タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

PCに関するkaitosterのブックマーク (173)

  • 「引っ越ししたので未来なお部屋を作ってみた」→本当に未来すぎると話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「エターナルフォースブリザード」や「イオナズン」も修得できます 未来なお部屋というより、ただのものぐさ部屋、あるいは“天の岩戸”? こんな部屋に住んだら、きっと快適すぎてベッドから出られなくなってしまいそうです……。 現在、ものすごい勢いでブックマーク数を伸ばしているのが、@super_rtiさんの「引越ししたので未来なお部屋を作ってみた」というエントリ。「年の瀬に引越ししたので、部屋の再構築を行った。コンセプトは快適に引きこもれる未来の部屋」とのことですが、「未来の部屋」とは一体……? そう思いながら記事を読み進めてみると、うおおお、確かにこれはスゴい! メインの部屋はこんな感じ。未来の部屋でも、コタツはやっぱり外せない カーテンレールに吊り下げられた100インチスクリーン(6畳間に100インチスクリーンを設置している時点ですでに

    「引っ越ししたので未来なお部屋を作ってみた」→本当に未来すぎると話題に
    kaitoster
    kaitoster 2012/01/06
    この人、音声認識システムでビジネスやれそうだな・・・。
  • 引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4

    年の瀬に引越ししたので、部屋の再構築を行った。 コンセプトは快適に引き篭もれる未来の部屋。 その紹介をしたいと思う。 図面 一部省略の図面、古い建物なのでちょっと広い。 10m2 * 2部屋ぐらい。 何度か検討を繰り返してこの形式に落ち着いた。 カーテンを100インチのディスプレイにしてみた カーテンレールに100インチのスクリーンを釣り下げてみた。 カーテンが支えられるんだから、100インチのスクリーンぐらい支えられるだろうという発想。 カーテンレールに入れるのにLANケーブル用のマーカータイを使ってみた。 束ねれば結構強固である。 スクリーンの後ろは黒塗りされているので裏写りはないと思うけど、念のための裏写り防止のためと、昼間でも投影できるように暗室を作りたかったので、暗室用のブラックカーテンを後ろに引いている。 プロジェクターはNECの NP-U310WJD 短焦点プロジェクターを使

    引越ししたので未来なお部屋を作ってみた。 - お前の血は何色だ!! 4
    kaitoster
    kaitoster 2012/01/05
    ベッドにディスプレイ付けると、すごい怠惰な印象になるよね・・・。
  • 自宅のPCライフを快適にするビーズクッションのススメ

    デスクワーカーにとって自分に合ったデスクとチェアはとても大切です。長時間パソコンに向かって作業できる環境を作る上で、一番お金と時間を掛けて吟味すべきものだと思います。 コードを書いたり、ブログの執筆を行ったり、画像や映像を編集するような、いわゆる「作業」をするときに快適な姿勢は、このパソコンデスクとチェアで決まると言えます。 しかし、ゆっくりくつろぎながらネットユーザーとして趣味や暇潰しに没頭したいときの姿勢というのは、作業しているときとは少し違います。 今回は、仕事が終わったあとも、PCでDVDを観たり、ネットを眺めている時間の多い人向けのエントリーです。 大きめのビーズクッションを用意しよう おすすめのPCチェアや人気の高級ワークチェアなど、ネット上では度々話題になりますが、家にある椅子は、簡単に買い換えることができませんし、なかなかお金を掛けることもできません。 そこで、大きめのビー

    自宅のPCライフを快適にするビーズクッションのススメ
    kaitoster
    kaitoster 2011/12/26
    これは試したい。スクエア型のビーズクッションか。
  • 【寒い】 PCデスク+PCチェア この状態にもっとも最強な暖房器具とはなにか : 暇人\(^o^)/速報

    【寒い】 PCデスクPCチェア この状態にもっとも最強な暖房器具とはなにか Tweet 1:名無しさん@涙目です。(熊県):2011/11/19(土) 01:24:06.60 ID:2pVuuI250● 東芝ホームアプライアンス、エアコン・照明に対応したボイスコントローラを発売 japan.internet.com 11 月18日(金)5時42分配信 東芝ホームアプライアンスは2011年11月16日、ボイスコントローラ「VOiPY RB−VC01」(関連記事)を12月上旬から発売すると発表した。 同製品は、音声を認識し、赤外線通信で室内機に指示することで、東芝のルームエアコン (1999年10月以降に発売した機種に対応)を操作できるもの。 同社のテレビ(リモコンタイプ)とワイヤレスリモコン機能付き LED 照明器具の全機種でもオン・オフ操作が可能。 同製品の認識回路にあらかじめ登録(記

    【寒い】 PCデスク+PCチェア この状態にもっとも最強な暖房器具とはなにか : 暇人\(^o^)/速報
    kaitoster
    kaitoster 2011/11/19
    ハイタイプこたつは初めて見た・・・。
  • 落としても壊れない、水や炎がかかってもオッケーなミリタリーグレードの超タフノートPCが一般向けにも発売中

    落としても壊れない、水や炎がかかってもオッケーなミリタリーグレードの超タフノートPCが一般向けにも発売中2011.10.31 12:00 ミリタリーグレードを一般ユーザーにも! モバイル製品に故障はつきものですし、うっかりと落としたりして一瞬のうちに破壊されて悲劇の最期を迎えることだってありますけど、やっぱり可能ならば、少々のことではブッ壊れたりしない超タフな仕上がりを期待したいですよね。 そんな願いを究極のレベルでかなえてくれるWindows 7搭載のノートパソコン「X500」がGetac Technologyから発売中ですよ。MIL-STD-810Gの衝撃テストや振動テストをクリアーし、IP65準拠の防塵・防滴性能を備えるほか、多少の爆発物にさらされてもビクともしないUL1604レベルの堅牢仕様や、どんどんと高度を上げて大気圏外でだって使えそうなMIL-STD-2169B基準まで満たし

    落としても壊れない、水や炎がかかってもオッケーなミリタリーグレードの超タフノートPCが一般向けにも発売中
    kaitoster
    kaitoster 2011/10/31
    キーボード打ちにくそうだな・・・。
  • 立ったままノートPCが使える専用バッグ、あらゆる状況で作業が可能に

    PCバッグは古今東西さまざまな物が発売されてきましたが、ついに未来の領域にまで達した商品が登場しました。 まず以下の使用イメージをご覧ください。ここに登場する未来人たちの世界では、このバッグこそが標準装備。現代人には、ここまでスマートに扱うのはどう考えても不可能です。 最先端すぎる高性能バッグですが、閉じた状態で背負うと現代でも使えそうなデザインに見えます。 背中に当たる側はメッシュ生地。 メッシュポケットやペンポケットなど、それなりに物を入れることができるようになっています。 しかし、どう考えてもメインの機能はこのポジション。 完全に一致 By marahami ノートPCを固定するのは黒いゴム、12~14型のノートパソコンに対応。 「吊り下げ用ベルト付き ノートパソコン用バックパック」という未来ガジェットを手に入れたい人は下記ページにアクセスしてみてください。体価格4999円(税込)

    立ったままノートPCが使える専用バッグ、あらゆる状況で作業が可能に
    kaitoster
    kaitoster 2011/10/21
    便利・・・なのか。
  • 日本HP、4万円を切る15.6型ワイド液晶搭載ノートPC「Pavilion g6」など発表

    ヒューレット・パッカードは7月28日、個人向けノートPCの新製品として「HP Pavilion g6-1100」の直販モデルおよび「HP ENVY14-2000 Beats Edition」の夏モデルを同日より順次販売開始すると発表した。 HP Pavilion g6-1100は、15.6インチワイド液晶を搭載したスタンダードノートPCだ。今回は直販モデルとしてAMD A4-3300M APU搭載機種を追加。高い処理性能とコストパフォーマンス、標準バッテリで約6時間の長時間駆動を実現している。価格は3万9900円で、同日より販売が開始されている。 一方のENVY14は、14.5インチワイド液晶を搭載したハイエンドモデルだ。ヒップホップミュージシャンのDr.Dre(ドクター・ドレー)がプロデュースするBeats Audioのシグネチャーモデルで、ハイクオリティな音楽再生能力が特徴となって

    日本HP、4万円を切る15.6型ワイド液晶搭載ノートPC「Pavilion g6」など発表
    kaitoster
    kaitoster 2011/07/28
    定価で4万円切るのか。
  • 全てが冷却液に没した「油没PC」が近日発売 マザーも電源も冷却液の中…

    kaitoster
    kaitoster 2011/07/28
    自分でメンテナンスも修理もできないんじゃ意味ないなあ・・・。
  • PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売

    眼鏡のJINSは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐ「JINS Moisture」を発売する。 眼鏡店「JINS」を展開するジェイアイエヌは、長時間のPC作業に従事する人の眼を守るという特殊レンズを採用した「JINS PC」と、ドライアイを防ぐという「JINS Moisture」を10月初旬に発売する。それぞれ3990円。 JINS PCはイタリアのINTERCASTが開発した特殊レンズを採用し、網膜に悪影響を与えるとされる波長380ナノ~450ナノメートルの青色光を約55%カットする。 LEDバックライトの採用が進み、青色成分の割合が多い光源の増加が眼に悪影響をもたらすという指摘がある。南青山アイクリニック東京の井出武副医院長によると、青色光は散乱しやすく、回折によるぼけや色収差などで眼精疲労の原因になるほか、体内時計の

    PCワーカーの眼を守るための眼鏡、JINSが発売
    kaitoster
    kaitoster 2011/07/14
    「度付きレンズへの交換はできない」って、厳しすぎる条件な気がする
  • 単純にAppleStore渋谷店で感心したお話 - oranie's blog

    今日、仕事で使う為にMacのMini DisplayPort VGA変換アダプタを買いに会社近くの量販店行ったんですよ。 で、売り場探したら無くて。店員さんに聞いても「あーうちはもう出ているだけですね」「違う店舗にはありますか?」 「あーちょっと分からないですねーすみません。」でしょーがねーなーという事で、違う量販店行ったんですよ。 ここはさっきの店舗とは違うチェーンでフロアも結構デカイお店なんですよね。で、Appleコーナー行くとやっぱ無いんですよ。 渋谷のMac使いが買い占めているんですよ、きっと。LTとかでプロジェクタ使う為に。 でまた店員さんに聞くと「すみません、ちょっと他の者が対応しますのでー」で少し待って、結局「あー出ているだけなんですよー」で正直面倒くさいけどAppleStore行ったんですよ。 で、AppleStore行ったの数年振りだったんですね。もう、雰囲気がまるで違う

    単純にAppleStore渋谷店で感心したお話 - oranie's blog
    kaitoster
    kaitoster 2011/07/01
    それだけの人員と人件費を余裕でペイできるアップル商法すごいなー。
  • 萌える痛PCケース : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kaitoster
    kaitoster 2011/05/26
    自分でシール貼ればいいよね。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】 低価格化が進まない日本のPC事情

    kaitoster
    kaitoster 2011/05/24
    若者はガラケーやスマホで、高齢者はそもそもパソコンやらないとなると普及率は下がるよな・・・。
  • つくもたんマジキチ 新作グッズの配布条件がまたOS購入、コンプリートするには10万円… : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    kaitoster
    kaitoster 2011/04/15
    つくもたんはかわいいが10万円はないなあ・・・。
  • マキバオー、キン肉マンなど週プレ連載作がWEBに移籍

    × 296 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 63 12 6 シェア

    マキバオー、キン肉マンなど週プレ連載作がWEBに移籍
    kaitoster
    kaitoster 2011/04/11
    プレイボーイからマンガ消滅かあ。ウエブ連載になったら多分読まないだろうな・・・。
  • パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え : 暇人\(^o^)/速報

    パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/04/08(金) 09:53:18.05 ID:pEdThdcV0● パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 ここに来て、パソコンの価格が急落している。その下がり方はまさに前代未聞、衝撃的なプライスが付いている。 下の表に示したのは、記事執筆時点(4月6日)に価格.comで調べたプライス。大手メーカー3社の、上位モデルの売れ筋ノートと、 下位モデルの売れ筋ノートについて、それぞれの価格を調べてみた。念を押すが、決して型落ちの古い機種ではない。 この春に登場したれっきとした“最新モデル”の価格である。大手パソコンショップの価格も、ポイント還元を考えれば、下記の価格とほぼ同じ水準だ。 大手メーカーの代表

    パソコン価格が史上空前の急落! 17万円の高機能ノートが9万2000円 時期がいい。今すぐ買え : 暇人\(^o^)/速報
    kaitoster
    kaitoster 2011/04/09
    ノートPCなんて海外の5万円で充分ですよ・・・。
  • 東芝のAndroidノート「dynabook AZ」、販売価格が2万円近くにまで値下がり

    昨年6月に発表された東芝のAndroidノート「dynabook AZ」が2万円近くにまで値下がりしていることが明らかになりました。 NVIDIAのデュアルコアCPU「Tegra 2プロセッサ」を採用することで、高解像度のWEBブラウジングや1080pのフルHD動画のストリーミング再生、Flashコンテンツもサポートしたモデルですが、ここまで安価なのであればブラウジングおよびメール、テキストタイプ用端末として使ってみるのもいいかもしれません。 詳細は以下から。 価格.com - 東芝 dynabook AZ/05M PNAZ05MNA 価格比較 大手価格情報サイト「価格.com」によると、東芝のAndroidノート「dynabook AZ」が2011年4月1日18:20現在、2万1800円で販売されています。 発売されてから現在までの価格変動グラフはこんな感じ。発売当初は4万円強でしたが、

    東芝のAndroidノート「dynabook AZ」、販売価格が2万円近くにまで値下がり
    kaitoster
    kaitoster 2011/04/01
    東芝のパソコンが二万円で買えるのか・・・。
  • 使わなくなったノートパソコン5つの使い道

    捨てちゃうなんてナンセンスよ。使い道はいろいろございます。 新しいパソコン買うと浮かれちゃいますよね。前のよりも軽かったり薄かったり速かったり、とにかくピカピカ。古いノートなんてもういらねーよ、いやちょっとお待ちください。古いノートは古いノートなりに使い道があります。では、ご紹介させていただきます。 【ホームサーバにする!】 ホームネットワークにつないで、いくつかソフトウェアをいれたら立派なホームサーバになります。ファイルバックアップ場所として、写真や音楽の保管場所として、メディアをストリームするためにそりゃもう活躍してくれるでしょう。 ・必要なものノートパソコン、FreeNASソフトウェア(無料)、ホームネットワーク ・セットアップにかかる時間 1時間くらい ・やり方1) FreeNAS ISO Imageをダウンロード。CDに焼きます。 2) ラップトップに1で焼いたCDをいれて再起動

    使わなくなったノートパソコン5つの使い道
    kaitoster
    kaitoster 2011/01/31
    バラバラに分解して捨てようかと思ってたけど、意外と使い道あるのね。
  • 2万円のキーボード一体型PC登場、新顔のx86 CPU「PMX-1000」搭載、SDカードからも起動可能

    kaitoster
    kaitoster 2011/01/19
    これはある意味面白い。
  • タブレット買うの、ちょっと待て! あの液晶を回すとキーボードが飛び出す斬新モデル、本当に年内発売...(動画)

    タブレット買うの、ちょっと待て! あの液晶を回すとキーボードが飛び出す斬新モデル、当に年内発売...(動画)2010.11.05 11:00 ギャグじゃなかったのね〜ん。 さすがにそろそろ「iPad」か「GALAXY Tab」でタブレットの波に乗り遅れないように買っちゃおうかなぁと検討中の皆さま、もうちょっと辛抱して待ったほうがいいかもよ! だって、あのデルから発売が噂されていた10インチのタブレットとネットブックのデュアル仕様モデル「Inspiron Duo」が、当に間もなく正式発売されることがアナウンスされちゃいましたからね。 ドックにセットされた洒落たカラーリングのInspiron Duoは、どう見ても普通のタブレットなんですけど、液晶ディスプレイ部分を回転させると、いきなりキーボードが飛び出してバリバリとデスクトップで仕事もこなせる「Windows 7 Home Premium

    タブレット買うの、ちょっと待て! あの液晶を回すとキーボードが飛び出す斬新モデル、本当に年内発売...(動画)
    kaitoster
    kaitoster 2010/11/05
    これがタブレットというには厚すぎると思うけど面白そう。
  • 「ネットブック、アメリカでは終わコン」 3kgの家庭用ノートPCを持ち歩きガシガシ使う : 【2ch】コピペ情報局

    2010年10月27日14:26 海外ニュース パソコン コメント( 18 ) 「ネットブック、アメリカでは終わコン」 3kgの家庭用ノートPCを持ち歩きガシガシ使う 1: ちーたん(愛知県):2010/10/27(水) 08:10:37.26 ID:sFrVomzGP アメリカ人の「持ち歩き用PC」は3kgがデフォルト ★デジペディア Trend [世界の驚きデジタル事情]from USA ■パソコン編 アバウトかつ合理的。細部にこだわらないアメリカ人のPC嗜好 iPadの発表会で、スティーブ・ジョブズ御大から「ネットブック? ノー!」と全否定されたネットブック。 日ではまだまだ人気を博しているが、ITライターの柳谷智宣氏によると、「アメリカでは完全に終わっている」とか。 「そもそも、彼らには日人のような《小型ノートPCへの執着》がないんですよ。 2~3kgくらいのA4ノートPCを、

    kaitoster
    kaitoster 2010/10/27
    確かに車社会なら普通のノートパソコン持ち歩けるな