2022年8月5日のブックマーク (4件)

  • コロナ感染 100回電話、入院できず10時間後に死亡…都内80代男性 病床使用率50%台なのになぜ…:東京新聞 TOKYO Web

     新型コロナウイルスの第7波が拡大する中、東京都内では感染で容体が悪化しても救急搬送が極めて困難な状況となっている。7月末には高齢のがん患者の搬送先が見つからず、感染判明から10時間後に自宅で亡くなった。都が公表する病床使用率は50%台と数字上は空きがあるものの、訪問診療の医師は「なぜ入院できないのか」と憤りの声を上げる。(小川慎一) 搬送先の病院が見つからず、感染判明から10時間後に自宅で死亡した男性に手を合わせる田代和馬院長(手前)と男性の=東京都品川区で(ひなた在宅クリニック山王提供) 7月28日午後9時前、品川区内のマンション一室で、救急隊員がスマートフォンで電話をかけていた。感染し容体が悪化した男性(83)の搬送先を探し、既に2時間を超えていた。駆けつけた区内の「ひなた在宅クリニック山王」の田代和馬院長が「100件ぐらいかけたか」と聞くと、隊員は「100件以上かもしれない」。

    コロナ感染 100回電話、入院できず10時間後に死亡…都内80代男性 病床使用率50%台なのになぜ…:東京新聞 TOKYO Web
    kajika0
    kajika0 2022/08/05
    本人も家族も苦しかっただろうな、と思う。救急隊員が次の業務に移れないでそこに固定されてる、って点でも効率の悪さを感じる話。
  • トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA

    今年1月にトンガで起きた噴火で、オリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する水蒸気が成層圏に到達したことがわかった/Joshua Stevens/NASA Earth Observatory (CNN) 地球上で最も強力な火山噴火の一つとなった今年1月のトンガでの噴火が、大量の水蒸気を大気中に放出し、一時的に地表を暖める可能性があることが米航空宇宙局(NASA)の衛星データ分析で明らかになった。 南太平洋の島国トンガの首都から北に65キロの海底にあるフンガトンガ・フンガハーパイ火山の1月15日の噴火は、世界中に2回波及した津波と衝撃波を引き起こした。 噴火では地表から12〜53キロ上空にある成層圏へと水蒸気が上った。NASAの衛星が検出したところによると、その水蒸気はオリンピックサイズのプール5万8000杯分に相当する。 検出はNASAの人工衛星「オーラ」に搭載された装置「マイクロ

    トンガ噴火、五輪プール5.8万杯分の水を大気に放出 米NASA
    kajika0
    kajika0 2022/08/05
  • 第161回 コスタリカの青いハンミョウ「タルサリス」はなぜ飛ばないのか?

    暑い夏!涼しげな青のハンミョウ(斑)をご紹介。この季節、熱中症にどうぞお気をつけください。ニシダは熱虫症! 飛ぶのか飛ばないのか?そこが問題だ。 コスタリカに、一風変わった昆虫がいる。飛ばないハンミョウだ。 甲虫の仲間であるハンミョウは大きさが10~20 mmほど、世界各地に2000種以上が生息している。日でも22種が確認されており、人が歩く先へ先へと少しずつ飛ぶことから「道教え」の異名をもつ。ぼくも幼いころ、山手の開けた道でよくハンミョウに導かれた。 ところが、ここコスタリカのモンテベルデにいるハンミョウ、Pseudoxycheila tarsalis(スードクシケイラ・タルサリス、以下タルサリス)は、飛ばない。これまで何十個体と出会ってきたが、飛んでいるところを見たことがないのだ。

    第161回 コスタリカの青いハンミョウ「タルサリス」はなぜ飛ばないのか?
    kajika0
    kajika0 2022/08/05
    西田先生の記事久しぶりだな。
  • コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい

    新型コロナウイルスのオミクロン株の研究中に個人用防護服を調整する、オーストラリアのシドニーにあるセントビンセント病院応用医学研究センターのウイルス学者(2021年12月8日撮影)。オミクロン株のBA.4とBA.5系統は、依然として再感染を起こす主要な原因となっている。(PHOTOGRAPH BY KATE GERAGHTY, THE SYDNEY MORNING HERALD/GETTY IMAGES) 新型コロナウイルスの変異株のなかでも感染力の強いオミクロン株の出現により、再感染率が上昇している。米国では3度目、4度目の感染をする人さえいる。また、オミクロン株の亜系統はこれまでに獲得された免疫を回避する能力が高いことも研究で判明している。(参考記事:「オミクロン株のBA.4とBA.5系統が米国で急拡大、気になる特徴とは」) こうした疫学データは新型コロナが何度も再感染しうることを示して

    コロナは感染回数が多いほど死亡率上昇、後遺症にもなりやすい
    kajika0
    kajika0 2022/08/05
    再感染の年齢層がわからなかったので、年齢が高いほど体力が落ちてるから再感染しやすく、年齢が高いから亡くなりやすい=コロナ自体の毒性は本質的に関係ない、って可能性を思いついた。アメリカは退役軍人多いな。