タグ

ブックマーク / mogmog.hateblo.jp (7)

  • 地元の国会議員にブロックされた話 - インターネットもぐもぐ

    衆議院議員、自民党の若宮けんじ議員(@wakamiya7788)にTwitterでブロックされた話です。私は同議員の選挙区、東京5区在住の有権者です。 「勝手にトレンドにされていました」?? ことの発端は大きな盛り上がりを見せた「#検察庁法改正に抗議します」。 この件、1月の謎の閣議決定のときから邪悪オブ邪悪やんけ!!!とムカついてきたのですが、もうどうにもならんのかな…なんなんや社会……と諦めかけていたので、ここへきて徐々に何かを動かせている感じがあるのはすごく、すごいなと思っています。みんなすごい! で、自分が住む街の国会議員がどんなご意見なのかももちろん気になりますので、Twitterを巡回していると、若宮けんじ議員は11日時点でこんなツイートをしていました。 <検察庁法案が勝手にトレンドにされていました。マスコミの皆さんも翻弄されて報道しています。偽装された作られた印象操作にお気を

    地元の国会議員にブロックされた話 - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2020/05/16
    政治家はTwitterでブロック禁止ミュート使用にとどめるべきか・・・。
  • 代々木上原のモスク「東京ジャーミー」に行ってきた - インターネットもぐもぐ

    代々木上原にあるイスラーム教のモスク「東京ジャーミー」に初めて行った。 東京ジャーミー・トルコ文化センター 小田急線の車内から、ホームから、見える高い塔。モスクがそこにあるのは随分前から知っていたけど、いつか行きたいな~って思っててやっと足を踏み入れた。……めっちゃ、楽しかった!!行けてよかった!!また行きたい。 ※建物内の写真も入れてたのですが「撮影はOKでもWebに載せるのはNG」ですよと教えていただいたので外しました、すみません……。調べたらきれいな写真、たくさん出ます。 ニュースで聞くいろいろに辟易して、動画はもちろん画像でも見るのが辛くて、でも目をそらすのもなぁと思って、違う方向からそういうことについて歩み寄りたいって気持ちで思い出したのが電車から何度も見ているミナレットだった。東京ジャーミー、調べてみたら毎週土曜と日曜の14時半から、予約不要で無料で見学会をしてることがわかった

    代々木上原のモスク「東京ジャーミー」に行ってきた - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2015/02/16
    会社の同僚がイスラム教徒で葬式ここでやったなあ・・・。
  • アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ

    TVアニメ「SHIROBAKO」がとってもおもしろい。今年は10月後半があまりに身辺がバタバタしていてドラマもアニメもクールの最初に全然チェックできなかった。SHIROBAKOも最初は見てなくて、少し生活に余裕が出てきたころに複数人にすすめられたから見たのだけど一気にハマってすごい勢いで見た。最高だ~~~! 元気出る。あと、泣ける。有名人じゃなくたって個人の名前でやってなくたってあなたの仕事は必ずちゃんと尊い。 TVアニメ「SHIROBAKO」公式サイト シロバコとは映像業界で使われる白い箱に入ったビデオテープの事でありひとつの作品が完成した際に、制作者が最初に手にする事が出来る成果物である。イラストや写真等で華やかに作られている販売用パッケージと比べれば、白い箱に入っただけのテープは地味かもしれない。しかし、そこにはクリエイター達の想いが詰まっている。 この物語は、5人の夢追う女の子を中

    アニメ制作現場のお仕事アニメ「SHIROBAKO」、元気出る大好き(年明けも続く) - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2015/01/01
    自分も第12話は今期アニメで唯一BDREに永久保存する回になりました。
  • 狂気のない魔法なんて多分きっと腑抜けてる(「夢と狂気の王国」を見た) - インターネットもぐもぐ

    「夢と狂気の王国」を見た。ジブリ密着映画映画『夢と狂気の王国』公式サイト 全然ジブリマニアじゃない、作品群に特段の思い入れもない。金曜ロードショーでも見ない。ラピュタはキャラクタの名前だと思ってた。千と千尋で両親が豚になるのは知ってるけどそのあとどうなるの。 --- 宮崎駿さんは朝11時ぴったりに来て、夜9時きっかりに鉛筆を置く。毎日毎日黙々と机に向かってものを描く。いろんな柔らかさの鉛筆がいっぱいに詰められたキャビネットから選ばれた相棒を片手に描く。これは5B、と言いながら、インタビュアーのふわふわした質問に言葉を投げながら描く。 なんかそれだけで泣いてしまった(わけがわからない)。どうにもこうにも毎日は続く。別にスタジオジブリがどうこうとかじゃなくて、ものを描く行為ってわたしには等しく魔法に見えるよ。毎日魔法をかけ続けてる現場が東小金井にあった、今同じ時代にあった、すごい。 この結

    狂気のない魔法なんて多分きっと腑抜けてる(「夢と狂気の王国」を見た) - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2013/11/24
    「こうやって飛んでてほしいっていうイメージが宮さんの頭の中にある。だから第三者がどんなにうまく描いて持ってきてもOK出せない。でもそんなの他人に伝わるわけないでしょ、この期に及んで理想主義なんだよね」
  • 熱狂の渦を覗きこむ - インターネットもぐもぐ

    毎月1つ、何か新しいことを学ぼうと決めて3ヶ月経った。マジで毎日楽しすぎて時間が足りない。 こう書くとまじめに聞こえるけど、もっとド真ん中ミーハーな興味だけで決めてるので、普通にまぬけに見えると思う。そんなに手広げてどうすんのって感じに。でも「今までなんとなく身近で見ていたしぼんやりとはわかるけどよく知らないこと」について一歩踏み込んでもう少し内側に入り込むの、すごい楽しい。正直言って20年も生きてれば趣味なんてそこそこ安定なわけで、そこであえて全然わからないことばっかりのところに"新規"ですって宣言して入門するの、超わくわくする。久しぶりかもしれない。 12月はジャニーズ、1月は宝塚、2月は商業BLについて教えてもらった。 ヲタクの友達を捕まえて話してもらったり、概形をつかむのに役に立ちそうなや雑誌を読んだり、テレビやDVDやなんかを見たり、実際にコンサートや舞台に行ったりした*1。1

    熱狂の渦を覗きこむ - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/06
    『ウィーン少年合唱団の追っかけをしてるおばさまの話。ファンとしてのゴールは、合唱団のお気に入り少年と文通相手になって、声変わりで合唱団をやめたあとも家族ぐるみの付き合いを続けてウィーンで邂逅すること』
  • やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ

    フェスに行ったので夏が開幕しました。屋内だけど。渋谷WWWだけど。 いずこねこ / 画家 / 水曜日のカンパネラ / →SCHOOL← / TAKENOKO▲ / ナト☆カン / ふぇのたす / 藤岡みなみ&ザ・モローンズ / BELLRING少女ハート / ゆるめるモ! / lyrical school / and more - SCHEDULE - WWW アイドル主催のイベントだったんだけどいろんな人たちが出ててすっごい楽しかった。気づいたら歌う人になってCD出してた好きな女の子に久しぶりに会えて、ずうっとネットで聞いてたグループのライブはじめて見れて最高に楽しくて、好きなアイドルの大好きな曲聞けてハッピーになって、全然知らなかったけど一緒にいた子が「いいですよ!」って言うから期待して見たらめっちゃアガるビッグバンド(?)で踊って、はー楽しかった。20時半にバイバイ。健全。 ライブ見

    やっぱりわたしはCDを音楽聞くために買ってなかった - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2013/06/04
    『同じCD何十枚も積んでるっていうより行く度に1000円払って握手とかしてる。その日その時の思い出+おみやげのCDみたいな気持ち。あと、これからも応援してますのお布施』
  • ニコニコ超会議2:幕張メッセ、舞浜よりずっと「夢と魔法の王国」だった - インターネットもぐもぐ

    4月27日、幕張メッセに行ってきた。ニコニコ超会議2。去年も行きたかったんだけどなんかあって行けなくて、今年満を持してついに。いやー行けてよかった。当に楽しかった。1日ずうっと楽しかった。年齢バラバラに興味もバラバラにみんながみんな、好きなものを見ていてとてもよかった。 夢枕獏さんの執筆風景めっちゃくちゃかっこい…!!背筋のびる!しかもこのあなぐらみたいな場所から出てきてすぐ横でサイン会するの! twitter.com/haruna26/statu…— もぐもぐ (@haruna26) April 27, 2013 いきなり痛車が壮観なくらい並んでいて、アイマスの声優さんがごはんをべたり楽器を弾いたりするステージがはじっこの方にあって、そんな中で夢枕獏先生はあまりにあまりにかっこいい背中を見せながら黙々と小説を執筆してて、「エヴァの果てまでいってQ」なんていうヤバいタイトルのトークショ

    ニコニコ超会議2:幕張メッセ、舞浜よりずっと「夢と魔法の王国」だった - インターネットもぐもぐ
    kaitoster
    kaitoster 2013/05/02
    『超会議で一番感動したのは夢枕獏の生執筆と小林幸子の超パーティー降臨で、超おこがましい言い方すると、ホンモノの迫力って、プロの仕事の凄みって、全然違うんだなってあまりにあまりに思った』
  • 1