タグ

SEGAに関するkaitosterのブックマーク (4)

  • 【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る

    ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 企画構成・取材:黒川文雄 ライター・撮影:大陸新秩序 人が生きてきた場所には,さまざまな思い出が生まれ,想いが生まれる。それは人と人とのつながりとなって,“モノ”が生まれ,“コト”が生じる。 不定期連載としてスタートする「ゲームクリエイター街歩き」は,かつてゲーム会社のあった街を訪ね歩き,ビデオゲームとそこに生きた人々の思い出,そして今を辿るというものだ。ゲーム歴史はよく語られるものだが,それを作ったゲーム会社にも,そこでゲームを作っていた人たちにも,もちろん歴史がある。その地にゲーム会社があった頃,そこに務める人々がいて,何かが生まれ,育ち,旅立っていった。そんな場所を,改めて巡ってみようというのが連載の趣旨となる。 第1回

    【ゲームクリエイター街歩き:セガ大鳥居駅編】旧本社,2号館,3号館など,どんどん事業所が増えていった思い出の場所を巡る
    kaitoster
    kaitoster 2023/08/10
    「セガのゲームマシンをマイケル・ジャクソンのネバーランドにも送ったよな。鈴木さんがネバーランドに招待されて何回も行っていたし,セガからの新作ゲームマシンが出るたびにマイケルに送っていた」
  • セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える

    アミューズメント事業を展開するGENDA(東京都大田区)は1月28日、ゲームセンターを運営するGENDA SEGA Entertainment(旧セガ エンタテインメント、GSE)の全株式を取得したと発表した。セガグループはゲームセンター事業から完全撤退することになる。 GENDAがセガからGSE株14.9%を取得し、持ち株比率が100%になった。取締役会からはセガサミーグループ所属の吉澤秀男氏が退任。社名はGENDA GiGO Entertainment(GGE)とし、SEGAブランドで運営しているゲームセンターの店舗名は「GiGO」に変更する。 セガエンタテインメントはセガサミーホールディングスの完全子会社としてゲームセンター事業とゲーム機の開発製造を手掛けていたが、コロナ禍でゲームセンターの経営が悪化。2020年11月には株式85.1%をGENDAに売却していた。 セガはゲームセンタ

    セガ、ゲームセンター事業から完全撤退 店名から「SEGA」消える
    kaitoster
    kaitoster 2022/01/28
    セガゲーセンのポンタステーションでポンタポイント貯めるのが楽しみだったのに。
  • 映画「ソニック・ザ・ムービー」のデザインが変更へ。製作側が折れる - AUTOMATON

    セガの『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をもとにした実写映画「Sonic The Hedgehog(ソニック・ザ・ムービー)」の監督を務めるJeff Fowler氏は、Twitterにて同映画のデザインを変更する旨の発表をおこなった。氏はまず、ファンのサポートと批判に感謝。その上で、ファンがデザインに満足しておらず、変えてほしいと願っていることは明らかだとコメント。デザインを変更すると発表した。映画会社Paramount Picturesとセガは、キャラクターをベストに作ることにコミットしているといい、できるだけ早く“修正する”とも言及した。 Thank you for the support. And the criticism. The message is loud and clear… you aren't happy with the design & you want change

    映画「ソニック・ザ・ムービー」のデザインが変更へ。製作側が折れる - AUTOMATON
    kaitoster
    kaitoster 2019/05/03
    そもそもソニックファンしか見ないファンムービーみたいな映画なのにソニックファンにそっぽ向かれるデザインにするとか制作側馬鹿すぎないか・・・。
  • 映画「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の映像初公開。変わらぬムキムキっぷりを見せるソニックに対する反響は続く - AUTOMATON

    映画会社Paramount Picturesは4月30日、セガの『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』をもとにした実写映画「Sonic The Hedgehog」の公式トレイラーを公開した。この映画では、世界征服を目指すジム・キャリー演じるドクター・ロボトニック(エッグマン)が、主人公のソニックを捕えてそのパワーを得ようと企んでおり、ソニックはジェームズ・マースデン演じるトムと共に、ロボトニックの野望を阻止すべく奔走する。 今回公開されたトレイラーにて、CGで表現される主人公のソニックの姿がついに明らかになった。これまで、公式にはシルエットを写したポスターのみが公開されていたが、いくつかのリークもあり、ソニックのデザインはファンから不安視されていた。というのも、妙に筋肉質な脚や、左右に分かれたつぶらな瞳など、来のソニックとは明らかに異なるバランスで描かれていたためだ。ソニックの生みの親のひとりで

    映画「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の映像初公開。変わらぬムキムキっぷりを見せるソニックに対する反響は続く - AUTOMATON
    kaitoster
    kaitoster 2019/05/02
    CGなのに中に人が入っている着ぐるみ感・・・。
  • 1