タグ

2018年5月4日のブックマーク (10件)

  • ひとつの本屋で起きたこと。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた丸善キャンパスショップを退職しました。

    ひとつの本屋で起きたこと。
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    すごいクオリティのフリーペーパー作っていたんだなあ・・・。→http://bunshun.jp/articles/-/210
  • ひとつの本屋で起きたこと。

    ご存知の方もいらっしゃると思いますが、2018年3月31日で10年務めた丸善キャンパスショップを退職しました。

    ひとつの本屋で起きたこと。
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    「『新店長は新しいスタッフは20代の若い店にしたい』と言われた。正社員でも全く問題ないくらい知識があって自分で行動できる人が揃っていた。それをバイトだけでまわってる簡単な店という捉え方をされてしまった」
  • 日本代表守護神・川島永嗣が7か国語を操れるワケ

    【読売新聞】 日サッカー選手が、次々と海外に挑戦して活躍するのが当たり前になった。だが、ゴールキーパー(GK)は、守備の中心として味方に指示を出すことから、言葉の壁があり、活躍は難しかった。しかし、日本代表の守護神・川島永嗣(メ

    日本代表守護神・川島永嗣が7か国語を操れるワケ
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    『「集中しろ」という指示は「コンセントレーション」ではなく「ステイフォーカス」。「味方がフリー」という指示は「フリー」ではなく「Take your time」から「タイム」と指示しなければ伝わらない』
  • イチロー 異例契約の理由…マリナーズGM「彼はダライ・ラマのような存在」 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    イチロー 異例契約の理由…マリナーズGM「彼はダライ・ラマのような存在」

    イチロー 異例契約の理由…マリナーズGM「彼はダライ・ラマのような存在」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    『「彼は我々のクラブハウスで、ダライ・ラマのような存在だ。みんなが教えを乞いに来る存在。チームの勝利のために彼が必要だ」。試合ではベンチには入らず、クラブハウスやビデオルームなどで状況を眺める』
  • 「日本のサッカー」では今のW杯は戦えない サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞

    「日サッカーを『日化』する」――。2006年7月、日本代表監督就任に当たって、イビチャ・オシム氏はそう宣言した。以来、「日サッカー」探しは代表をはじめ、年代を問わず日のあらゆるチームのテーマになった。「日化した日のフットボールというものがあります。その中には技術力を最大限に生かしたり、規律や結束して化学反応を起こしたりして戦っていく強さがある。そういうものをベースにしたうえで、

    「日本のサッカー」では今のW杯は戦えない サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    『「技術」の高さというものを「厳しいプレッシャーを受けても正確にパスを通す精度」という物差しでみれば、日本選手の技術は決して抜きんでているわけではない。むしろ、プレッシャー下ではミスが頻発する』
  • 中国のレーザー?で操縦士負傷 ジブチの米軍基地

    ジブチにある米軍基地キャンプ・レモニエで軍用機に乗り込む海兵隊や水兵ら。米国防総省提供(2013年12月24日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / US DEPARTMENT OF DEFENSE / US Marine Corps Staff Sgt. Robert L. Fisher III 【5月4日 AFP】米国防総省は3日、アフリカ北東部のジブチにある米軍基地で、中国人が米軍操縦士に対し軍用級レーザーを照射する事案が複数回あったと発表した。 国防総省のダナ・ホワイト(Dana White)報道官は、米当局が中国に対し正式に抗議し、ここ数週間に起きた複数の事案について調査するよう求めたと明らかにした。 同じく報道官を務めるシェリル・クリンケル(Sheryll Klinkel)少佐はAFPに対し、ジブチの基地にC130輸送機が着陸した際、乗っていたパイロット2人が目に軽傷を

    中国のレーザー?で操縦士負傷 ジブチの米軍基地
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    アフリカにアメリカの米軍基地と中国の海軍基地が数キロ範囲内に存在しているのがそもそもすごいな・・・。
  • 日記 お役所勤めでの出来事

    地方の役所で頑張ってます。 父が厳しい人で何事もきちんとしなさいと言われてきたので、挨拶もちゃんとやっています。 高校の頃から言葉遣いも気をつけて、よっぽど親しい友達の前では砕けますが普段は敬語を標準に会話しています。 というのも、周りの同年代が高校の友人くらいしかおらず、大学も友人と一緒に入っていたので特に親しいかなという人がいない為に 自然と普段から敬語がメインになってしまいました…。 そんな私が役所に努めることになり、今に至ります。 色々覚えることが多く、市民のクレームも多かったりします。とても辛い時もあります。 でも、そういった事よりも辛いのは先輩職員の何気ない一言です。 「挨拶なんか適当で良いよ」 人とのやりとりに挨拶は第一と思っていた私なのでショックでした。 適当と言われても習慣づいているものでもあるので、それからも続けていました。 またしばらく経って、先輩職員と一緒に倉庫に向

    日記 お役所勤めでの出来事
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    会社でも中高年のおっさんほど挨拶しないのに、若手が挨拶しないとあとで逆ギレする率異様に高くてうんざりする。
  • 野球という欠陥だらけのスポーツ

    ・球場によって広さが違う。ある球場ではホームランのものが、別の球場では3ベースヒットになる。ある球場では3ベースヒットのものが、他の球場では2ベースヒットになる。は? こんな標準化されてないふざけたスポーツ他にあるか? 敢えて挙げればゴルフくらいだろ。 ・タッチアウト。単純化して言うと、一塁以外はタッチしなければアウトにならない(ランナーが詰まっている場合の他の塁もタッチは不要)。競技の性質上、改善のしようがないのだろうけれど、ランナーと野手の間で鬼ごっこが始まるのが非常に見苦しい。ランナーはランナーでタッチをかわすために忍者みたいになる。それはそれでおもしろいしイチローはエンターテイナーだと思うけれど、いかんせん見苦しく、洗練されてない感がある。ホームベース上でキャッチャーに体当たりするランナーもそりゃ出てくるわ(今は反則になった)。 ・忘れた頃に話題になるフォースアウト。審判に申告すれ

    野球という欠陥だらけのスポーツ
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    野球やテニスは試合の時間が決まってないのが一番の欠陥かも。一度テニスの試合を見に行ったら一試合が異様に長くていつ終わるのかと思った・・・。野球も電車の時間気にして途中で帰らないといけない人必ず出るし。
  • マリナーズ イチロー 今季試合に出場せず 特別アシスタント就任 | NHKニュース

    大リーグ、マリナーズのイチロー選手が3日、球団の特別アシスタントに就任し、今シーズンは今後、試合に出場せず、チームをサポートする役割を担うことになりました。イチロー選手は、出場選手登録の枠から外れますが、現役の選手としてチームでの練習を続け、来シーズン以降、試合への復帰を目指します。 こうした中、イチロー選手は3日付けで、球団から提案された球団会長の特別アシスタントの役職に就任することになりました。 これに伴い、イチロー選手は今シーズンは、出場選手登録の枠から外れて、試合に出場しないことも決まりました。今後は、現役の選手として、ほかの選手たちと一緒に練習したり、遠征先にも帯同したりして、チームをサポートする役割を担うということです。 来シーズンの去就は未定ですが、マリナーズは、イチロー選手が試合に復帰する可能性もあるとしています。 44歳のイチロー選手は今シーズン、大リーグで現役最年長の野

    マリナーズ イチロー 今季試合に出場せず 特別アシスタント就任 | NHKニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    年に数回守備固めや代打で出場記録だけは更新して50歳まで現役にこだわるってことか。あのカズでさえそんな契約だったら引退を選びそう。日本でバッティングコーチとか解説者のお仕事はしたくないって事なのかな。
  • 「底辺校出身の東大生」には何が「見えている」のか

    「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由 という記事が200万PVを超えたそうだが、 それに対して私が書いた反論 見えている世界が違うのは田舎という場所の問題なのか も1万PVくらいになって、反響の大きさを改めて実感している今日この頃である。 で、そういった反論に対して今回、回答を示した記事が公開された。 大反響「底辺校出身の東大生」は、なぜ語られざる格差を告発したのか 内容については正直「うーん…」という部分が多い。 どこが「うーん…」なのか指摘していこう。 ●誠実ではない文章にはそもそも共感できない 筆者は、 「都会と田舎の格差を訴える」という最優先の目的を達成するにあたり、私は田舎と都会を、いわばイチゼロで語る方針を採った。そのようなわけで、いきおい、田舎には大学も書店も美術館も学習塾も「ない」のだ、それをまずは知ってほしい、という断定的な表現を多用することになった と述べ

    kaitoster
    kaitoster 2018/05/04
    『釧路市で、筆者の通った高校での大学進学率が約85%、高校から徒歩圏内に大型書店や大型CD店があり、美術館や博物館があり、何より高校の図書室に受験に必要な各大学の過去問が揃っている、という事実がある』