視されます。特に女子正社員の目は恐ろしい。 「こんにちは」、「お疲れさまです」などと笑顔で挨拶すると、無言で白い目を向け、にらんで来る。それが当に「白い」んですよ、目が。 「

    【秋葉原事件】↓ここで中年非モテ&不安定労働者が一言: ギネスに挑戦! 最強フラレンジャー
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    ユーモアは大切なのです
  • 山田祥平のRe:config.sys - iPhone 3G登場は、多様化する音楽ファンの期待にどう応えるのか

    ■山田祥平のRe:config.sys■ iPhone 3G登場は、多様化する音楽ファンの期待にどう応えるのか 新iPhoneが発表され、日でもソフトバンクモバイルから発売されることが決まった。7月11日を楽しみにしている方も多そうだ。ぼくはたぶん買わないと思うけれど、ついでにバージョンアップされるiPod touchで、その恩恵が得られるのがうれしい。 ●音楽の聴き方の多様化、あるいは高齢化社会 iPhoneを買わないであろう理由は、おサイフケータイの便利さに、どっぷりとはまってしまった今、もう、Felica非搭載の端末というのはありえないなというのが正直なところだからだ。iPhoneがどんなに優れていたとしても常用することはなさそうだ。だが、音楽を聴くためのデバイスとして、今、使っている携帯電話端末は物足りず、結局は、携帯電話とiPodの二立て状態が当分続くことになるだろう。 自分

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    上を求めればキリがない
  • むしゃくしゃした日はブックオフに行く:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1212154063/ 587 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2006/06/24(土) 15:38:37 ID:sjqdeuV9 むしゃくしゃした日はブックオフに行く そして棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、 フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る

    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    音読オススメ
  • 「自分で何とかしなければ」そんな人ほど落ちていく~『反貧困』 湯浅誠著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン

    「ネットカフェ難民」という言葉が初めて使われたのは、2007年1月に放映された「NNNドキュメント」(日テレビ)だった。たまたま深夜にこの番組を観た私は、暗澹たる気持ちを抱えたまま、布団にもぐりこんだことを鮮明に覚えている。 番組では、10代、20代の男女が昼は日雇い派遣で働き、夜はネットカフェの椅子で眠りながら、100円200円を必死で切り詰めて生活している姿が映し出されていた。ある18歳の女の子の手帳には、「強くなる」「責任感を持つ」の言葉の後に「夜ご飯べない」という文字が書かれていた。 どうしてそういう生活に陥ってしまったのか。誰も頼る人はいなかったのか。這い上がるチャンスはどこにもないのか──「夜ご飯べない」という言葉が放つ切実さに衝撃を受け、疑問が次から次へとわいた。以降気がつけば、私は貧困やワーキングプアを取り上げたドキュメンタリーをチェックするようになっていた。 この手

    「自分で何とかしなければ」そんな人ほど落ちていく~『反貧困』 湯浅誠著(評:澁川祐子):日経ビジネスオンライン
    kaitoster
    kaitoster 2008/06/13
    セーフティーネットの必要性