タグ

2018年4月1日のブックマーク (8件)

  • ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない

    最近、はてな匿名で労働に関する告発が多いけど、ヨドバシの配送部門もヤバい。 ヨドバシエクストリーム便をやってるが、都内だと注文後、翌日の午前中に届ける事になっている。しかも送料無料。 一時期、2chで「Amazonより神」「ヨドバシ使うわ」なんて持て囃されてきたけど、はっきり言って中の人はもう限界だよ 配送員はギリギリ足りてるが、とにかく荷物がこの1年で異様に増えた。 それを午前中に届けろって無茶ぶり過ぎる。 今はもう普通に14時~15時まで遅延するのが当たり前になってる。 で、お客さんは当然、午前中に来ると思ってるから遅延したら激怒する訳で。 「おそすぎる。出かけられないじゃないか」 「午前中に届けろよ絶対」 「もういい!それなら夜に持ってきて!」 など、お叱りの声をくらうのは現場の人間ばかり。 ただでさえ早足で荷物運んで(走るのは危ないし禁止されてる) 疲れてるのに、そこにクレームも受

    ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    『地味に鬱陶しいのが水。都民は水を箱買いしすぎ。重い上に値段もたいしたことない。これが送料無料。おまけに宅配ボックスに入れると切れられる。だから再配達になってコスト増。まだ家電のがマシ』
  • 東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)

    将棋の名人戦の挑戦者を決めるA級順位戦は今期、熾烈(しれつ)を極めた。リーグ最終日の今月二日、参加棋士十一人のうち六人が一位タイで並び、プレーオフにもつれ込む史上初の事態となった(その後、羽生善治二冠が挑戦権獲得)。一方、B級1組への降級者を決める争いも混戦となっていた。勝てば残留、負ければ降級という大一番を制し、首の皮一枚でA級に残ったのが三浦弘行九段(44)だった。 一昨年十月、対局中の離席が多いとしてスマホを用いた不正を疑われ、竜王戦の挑戦取り消しと出場停止処分を受けた。その後の第三者委員会の調査で疑惑は完全に否定され、昨年二月に復帰した。その後の一年について「精神的に立ち直れるかという不安との戦いだった」と口を開く。 復帰直後は四連敗した。騒動の渦中の約四カ月間、とても盤に向き合う気にはなれなかった。もともと研究熱心な棋士として知られる。小学三年で将棋を始めて以来、最長のブランクだ

    東京新聞:不正疑惑晴れ復帰から1年 支えに感謝棋道磨く 三浦弘行さん(将棋棋士):土曜訪問(TOKYO Web)
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    『二〇一七年度は二十四勝十五敗(勝率六割一分五厘)と、トップ棋士として堂々の成績を残した。八月には第一人者の羽生二冠から勝利を挙げ、棋王戦では挑戦者決定戦の一歩手前まで勝ち進んだ』
  • サッカーW杯、ちょっと異様な仮設スタンド 日本戦会場:朝日新聞デジタル

    【動画】日とセネガルの対戦が予定されている試合会場の仮設スタンドから、ピッチを見ると…=長島一浩撮影 6月14日に開幕するサッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会1次リーグで、日対セネガル、フランス対ペルーなど計4試合の試合会場となるスタジアムが、ちょっと異様な形として注目を集めている。 1957年に建設されたエカテリンブルクのセントラル・スタジアム。観客席不足を補うため、2015年9月から改築工事が始まった。高さ45メートル、6千席の大規模な仮設スタンドが、両ゴール後方のスタジアムの外にはみ出るように設置された。工事は昨年末に終わり、収容人数は3万5千人になった。 仮設スタンドには階段しかなく、ビル15階建て程度の高さまで、歩いて上るしかない。ピッチは辛うじて見えるが、試合案内の電光掲示板や反対側の仮設スタンドのサポーター席などスタジアム全体は、屋根や柱によって見えにくい座席が多い

    サッカーW杯、ちょっと異様な仮設スタンド 日本戦会場:朝日新聞デジタル
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    『仮設スタンドには階段しかなく、ビル15階建て程度の高さまで、歩いて上るしかない』←15階までエレベーターなしとか死ぬな・・・。
  • 軽自動車が新車の4割近く売れてしまう理由

    国内新車販売に占める軽自動車の割合が急増している。今年1月は39%、2月も37%を占め、直近の軽自動車比率は40%近くに達している。 1980年ごろは同20%前後だった軽自動車だが、1990年に排気量の上限が今と同じ660ccに拡大され、全長も3300mmに伸びて同約25%に高まった。1998年には全長が3400mm、全幅は1480mmに広がって今の規格が確立され、軽自動車比率も30%前後に達している。この後も増え続け、2016年と2017年は、新車として売られるクルマの35%が軽自動車だった。 ここへ来て、さらに新車販売に占める軽自動車の割合が大きくなっているのは、2017年9月にホンダ「N-BOX」、2018年1月にスズキ「スペーシア」の新型車が発売されたことが大きい。今のクルマの売れ行きは、国内販売全体がピークだった1990年ごろの70%以下だから、新型車が2車種発売されただけでも、

    軽自動車が新車の4割近く売れてしまう理由
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    『N-BOXの後席を後端までスライドさせると、前後席に座る乗員同士のヒップポイント間隔は1175mmに達する。この数値は全長が5mを超えるレクサス「LS」の1080mmを上まわる』←軽自動車の方が普通乗用車より車内広いのか。
  • 坂口憲二、無期限活動休止…国指定難病「特発性大腿骨頭壊死症」で治療専念 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    俳優の坂口憲二(42)が31日、国指定の難病「特発性大腿骨頭壊死(えし)症」のため、無期限で芸能活動を休止することを発表した。所属する芸能事務所「ケイダッシュ」も契約満了となる5月末で退社する。6年前から右股関節の痛みに悩まされ、3年前に手術も受けていた。今後は治療に専念する。 【写真】坂口憲二からの芸能活動休止を報告するFAX 原因不明の難病に悩まされている坂口。文書で「このままでは仕事関係者の皆さまにもご迷惑をお掛けすることになり、これ以上仕事を続けていくことはできない」と苦しい胸中を明かした。 事務所関係者によると、坂口が右股関節の痛みを初めて訴えたのは、2012年8月の初舞台「十三人の刺客」の期間中。痛み止めの薬を飲んでしのいだが、これ以降、慢性的に痛むようになった。 初めて病院で診察を受けたのは14年春。同3月に飲店経営の女性と結婚していたが、このころには松葉づえを使うほど重症

    坂口憲二、無期限活動休止…国指定難病「特発性大腿骨頭壊死症」で治療専念 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    股関節が痛くなるだけで歩くのつらくなるもんなあ・・・。
  • 運転手困惑「早く直して」雪解けて道路穴だらけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    積雪期が終わり、盛岡市が道路にできた穴の補修に追われている。 積雪でしみ込んだ水分が凍って路面が隆起する「凍上現象」と、雪解け後の交通量の増加が影響しているとみられる。市道の破損は推定約4800か所で、車のタイヤがパンクする被害も出ている。 「タイヤが穴に入るとかなりの衝撃。運転しづらい」。盛岡市のタクシー運転手の男性(43)が困惑顔を見せた。運転手になって約10年だが、「こんなに穴が多かったことはない。早く直してほしい」と訴える。 市は2~3月、市道の穴を埋めるためにアスファルトの補修材(1袋20キロ)を約3400袋(約3400か所分)用意。ほかに業者に1370か所の補修を指示しており、市道の破損箇所は推定で計約4800か所に上るという。 凍上現象では、経年劣化によるアスファルトのひびから雪解けの水分が入り込み、気温の低下で凍結・膨張して路面のひびが隆起する。気温が高くなる3月に交通量が

    運転手困惑「早く直して」雪解けて道路穴だらけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    アスファルト舗装じゃなくてコンクリート舗装なら防げたりしないのだろうか?
  • 買えなかった中原淳一ロリーナのはなし。 | はとぽっぽのドール道

    今、話題になっている京都タカシマヤのロリーナ転売買い占め事件について、渦中にいた私の悲しみを記録しておきます。

    買えなかった中原淳一ロリーナのはなし。 | はとぽっぽのドール道
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    『近くにいたこれまた転売目的と思われる男性がぶちギレながらスタッフに100体とはどういうことだ、事前にわからなかったのか、告知しろ、東京から来ているんだ交通費返せと詰め寄っていて』←見事に転売屋だらけだな
  • 「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都高島屋(京都市下京区)で31日、100体限定で客1人2体までを条件に受注販売された人形を男性客1人がすべて購入し、ツイッターなどで「転売目的の買い占め」などと指摘する書き込みが相次いだ。 人形は今後製作されるが、同店は「転売目的かどうかを判断するのは難しい」とし、予定通り引き渡すという。 京都市の玩具メーカーが開発した「スーパードルフィー」と呼ばれる精巧な人形で、大きな瞳の美少女の絵で人気を集めた画家中原淳一(1913~83年)のデザイン画を再現した。白いブラウスに赤いスカートを身につけた「ロリーナ」という女の子の人形(約65センチ)で、価格は1体12万4200円(税込み)だった。 京都高島屋によると、午前10時の開店前に約200人の行列ができ、1人2体分の整理券を先頭から50人に配布。この50人が複数のブースに分かれて購入手続きを進めたが、男性1人が各ブースを訪れ、すべての人の代金を

    「1人2体まで」の人形すべて購入、転売目的か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kaitoster
    kaitoster 2018/04/01
    51人の中国人が押し寄せ12万円のドールを100体買い占め、中国のサイトで14万円で転売・・・。一体利益いくら残るんだ・・・。