タグ

ブックマーク / bushoojapan.com (5)

  • 漫画『ヒストリエ』で衝撃的過ぎた「ば~~っかじゃねえの!?」の真相

    岩明均氏の漫画『ヒストリエ』(→amazon) は、古代オリエント世界を舞台にした歴史作品。 物語の主人公は、当時、史上最大規模の「世界征服」を果たしたマケドニア王国のアレクサンドロス大王……ではなく、彼に仕えた書記官エウメネスである。 この作品で、とにかくインパクトの大いのが、ペルシアの名将・ハルパゴスだ。 「ば~~~~~っかじゃねえの!?」 何らかの憎しみを抱き、感情を押し殺したかのように言い放った、あの台詞は一体なんなのか? 疑問に思う方も少なくないはず。 ペルシア建国譚である作中話で、メディアの王・アステュアゲスに【息子の肉をたべさせられる】という凄まじくショッキングな話であった。 恨みをグッとこらえ、のちにアケメネス朝ペルシアの初代王となるキュロスが反乱を起こしたとき――。 この名台詞「ば~~~~~っかじゃねえの!?」をはいてメディアを裏切り、ペルシア建国の立役者となるのである。

    漫画『ヒストリエ』で衝撃的過ぎた「ば~~っかじゃねえの!?」の真相
    kaitoster
    kaitoster 2014/07/24
    ヒストリエが完結するのか不安と言う人は、安彦良和の『アレクサンドロス―世界帝国への夢』を読めば良いと思います。一巻完結です。
  • 志能備(忍)の誕生~伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し 消えていったのか?

    【編集部より】 忍者とは如何なる存在なのか? 秘密とされる存在だけに史料は少なく、謎多き集団。 それでも人気は高く、きちんとした研究も進められ、まったくの漫画的存在ではなくなってきています。 稿は、書籍『日史の真相に迫る 「謎の一族」の正体 (青春文庫)』(→amazon)に掲載の記事を弊サイトにご寄稿いただいたものです。 忍者の代表的存在である、伊賀と甲賀について、よろしければご一読ください。 山ひとつ挟んで隣接する伊賀と甲賀その昔、日各地には、諜報活動に必要とされる特殊な能力を身につけ、権力者の耳目となって活躍した闇の一族がいた。 東北地方で早道之者はやみちのもの、間盗役、黒脛巾組くろはばきぐみ、関東で草、物見、乱破、北陸・中部で軒猿、間士、聞者役、透破、透波、三ツの者、畿内で水破、透波、伺見、奪口……などと呼ばれた、そう、忍者である。 忍者の役割とは、言うまでもなく敵地に深く潜

    志能備(忍)の誕生~伊賀と甲賀の忍者はいかにして誕生し 消えていったのか?
    kaitoster
    kaitoster 2013/10/12
    バジリスクは面白いよね。
  • 今なら「指折れたw」でツイッター炎上間違いナシ!?広隆寺弥勒菩薩像の骨折事件 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)

    コンビニの冷蔵庫や、量販店の洗濯機に入ったり。 あるいは顔にピザ生地を巻いたり。 6年前の2013年にも世間を騒がせたバカッターたちが、今なお続いていることに呆れてしまう人も少なくないだろう。 回転寿司にレストラン、コンビニなど。 インテリジェンスの1ミリも感じられない愚行の数々には、遠慮なく死んでくれとしか言いようがない。 どうせやるなら、ですね。 ちょこまかとバイト先で遊ぶのではなく、国宝級のお宝をバッサリ……なんて言ったらダメ、絶対。 そんなことはただ国益を損なうだけの最悪の行為だが、今を遡ること59年前、実際にいたのである。 国宝「広隆寺弥勒菩薩像」の指を折っちゃった若者が。 ただ、その背景には、どうにも微笑ましいというか、人を罵倒しきれないちょっとした事情がありまして。 舞台は京都の太秦 広隆寺 京都太秦にある広隆寺には有名な弥勒菩薩像がある。 国宝第一号となった仏像なので、か

    今なら「指折れたw」でツイッター炎上間違いナシ!?広隆寺弥勒菩薩像の骨折事件 - BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
    kaitoster
    kaitoster 2013/09/06
    ギャラリーフェイクで仏像の指取れちゃって修復する話あったけど、元ネタこれなのか。
  • 史実の真田幸村(信繁)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたか?

    真田幸村とは一体どんな武将だったのか? 当は真田信繁というらしい。元々は武田勝頼の配下にいて、同家が滅ぼされると必死の思いで信州の領土を守っていた――。 と、大河ドラマ『真田丸』をきっかけに多くの方に知られることとなりましたが、同時に気になってくるのが 「史実ではどんな人物だったのだろう?」 という点ではないでしょうか。 上田合戦の幸村はどこまで活躍できたのか? 大坂の陣で家康の首にまで迫ったというのはさすがに誇張? あるいは真田十勇士って実在したの? なんて周辺情報も気になってくるかもしれません。 稿では、史実における真田幸村(信繁)の人物像に迫ってみたいと思います。 生年不明の真田幸村(信繁)前半生は不明なことだらけであり、生年からしてハッキリしていません。 伊達政宗と同じ永禄10年(1567年)説もあれば、能寺の変が起きた天正10年(1582年)説もあり、複数の言い伝えがあるの

    史実の真田幸村(信繁)は本当にドラマのような生涯を駆け抜けたか?
    kaitoster
    kaitoster 2013/08/01
    『そもそも彼は本名からして違う。にわかには信じがたいことだが、真田幸村という名の人物は歴史上、存在しない。彼の名は「信繁」であり、幸村という呼び名は江戸時代に突然現れた。』
  • 本能寺の変を起こしたのは、老い先が短かったから!? 明智光秀

    能寺の変で、主君・織田信長を倒した明智光秀。歴史上、最もセンセーショナルな出来事の一つです。 さほどに有名な事件にもかかわらず、「なぜ変を起こしたのか」、実はわかっていません。さらに光秀の背後には黒幕がいるのではないか、などなど、さまざまな学説が飛び交っています。 くわえて、首謀者の光秀自身にも多くの謎があります。いつ生まれたのか、彼の前半生はどうだったのか、などです。 光秀にわからないことが多いのも、ある意味でしょうがないところもあります。光秀は、謀反人のレッテルを貼られ、その後の秀吉らに悪人として扱われました。一家断絶などにより、失われた古文書も多数あったでしょう。敗者の史料は残りにくいのです。 さらに、軍記物など後世に編纂されたものをみると、事実を捻じ曲げられることもありました。たとえば、1570年、信長が朝倉義景と戦っていた最中のことです。 浅井長政が謀反したとき、信長は退却を決

    kaitoster
    kaitoster 2013/07/19
    『ドラマなどでは、本能寺の変当時、55歳前後の人物に描かれることが多かったのですが、どうもそれは間違いで、実際は67歳のヨボヨボの爺さんだったのです。老い先が短いゆえに、実力行使に出たとも考えられる』
  • 1