タグ

2016年2月27日のブックマーク (12件)

  • 酷評どこ吹く風…好調「真田丸」は三谷幸喜の“作戦勝ち”|日刊ゲンダイDIGITAL

    23日、NHKは大河ドラマ「真田丸」に対して視聴者から寄せられた意見の概要を発表した。それによると、厳しい意見が423件で、好評意見(200件)の2倍以上だったという。 詳しくみると、「大河ドラマにユーモアを入れるのはすごく勇気が必要」という好評意見はホンの一部で、「余りにもチャラチャラした演出でがっかりだ」「ドラマの脚や演出にコミカルな場面が多すぎて、史実との整合性の真偽、臨場感、長く続いてきた大河ドラマとしての重みや深みがイマイチ伝わってこない」「動き、表情のどれも軽々しく戦国時代とはミスマッチだ」などの内容が多く寄せられていた。 「真田丸」の脚を担当しているのは、ご存じ三谷幸喜氏(54)。04年の大河「新選組!」に続いて2度目の登板で、こうした批判にさぞや打ちひしがれていることと思ったら、さにあらず。NHKの公式「真田丸」のインタビューですでに「面白宣言」をしていた。こんな具合

    酷評どこ吹く風…好調「真田丸」は三谷幸喜の“作戦勝ち”|日刊ゲンダイDIGITAL
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    真田昌幸の暴走に対応する為に、常に口の中に茶を含んだ安田顕が必要と思われる。大泉と堺の顔芸だけでは足りぬのだ。今こそ安田顕のリバース芸を大河ドラマで全国のお茶の間にお披露目するべき!
  • Loading...

    Loading...
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    『体重110㎏、毎日のようにうどん、ラーメンどか食い、急にマラソン10キロ走る・・・そりゃ心臓破裂しますわw』
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    こんにちは。先々週も触れましたが(「出版不況は終わった? 最新データを見てわかること」)中堅取次、太洋社の自主廃業方針の表明を受けて、書店の倒産・閉店が相次いでいます。 帝国データバンクによると、2月26日には、東京の高田馬場などに書店を展開している有力書店、芳林堂書店が自己破産しました(帝国データバンク)。芳林堂書店は、筆者も学生時代よく通った書店で、後に述べるように、太洋社の自主廃業表明を受けて新刊の入荷が止まり、出版関係者の間では行方が危ぶまれていました。(2月26日17時57分追記:業界紙「新文化」によると、店舗は別の書店チェーンの「書泉」に譲渡し、営業は継続するとのことです。) 2月11日には、茨城県つくば市の著名書店チェーン、有朋堂が全3店を閉鎖しました。 【友朋堂吾店】友朋堂吾店、閉店いたしました。日はたくさんのお客様にお出でいただき、お声かけていただき、シャッター前で

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    『「書店」の「数」は確かに減っているけれども、その分、大型書店の進出も続いており、「本を売る店の総面積」はさほど減っていない。「本を売る店の総面積」で見れば、「書店衰退」というのは実態に即していない』
  • 【悲報】日テレの椅子壊し事件、ヤバいことにwww

    元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456468980/ 1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:43:00.38 ID:kRjOvCsld.net 裏でいろいろ揉めてる まああんな行為を放送して当たり前と言えば当たり前だが 197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/26(金) 16:16:35.36 ID:xRV3lorz0.net ソース貼ってよソース 4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:44:05.43 ID:7DM2qeZKp.net オードリーの事務所はバーニング系列だから問題ない 5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/02/26(金) 15:44:35.09 ID:xnZRm2IMd.net 630万回とかいう胡散臭い

    【悲報】日テレの椅子壊し事件、ヤバいことにwww
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    『(あの壊れやすい形状のわりに)壊れないだからしゃーない』
  • 特別ドラマ企画「天才バカボン ~家族の絆」

    特別ドラマ企画「天才バカボン ~家族の絆」の公式サイトです。

    特別ドラマ企画「天才バカボン ~家族の絆」
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    おそまつ君実写化は6つ子起用か一人6役こなさなくてはいけないから難しいのか。
  • 全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノート..

    全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノートがあって、 1秒で1人の名前を書くとする。 かなり書くの早いが、そのペースでメシもわず便所もいかずよそ見もせずに16時間書き続けると、 1日に57,600人殺せる。すごい。 一ヶ月で、1,728,000人。1年でだいたい2000万人だ。そして半世紀で、10億人。 毎日毎日休まずサボらず、来る日も来る日も16時間、寝る間も惜しんで毎日5万数千人を殺し続けて半世紀を費やしても、 現在の総人口の7分の1程度。 デスノートのような超効率的な武器を使って、超人的な精神力で一生を殺人につぎこんでも、全然足りない。 人類を絶滅させるのは、おっそろしく手間がかかるよなぁ。

    全人類の顔写真つき名簿と、名前を書くだけで人を殺せる便利なデスノート..
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    有象無象の一般人殺しても時間の無駄だと思うが・・・。
  • <ファウルボール訴訟>失明女性との和解協議決裂 札幌高裁 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    札幌ドームで2010年8月、プロ野球を観戦中にファウルボールが当たり右目を失明した札幌市の30歳代の女性が、北海道ハムファイターズなどに計約4660万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、5回目の和解協議が26日、札幌高裁(佐藤道明裁判長)であったが、協議は決裂し、5月20日に判決が言い渡されることになった。 原告側代理人によると、原告側は責任の所在を明らかにすることや安全対策の改善などを求めてきたが、球団側と主張が折り合わなかったという。 この訴訟を巡っては、原告側が「球場の安全管理に欠陥があった」と主張し、球団側は「場内アナウンスなどで注意喚起した」と反論。1審・札幌地裁判決は原告側の訴えを全面的に認め、球団などに計約4200万円の支払いを命令。球団側は不服として控訴した。 高裁は昨年10月、双方に和解を勧告。当初1月29日に予定されていた判決を延期し、協議を続けていた。【山下

    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    球場内でアルコール売るのも反射神経鈍くなるから止めた方が良いですね。
  • 画期的な漫画を思いついたんだが

    囲碁も知らない小学生がめちゃくちゃ囲碁が強い幽霊に取りつかれて、 その幽霊の力で囲碁を覚えていき、最終的には自分の力で囲碁の頂点を目指すって漫画はどうだい?

    画期的な漫画を思いついたんだが
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    電撃文庫で同じ設定の将棋ラノベあって結構面白かったのに三巻打ち切りだったんだよなあ・・・。
  • かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜

    高田馬場や池袋などに展開する芳林堂書店が破産というニュースが流れました。 www.itmedia.co.jp 事業は書泉に譲渡されるようですので、池袋のコミックプラザや高田馬場の店もすぐになくなるとは限らないようです。でもあの地域は競争激しいからどうなることか。まあ池袋西口でのマンガ系専門店は少ないのでたぶん残ると予想していますが。 しかしこの数日前、大洋堂の自主廃業についての記事を見た折、芳林堂書店のことについても書いてあったのを見ました。 ■”街の屋さん”が死滅する日(太洋社問題:出版流通はもはや重度の糖尿病患者状態なのか?) | 岩太郎ブログ(お前はただの馬鹿にすぎない) そこには同店が2月初めに太洋社との取引を解消したことで大洋社が自主廃業に繋がったこと、取引解消の理由は芳林堂書店の未払い、芳林堂に週刊誌などの最新号が入荷しないことがあります。まだ確認がとれてないので断定は保

    かつて書店前に存在した勧誘が今の書店衰退に影響している可能性 - 空中の杜
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    そういえば最近見なくなったな、書店入り口での英会話教育勧誘・・・廃れたのだろうか。
  • 山口大学の入試、受験票裏返すと答えが…全員正解扱いに:朝日新聞デジタル

    山口大学が実施した一般入試の国語の設問で、受験票を見れば答えがわかってしまうものがあり、同大は26日、この設問について受験生全員を正解扱いにすることを決めた。 同大によると試験は25日にあり、人文学部全員と教育学部、国際総合科学部の一部計475人が受験した。設問は、「ケイタイ電話」のカタカナ部分を漢字になおすというものだったが、受験票裏の注意事項に「携帯電話」の表記があったという。 翌26日朝、採点者が気づいて発覚した。同大は「受験票を裏返すのは不正行為ではなく、漢字力をはかれないという点で不十分な設問だった」として、受験生全員を正解(3点加点)とした。 同大の担当者は「今後作問するときには、実施環境や持ち込む書類についても考える」と話している。(寺尾佳恵)

    山口大学の入試、受験票裏返すと答えが…全員正解扱いに:朝日新聞デジタル
  • 何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選

    街角の飲店のショーケースに並ぶ品サンプル。あまりの再現度に、日のみならず海外の観光客に大人気。そんな品サンプルのリーディングカンパニー「イワサキ・ビーアイ」の社内コンクール作品がユニークだと大きな注目を集めています。2015年のコンクール作品の一部をご紹介します。 たこ焼きを作るタコ イワサキ・ビーアイ パイの鳥 イワサキ・ビーアイ 握り寿司サイズのマグロ イワサキ・ビーアイ タライの中に金魚 イワサキ・ビーアイ ビールやジュースの出る蛇口 イワサキ・ビーアイ パスタのラケット イワサキ・ビーアイ 筆で書くみかん イワサキ・ビーアイ タコワサの中にタコ イワサキ・ビーアイ カブトムシまで真っ二つ イワサキ・ビーアイ 100%フレッシュジュース イワサキ・ビーアイ ビーフシチューの中に人参の親子 イワサキ・ビーアイ トマトが爆発 イワサキ・ビーアイ キュウリがキウイに、キウイがキュウ

    何故作った!(笑) 食品サンプル会社の社内コンクール作品が衝撃的シュールさ16選
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    イクラ丼の食品サンプル結構売れそう。
  • 女房と畳と株は新しい方がいい、はてなの時価総額が無駄に84億円まで膨らむ : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    女房と畳と株は新しい方がいい、はてなの時価総額が無駄に84億円まで膨らむ : 市況かぶ全力2階建
    kaitoster
    kaitoster 2016/02/27
    落語の「はてなの茶わん」思い出させるんだよなあ・・・。→http://senjiyose.cocolog-nifty.com/fullface/2005/08/post_6588.html