タグ

ブックマーク / gekisaka-pro-front-v2-vpc-elb-1701177632.ap-northeast-1.elb.amazonaws.com (7)

  • 2度目のMVP受賞に6度の「ありがとう」で応えた中村俊輔 | ゲキサカ

    Jリーグは10日、横浜アリーナで「2013Jリーグアウォーズ」を開催した。最優秀選手賞(MVP)には横浜F・マリノスのMF中村俊輔が選ばれ、2000年以来13年ぶり2度目の受賞を果たした。同一選手による2度目のMVP受賞は史上初のこと。 2度目の栄誉に輝いた中村は、「Jリーグ、ならびにJクラブのスポンサーのみなさま、この場をお借りして御礼申し上げます」と、切り出した。そして「今、私の感情の中に、二つ気持ちがあります」と続ける。 「一つ目は、素直にうれしいということ。2つ目は、感謝の気持ちです。今日、優秀選手の中に、マリノスの選手が自分を含めて10人いました。このことからもわかるとおり、優秀なチームメイトにサポートされて、この賞をいただけたのだと思います。チームメイトには当に感謝しています。ありがとうございます。監督、コーチ、チームスタッフの方々、トレーナーの方々、マリノスにかかわるすべて

    kaitoster
    kaitoster 2013/12/10
    『2度目のMVP受賞を果たした中村だったが、彼自身はMVPにふさわしい選手が、別にいると考えていたことを明かした。「まことに勝手ですが、私の中でのMVPを言わせていただきます。チームメイトの中澤佑二選手です」』
  • 残酷な結末に泣き崩れた京都GKオ・スンフン、古巣のJ1昇格を「祝福したい」 | ゲキサカ

    [12.8 J1昇格PO決勝 京都0-2徳島 国立] ピッチに突っ伏したまま動けなかった。J1昇格をあと一歩のところで逃した京都サンガF.C.のGKオ・スンフンは「今シーズンが終わったなと。いろんな試合をやって、いろんな結果が出た。いろんなことが走馬灯のようによみがえった」と、そのときの心境を語った。 だれよりも悔しかったはずだ。1日の準決勝・長崎戦(0-0)でビッグセーブを連発し、決勝進出の立役者となった守護神は韓国の湖南大学校から10年に徳島に入団。昨季まで3シーズン所属していた古巣との決勝戦だった。 「3年間、徳島にお世話になって、サポーターの方にも愛されて、それでもJ1でやりたいという夢を持って京都に来た。その決勝の相手が徳島で、J1でやりたいために来たのに負けて……。そのむごさというか、受け止めにくい感情があった」 前半39分にCKから失点。直後の同43分、徳島はロングフィードを

    kaitoster
    kaitoster 2013/12/08
    「3年間、徳島にお世話になって、それでもJ1でやりたいという夢を持って京都に来た。その決勝の相手が徳島で、J1でやりたいために来たのに負けて……。そのむごさというか、受け止めにくい感情があった」
  • サッカー界の厳しい現実。週刊サッカーマガジンが11月から月刊誌化 | ゲキサカ

    株式会社ベースボールマガジン社は、週刊サッカーマガジンの月刊誌化をホームページ上で発表した。1993年のJリーグ誕生に合わせて週刊誌化されたサッカーマガジンは、2013年10月29日に発売される号を最後に月刊誌になるという。 公式HPでは「この刊行形態の変更は、近年の情報伝達の高速化や、読者ニーズの多様化など、サッカー界を取り巻く環境の急速な変化を受け止めた結果であり、速報性や多様性を追うこと以上に、より専門的かつ中身の濃い情報をお届けすることが、雑誌媒体として重要な役割だと判断した結果です。以上、誠に勝手ではございますが、事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようよろしくお願い申し上げます」と、コメントが発表されている。 Jリーグは経営戦略として、2015年から2シーズン制に戻すことを決定したばかりだが、サッカー界の厳しい現実が、ここでも表面化した形になった。

    kaitoster
    kaitoster 2013/09/23
    毎週読んでただけに残念
  • グアテマラ戦、ガーナ戦へ大迫、齋藤、酒井宏が日本代表に復帰 | ゲキサカ

    サッカー協会は29日、9月のキリンチャレンジ杯2試合に臨む日本代表メンバー23人を発表し、FW大迫勇也(鹿島)、FW齋藤学(横浜FM)、DF酒井宏樹(ハノーファー)が代表復帰を果たした。日本代表は9月6日に長居スタジアムでグアテマラ代表、同10日に日産スタジアムでガーナ代表と対戦する。 酒井宏は6月のコンフェデレーションズ杯以来の代表復帰で、大迫、齋藤は7月の東アジア杯以来の選出。一方、14日のウルグアイ戦(2-4)のメンバーからはDF駒野友一(磐田)、MF高橋秀人(F東京)、FW豊田陽平(鳥栖)が落選した。 コンフェデレーションズ杯のメンバーのFWハーフナー・マイク(フィテッセ)、FW前田遼一(磐田)、MF乾貴士(フランクフルト)、MF中村憲剛(川崎F)、MF細貝萌(ヘルタ・ベルリン)、DF栗原勇蔵(横浜FM)はウルグアイ戦に続いて招集されなかった。 ▽GK 川島永嗣(スタンダール・

    kaitoster
    kaitoster 2013/08/29
    吉田麻也まだ呼ぶのか。しばらく代表から外した方がメンタル的にもよさそうなんだが・・・。
  • 悔しさ通り越した長友 「中学生とプロのレベル」 | ゲキサカ

    [6.15 コンフェデレーションズ杯A組 日0-3ブラジル ブラジリア] 言葉にならなかった。見せつけられた力の差。DF長友佑都(インテル)は「すべてにおいてレベルが違う。もう悔しいという気持ちを通り越している」と、完敗を認めるしかなかった。 「中学生とプロのレベル。僕が中学生のレベルで、向こうがプロのレベル。個のレベルが違いすぎる。日本代表の選手でブラジル代表に入れる選手は一人もいない。それぐらいの違いがある」 昨年10月の欧州遠征でも0-4の完敗。あれから8か月。自分たちがどれだけ成長し、どれだけ差を詰めたかを見せたかった試合は「何も変わっていない。むしろ(差は)開いている」と、世界のトップがはるか遠くの存在だということを思い知らされた。 「僕はずっとW杯優勝を目指すと言ってきたけど、腹を抱えて笑われるレベル」。そう唇をかむ長友だが、1年後のブラジルW杯に向け、目標設定を変えるつもり

    kaitoster
    kaitoster 2013/06/16
    やっぱり岡田監督の時みたいにアンカー置かないとしのげない印象。
  • ヨルダン選手の挑発に激高、ザック「落胆している」 | ゲキサカ

    [3.26 W杯アジア最終予選 ヨルダン2-1日 アンマン] アンマンのキング・アブドゥラ・インターナショナルスタジアムは騒然とした雰囲気に包まれた。昨年9月にオーストラリアを撃破した“聖地”で日も破る大金星。FW香川真司が、FW岡崎慎司が、DF今野泰幸がピッチにしゃがみ込む中、ヨルダンの選手とサポーターは熱狂と歓喜に包まれた。 思わず激高した。試合後、自分の首を親指で切るジェスチャーを見せ、日を挑発するヨルダンの選手たち。アルベルト・ザッケローニ監督はピッチに入ってヨルダンの選手に詰め寄った。慌ててコーチ陣が割って入ったが、まさかの敗戦と怒りで我を忘れた。「自分は挑発されるのは好きではないので、そういうことに至った」。試合後の記者会見。記者を睨み付けるように答える指揮官の唇は震え、まだ怒りもおさまっていなかった。 完全アウェーの雰囲気だった。約1万8000人の観衆で膨れ上がったスタ

    kaitoster
    kaitoster 2013/03/27
    『試合後、自分の首を親指で切るジェスチャーを見せ、日本を挑発するヨルダンの選手たち』←レーザーに首切り挑発。今回の試合で一気にヨルダンへの印象が悪化したな・・・。
  • 川島が遠藤が…レーザー光線による妨害で抗議文提出 | ゲキサカ

    [3.26 W杯アジア最終予選 ヨルダン2-1日 アンマン] 日サッカー協会はヨルダン戦の試合中に受けたレーザーポインターによる妨害に関し、アジアサッカー連盟(AFC)に抗議文を提出する方針を明らかにし、試合直後にマッチコミッショナーに提出した。 日の守備時のFKではGK川島永嗣の目に緑の光が照射され、後半26分のMF遠藤保仁のPKの場面でも、遠藤の目元に緑色の光線が当てられていた。こうしたプレー以外でも日の選手にたびたび緑色のレーザーが照射されている場面があった。 日協会の大仁邦弥会長は試合後、報道陣の取材に「抗議文を出すようにする」と答えた。試合内容については「ミスが多くてあまりよくなかった。引き分けでもいいというのも影響したかもしれない」とコメントした。 W杯出場決定は6月4日のオーストラリア戦(埼玉)以降に持ち越しとなったが、「このグループでは断然優位にいる。あまり気負っ

    kaitoster
    kaitoster 2013/03/27
    ワールドカップの予選中のホームの試合開催権剥奪くらいはしてほしい。
  • 1