タグ

2018年5月27日のブックマーク (4件)

  • 東京駅から徒歩0分で宿泊できる「東京ステーションホテル」に泊まってみました、重要文化財のホテル内部はこんな感じ

    2003年に重要文化財に指定された東京駅の赤レンガ駅舎内にある東京ステーションホテルは、1915年に開業、2012年に当時の雰囲気を残しつつもラグジュアリーホテルとしてリニューアルされました。最も宿泊料の高いロイヤルスイートは1泊80万円越えと、一般人には手の出ない価格なのですが、駅から徒歩0分という最高の立地を持つ美しい重要文化財に一度泊まってみたい……!ということで、駅構内が見下ろせるという「ドームサイド」のスーペリアツインに泊まってみました。 東京ステーションホテル【公式】|THE TOKYO STATION HOTEL https://www.tokyostationhotel.jp/ 東京ステーションホテルへは建物の外からアクセスすることもできますが、駅構内から入ることも可能。まずはJR丸の内南口へ。 丸の内南口は創建時の意匠に復元されたドーム型の天井で、荘厳な作りとなっています

    東京駅から徒歩0分で宿泊できる「東京ステーションホテル」に泊まってみました、重要文化財のホテル内部はこんな感じ
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/27
    ちょっとした高級ホテルなのね・・・。
  • 自分で考え自分で答えをみつける。ライフ・イズ・将棋。棋士・永瀬拓矢 25歳。 - ライブドアニュース

    サッカー田圭佑選手が「プロフェッショナル=ケイスケ・ホンダ」だと語っていたが、定着するにはまだまだ時間がかかるだろう。ただ将棋界で「努力」という単語で、誰を想像するかと問われたら、10人中10人が「永瀬拓矢」だと答える。プロ棋士のみならず、将棋に詳しい者なら誰もがだ。 そんな「努力を続ける才能」を持つ永瀬七段でさえ、羽生竜王、渡辺棋王という百戦錬磨の強者に阻まれ、未だタイトルには届いていない。しかし人は至って冷静そのもので、足りない部分を分析し、明日に繋げようと再び努力を重ねている。羽生世代へのこだわり、将棋の理想的な最終型、藤井聡太七段の強さ…連載第二回は、永瀬七段ならではの独特な「将棋観」をたっぷり堪能いただきたい。(編集部) 永瀬拓矢(ながせ・たくや)七段 1992年生まれ。神奈川県横浜市出身。安恵照剛八段門下。2004年、6級で奨励会に入会。09年、四段。12年、五段。加古川

    自分で考え自分で答えをみつける。ライフ・イズ・将棋。棋士・永瀬拓矢 25歳。 - ライブドアニュース
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/27
    『藤井聡太さんだと、攻めと受けのバランスが良すぎる。例えば普通の棋士ですと、(攻めと受けの割合で)10を基準とした時に、6対4ぐらいが自然なんですけど、藤井さんは9対9ぐらいを持ってる。スペックがおかしい』
  • 付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行った。 絶対に読まないぞと、偏見で避けていた 初めての浅野いにお作品だ 全2巻の作品。 明日は朝早く起きて夜までバイトなので、早く寝たかったのに、 椎名林檎の新しいトリビュートアルバムを聴きながら一気に読んだ 読みながら、吐き気がした これを付き合ってる相手に読ませる事を含めて 気持ち悪すぎて気が負けそうだった 読んだ直後、 全巻揃えていたのにゲオで全部売った、押見修造氏の惡の華をまた手に入れたくなってしまった 惡の華が好きだったのは高校二年の時だ 今の彼氏と同じ苗字の、はじめての彼氏が好きだった。 地方の進学校に通っていた私は、日々の多くの課題に疲れ 惡の華を我がバイブルだと信じ、当時の彼氏に借りては読みふけった。 あれから4年ほど過ぎた 今は高校生じゃない あの頃のメンタルを脱ぎ捨てて、就活も乗り越えた 私は変わった

    付き合って5ヶ月の彼が「暇な時読んで」と言い残して大学の部活の大会に行..
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/27
    そういえば浅野いにお作品って一度もアニメ化されたことないのか・・・。
  • わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした

    なんか、うまく言えないんだけど例のニュースでぶつかる理由を痴漢目的とか怨恨とか、すごく話題になってて、 話題になるくらいに理解できない人がたくさんいることにビックリした。 「あっち側」と「こっち側」というか、ぶつかる理由を理解できない人がたくさんいる事がそもそもの原因なんだけど、 けど、理解できない人には一生理解できない問題だし、完全にぶつかる男が悪いんだけど、 善悪とか、論理性とか、そういうの抜きで、「なんでぶつかる理由をお前が言える?」って思うかもしれないけど、俺の想像だけど、なんの根拠もないけど 「ぶつかる理由」って、もう踏み込むと文学的というか人間性の違いというか、まあでも「理解できる奴」と「理解できない奴」がこんなにいるんだな。 痴漢のステレオタイプなイメージって、ハゲデブのおっさんとか、アキバ事件の加藤とかそういうイメージあるじゃん。 でもこいつ、意外と小奇麗というか普通っぽい

    わざと女にぶつかる理由が想像できない人がいることにビックリした
    kaitoster
    kaitoster 2018/05/27
    一度集団痴漢の犯人の写真でもググってみたら?ハゲデブじゃない人も社会的地位のある人も普通に痴漢しているんだよ?→http://www.akb48matomemory.com/archives/1068652056.html