ブックマーク / hatabou.hatenablog.com (8)

  • "ミコアイサ" だけではありません。 「新横浜公園」を彩る野鳥たち    野鳥撮影《第126回目》 - カワセミのまなざし

    今回は、前回のブログで紹介出来なかった「新横浜公園」を飛び回っている"ミコアイサ"以外の野鳥たちをお披露目したいと思います。 特に珍しい鳥達は登場しませんが、そのありのままの姿をご覧下さい。 新横浜公園 公園東側の木立に居たツグミです。 安部直哉著【野鳥の名前:名前の由来と語源】(山と渓谷社)によりますと <ツグミ【鶫】の名前の由来は> 口を「噤む(つぐむ)」からツグミ。ツグミは冬鳥。冬はよく聞こえた鳴き声も、夏になるとまったく聞こえなくなるから。 なるほどその通りですね。こうやって野鳥の名前を覚えると忘れないし、愛情も湧きますね。 同じ場所にモズ・オスも登場です。表情がきりっとして良いですね! 公園西側に移動していると、私に気付いたバンが2羽慌てて池に逃げて行きました。 公園中心にある小池の主カワセミも元気でした。 ステップも軽やかなハクセキレイです。 調整池の鴨たちを撮影していると、突

    "ミコアイサ" だけではありません。 「新横浜公園」を彩る野鳥たち    野鳥撮影《第126回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2019/02/27
    美しい写真で感動しました!モズの正面顔、可愛いですね(*´∀`*)
  • 地味ですが、貴重な野鳥 "ヤマシギ"と遭遇しました。それと"クイナ" "クロジ"他にも……。    野鳥撮影《第123回目》 - カワセミのまなざし

    今回は地元では名の知れた野鳥観察公園で、冬の風物詩となっている貴重な野鳥を探しました。(先月下旬) また、その他にも多くの野鳥たちと出会うことが出来ましたので、併せて紹介したいと思います。 舞岡公園 横浜市戸塚区にあるこの公園は、有名なバードウォッチングスポットで、このブログでも最近オジロビタキを紹介しました。 hatabou.hatenablog.com 園内に入ると、とても黄色いアオジの歓迎を受けました。 次に登場したのはシメです。この冬は当に各地で見かけますね。 シメを観察していると、すぐそばにカシラダカが数羽顔を出してくれました。 場所を変えると、数人のバーダーの方が園路の一カ所にカメラを向けていました。 そして、その方向をのぞき込むと、4~5羽のクロジが餌を頬張っていました。 この園路のことを「クロジ街道」と呼んでいるそうです。 まずはクロジ・オスを激写です。 クロジ・メスは、

    地味ですが、貴重な野鳥 "ヤマシギ"と遭遇しました。それと"クイナ" "クロジ"他にも……。    野鳥撮影《第123回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2019/02/17
    わあ!すごいですねぇ!私などが見られたことのない野鳥がたくさんで興奮しました\(^o^)/
  • 「こども自然公園」で野鳥探し   "アオゲラ" "ツミ" "ルリビタキ" "ウグイス" 他     野鳥撮影《第107回目》 - カワセミのまなざし

    先日、久しぶりに旭区「こども自然公園」(別名:大池公園)を散策しました。 以前と同じルートを辿り、冬鳥を中心に懐かしい野鳥たちと再会することが出来ました。 こども自然公園 最初に出会ったのは、冬鳥アオジ・オスでした。今季初撮影です。 アオジ・メスはお腹が綺麗な黄色で、とても目立ちました。 そのアオジを狙って、突然、ツミ・オスが目の前を低空飛行して行き、ビックリしましたね。 今年、地元「恩田川」では再会できていないジョウビタキ・オスと出会うことが出来ました。 昨年と同じ場所でルリビタキ・オス若と遭遇出来ました。可愛いですね。 ウグイスが当然すぐ脇から出て来て、かなり大きな地鳴きを聞かせてくれました。 柿の実を狙い、アオゲラも登場です。 同じく、ツグミも柿の実を美味しそうにべていました。 最後に この冬は暖冬のせいか、全般的に野鳥の活動が停滞しているように感じます。 動物たちは<地球温暖化>

    「こども自然公園」で野鳥探し   "アオゲラ" "ツミ" "ルリビタキ" "ウグイス" 他     野鳥撮影《第107回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/12/20
    わー!美しい写真ですね!小鳥たちが可愛い…。
  • 初チャレンジ‼  2019年「野鳥カレンダー」作り - カワセミのまなざし

    (息子達が贈ってくれた誕生日プレゼント:Swarovskiのガラス細工が表紙) 実は、この土曜日に、趣味で長年やっているクラシックギターの年末コンサートがあり、たまたま取りでソロを務めることになりました。 下手も出来ないので、しばらく練習に熱が入り、野鳥撮影もおろそかになったため、野鳥写真もアップ出来ませんでした。 そんなわけで、今回は内容を変え、今年初チャレンジした「野鳥カレンダー」作りの顛末を報告したいと思います。 事の発端... 2年前にカメラを買い野鳥撮影を始めたのですが、かなりの画像データが蓄積されて来た為、その中から特に印象に残っている画像を写真にアウトプットするのもいいかなという思いが強くなりました。 そしてまた、今年一年間のや子供達家族への感謝も込めて、「世界でたった3組しか存在しない Priceless Gift」を贈ろうと決め、今月始めからカレンダー作りに取り掛かりま

    初チャレンジ‼  2019年「野鳥カレンダー」作り - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/12/16
    わあ!すごく素敵なカレンダーですね!
  • お帰りなさい、山野の冬鳥たち  "ルリビタキ・オス" "マヒワ" "カシラダカ" "アトリ"他   野鳥撮影《第103回目》 - カワセミのまなざし

    そろそろ、山野の冬鳥たちが元気な姿を見せてくれる頃かなあと思い、定期的に出向いている<野鳥の集まる水場>に車を走らせました。 河口湖フィールドセンター 紅葉も終わりが近づき、樹々からは次々と落葉していました。 先週(11/17)は土曜日にも拘わらず、終日バーダーは無く、私一人で独占状態でした。 この日は、人が少なく野鳥たちは安心したのか、たくさんの小鳥たちが登場してくれました。 まずは冬鳥の代表、シロハラが姿を見せてくれました。 全長11㎝、カラ類では最小のヒガラ(留鳥)です。でも当に小さいです。 全長18㎝のちょっと大柄なシメ・オス(漂鳥、冬鳥)も登場です。とても存在感がありますね。 ついに登場! ルリビタキ・オス(漂鳥)です。とても懐かしく、そして、とても可愛いですね。 エナガ(留鳥、漂鳥)も姿を見せてくれました。可愛さではルリビタキなどに負けません。 このフィールドセンターの冬の主

    お帰りなさい、山野の冬鳥たち  "ルリビタキ・オス" "マヒワ" "カシラダカ" "アトリ"他   野鳥撮影《第103回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/11/24
    マヒワ可愛いですね!今日私も探鳥に出かけたのですが、ルリビタキとキクイタダキの声しか確認できませんでした…。
  • 大好きな野鳥との久しぶりの再会   "カワアイサ" "ミサゴ" "ジョウビタキ" 他    野鳥撮影《第100回目》 - カワセミのまなざし

    ついに<野鳥撮影>シリーズもついに第100回を迎えることが出来ました。 NikonP900で野鳥を撮り始めて、夢中になり、途中でD500に乗り換え、その熱はヒートアップしました。 撮影を始めて、今感じることは 歩くことが確実に増え、健康増進に繋がったこと。 自然の奥深さや季節の移ろいを肌で感じ取れるようになったこと。 カメラが好きになったこと… 等です。 これからも、もっとカメラを勉強して、趣味の幅を広げ行きたいと思います。 ところで今回は、いつもの<鴨たちの楽園>と、ある方のブログ情報を参考に久しぶりに<小田原方面>の2カ所に出向きました。 新横浜公園 かなり繁殖羽に近づいたコガモ・オスです。もう少しで美しい冬羽になりますね。とても楽しみです。 コサギが3羽で乱舞していました。意外に猛々しいところがあり、びっくりします。 優雅に泳ぐオナガガモ・メスが水面の反射で美しく輝いています。 最近

    大好きな野鳥との久しぶりの再会   "カワアイサ" "ミサゴ" "ジョウビタキ" 他    野鳥撮影《第100回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/11/04
    野鳥撮影100回おめでとうございます。いつも楽しく拝見しています~!
  • 海辺・水辺を彩るシギ・チドリたち (その2) "オオソリハシシギ・ミユビシギ"ほか   野鳥撮影《第93回目》 - カワセミのまなざし

    👆総帆展帆した帆船《日丸》です。1930年に建造され、船員を養成する練習帆船として引退するまでの54年間に、11,500名もの実習生を育てました。 2017年に国の重要文化財に指定され、年間約12回の総帆展帆(そうはんてんぱん)、すなわち全ての帆をひろげるイベントを実施しています。 ところで題です。 やっと写真がストックが出来ましたので、今回はお約束通り、2回目のシギ・チドリたちの記事をアップしたいと思います。 hatabou.hatenablog.com 今回は場所ごとに鳥たちを紹介していきます。では…… 多摩川六郷橋緑地 定期的に観察している場所ですが、今回はアオアシシギのみの登場でした。 でも、このスマートな姿はお気に入りです。 ふなばし三番瀬海浜公園 当に久しぶりに訪問しました。シギ・チドリといえばこの観察スポットは欠かせませんね! 最初に登場したのはミユビシギ(冬羽)でし

    海辺・水辺を彩るシギ・チドリたち (その2) "オオソリハシシギ・ミユビシギ"ほか   野鳥撮影《第93回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/09/24
    セイタカシギ、すごく可愛いですね!
  • "サンコウチョウ・若" "オオルリ・オス若" 他 《森を彩る若い野鳥たち》  野鳥撮影《第91回目》 - カワセミのまなざし

    (あまり羽ばたかず、ふわふわと優雅に水場の上を飛ぶアサギマダラ) 夏休みを利用し、先週はいつもの水場に出向きました。 とても陽射しが強く、撮影には全く不向きでしたが、とても新鮮な出会いがありましたのでブロクにアップすることにしました。 また、撮影している最中、なんとも優雅に飛ぶ蝶が居るので、思わず撮影したところ、後日アサギマダラであることが判明し、とてもビックリしました。👆 河口湖フィールドセンター 定期的に観察に訪れる場所です。 訪れるたびに新たな感動があります。 水場に着くとすぐ、コサメビタキ・若に出会うことが出来ました。可愛いですね。 キビタキ・若2羽のじゃれ合いです。微笑ましいシーンです。 キビタキ・オスは、さすが精悍な顔つきですね。 センダイムシクイのつぶらな眼差しがとても印象的でした。 観察を初めて約1時間経った頃、突然目の前を、2羽の見慣れない野鳥が、羽虫めがけて飛び回り始

    "サンコウチョウ・若" "オオルリ・オス若" 他 《森を彩る若い野鳥たち》  野鳥撮影《第91回目》 - カワセミのまなざし
    kajika-fufu
    kajika-fufu 2018/08/24
    死ぬまでに一度は行ってみたいです。河口湖フィールドセンター!
  • 1