タグ

ブックマーク / stohspaceg.hatenablog.jp (5)

  • キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス

    何かと話題を振りまいているキンプリ。 毎日TLで話題になっていることもあり「もう一度みたい」と思ったので、応援上映に行ってきたんですよね。 初鑑賞時も応援上映だったのだけど、そのときはコールも何も知らない状態だったのだけどとても楽しめた。映画の新時代が到来したって思いましたね。 初めての応援上映はすごく楽しかったんですよね。もう最高、もう一回行きたい!って思うほどでした。応援上映そのものは素晴らしいシステムですよ。 前回は田舎の劇場だったので客入りはそこそこ。満員状態ならもっと楽しいんだろうと思い、今回は大都会の劇場まで赴いたわけ。 結論から言うとひど過ぎた。オタクが先鋭化しすぎていて、ついていけなかった。 応援上映そのものを批判する記事ではないことを断っておきます。個人的な意見としては他の映画に広まってもいいと思っています。だけど、ここの応援上映は「それなんか違うだろ」と思うほどひどかっ

    キンプリの応援上映に行ったら観客が先鋭化しすぎていて限界だった - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2016/06/13
    地下アイドルのインストアライブよく行くけど、どこも10人くらいのコアオタクが内輪で盛り上がっている印象・・・。
  • 僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね - せまひろかん

    2015-10-26 僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね 刃牙 Google Pocket Line 漫画は刃牙しか知らんのか!とお叱りを受けそうな@Sanyonmataです。  今回も刃牙。 刃牙の魅力は以前説いたが、今回は魅力の一片である謎の解説力がもたらした弊害について列挙する。 刃牙に騙されてきた人は多いはず。男塾、キン肉マンと並んで嘘理論漫画TOP3だと個人的には考えているほどだ。  刃牙は理論を演出力と説明力でさも真実のように印象付けることに長けている。そんな作品に登場した嘘理論を紹介していく。 グリセリンのシンクロニシティ 死刑囚編冒頭で紹介された世界中のニトログリセリンが一斉に結晶化したという話。  これはガセ。  原論文には自然発生的にグリセリンが結晶化したという記述は無い。結晶化のコツが記されているだけ。それなのに刃牙以前からグリセリンの一斉結晶化が都市伝説とし

    僕たちが刃牙に騙されてきた知識って多いよね - せまひろかん
    kaitoster
    kaitoster 2015/10/27
    なんてことだ!もうマスターキートンしか信じられない!
  • 「進撃の巨人 エンド・オブ・ザ・ワールド」、その惨憺たる真実を目の当たりにせよ! - LOGのハウス

    渦中の実写版「進撃の巨人後編」の公開が遂に始まった。 個人的な意見だが、前編は予想外の健闘を見せてくれたので、後編も楽しませてくれるのだろうと思い込んでいた。 巨人のシークエンスも良くできており、いよいよ実写版における世界の真実が明らかになる、と期待を持っていた。 だが、全ては無駄だった。 前編のエネルギーは確実に失望へと変換され、鑑賞後はひたすらため息がでるだけだ。巨人のシーンが良くできているという擁護の念さえ湧いてこない。 パンフレットには町山氏の解説が掲載されているようだが、それを買う気力はそがれてしまったので内容は分からない。 なぜこうなったのだろうか。前編がそこそこ良く出来ていたせいで、夢を見てしまったのだ。そのせいで、より深い不幸の沼へと落ちることになったのかもしれない。私を駆逐した、悪夢の進撃の巨人後編をレビューする。 以下ネタバレを含みます。 前編の希望を打ち砕く さて、実

    「進撃の巨人 エンド・オブ・ザ・ワールド」、その惨憺たる真実を目の当たりにせよ! - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2015/09/24
    『前編は98分で後編は87分だ。後編は90分もないというのに、前篇のあらすじは長く回想シーンも多い。まるで制作に行き詰った深夜アニメのようだ。白い部屋のシーンを筆頭に、明らかな引き延ばしば多く見られた』
  • 『ラブライブ!』は世界でヒットしているのか?アメリカでの劇場版予約状況を見る - LOGのハウス

    オーストラリアでの予約状況も凄まじい「劇場版ラブライブ!The School Idol Movie」ですが、9月11日から順次公開されるアメリカでも、やはりというべきか、とんでもない状況になっています。 世界での人気はどうなっているのか。第二弾はアメリカ編です。 オーストラリア編は以下になっています。 stohspaceg.hatenablog.jp アメリカでは29館で上映予定となっておりその内16館が調査できました。 データは日時間8月25日19:00の物となっており、予約数(残席数)が判明している劇場(16館)のみをピックアップしています。 予約状況は数字のみ、座席状況ありの2種類が混在しています。 上映回ごとの予約数(残席数)を記載。 劇場リスト Love Live! The School Idol Movie ()内は都市名です。 Downtown Independent Ci

    『ラブライブ!』は世界でヒットしているのか?アメリカでの劇場版予約状況を見る - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/27
    アメリカでは29館で上映予定・・・。まあでも秋葉原でもアジア系の外国人がラブライブグッズ買いあさってるしなあ・・・。
  • 『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の全世界興収が「6000万ドル」を超えている件 - LOGのハウス

    2015年8月4日からドラゴンボールZ復活のFがアメリカで公開され、1週間限定公開ながら777万USドルというラッキーセブンな興収を叩きだしました。 約900館という限られた上映規模ながらの大ヒット。高いスクリーンアベレージを見せつけるなど高い人気が伺えます。 8月7日から13日付の全米Boxofficeでも13位と大健闘しております。 Weekly Box Office Results for August 7-13, 2015 - Box Office Mojo アメリカでのヒットもすさまじいものですが、どうやら日を含む全世界の興行収入が6000万USドルを超える事態になっているようです。 www.boxofficemojo.com 13日時点で全世界(WorldWide)6015万USドルに到達。 6015万USドル!? 「なんだこの数字は。これはエライことになってますわ。当かよ

    『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の全世界興収が「6000万ドル」を超えている件 - LOGのハウス
    kaitoster
    kaitoster 2015/08/17
    なるほど日本のアニメは劇場公開映画にすれば外貨稼げるんだな。
  • 1