2015年11月2日のブックマーク (11件)

  • 今、ゲームに必要なのは「操作説明」以上に「遊び方」なんじゃないかって話 - GAME LIFE HACK

    妙な例えかもしれないが、ゲームを遊ぶという行為は「調理されたステーキ肉をナイフとフォークでべる」行為に近いと、ぼくは考えている。 ナイフとフォークがなまくらだったらべにくいし、肉自体が固かったらべ進めにくい、そしてそもそもの話、べ方やテーブルマナーの把握は何より大事である。 ゲームに当てはめると、操作性が不十分だったら遊びにくいし、レベルデザインが不親切だったら途中で投げてしまうし、そしてそもそも、どう遊べばよいのかわからなければ続けることができない。といったところかもしれない。 今回はそのゲームにおける「べ方」の部分について考えてみた。 そもそも「操作説明」と「遊び方」は違うもの 操作説明とはボタンの機能の説明や、ゲームシステムの解説といった「手足の動かし方」に近いものであり。遊び方とはそこから一歩踏み込んで、どう動かせばいいのか、どう戦えばいいのか、といった「提示・提案」であ

    今、ゲームに必要なのは「操作説明」以上に「遊び方」なんじゃないかって話 - GAME LIFE HACK
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    ブレイブルーのチュートリアルですらダメか~~~
  • 世界で最も他人に冷たい先進国、日本

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    世界で最も他人に冷たい先進国、日本
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    1億総中流の負の遺産。そもそも下層の人間に想像力が及ばない。
  • 50歳以上の男性の半数が「上半身を覆う水着がほしい」と回答 | マイナビニュース

    フットマークはこのほど、男性の水着に対する意識調査」を実施し結果を発表した。調査は10月5日~25日、50歳以上の男性195名を対象にインターネットで行われた。 50代以上の男性3割が「プールを利用」 調査ではまず、50代以上の男性のうち、どのくらいの人がプールを利用しているのか調べた結果、「プール利用中(29.2%)」「プールに行く予定(55.4%)」と、実に84.6%がプールに関心があることがわかった。 男だって「お腹やシワ・シミ」を隠したい 多くの人がプールに関心を持っている一方で、「水着姿に抵抗があり足が向かない人や、我慢しながら着ている人などが潜在的に多くいると思われる」とのこと。そこで、水着姿になるハードルについて尋ねたところ、「お腹まわりが気になる」「寒い」「シワ・シミなどが目立つから」などが上位となった。 50代男性5割が"上半身を覆う水着"がほしい!

    50歳以上の男性の半数が「上半身を覆う水着がほしい」と回答 | マイナビニュース
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    ロースおじさん案件かと思ったら釣りかよ。ブコメ先に開いてよかった。
  • 東京大学が初の推薦入試 きょうから願書受け付け NHKニュース

    東京大学は来年度の入学試験から初めて推薦入試を導入することになり、2日から願書の受け付けが始まります。京都大学でも来年度の入学試験から志願者の学ぶ意欲や志を評価する「特色入試」が導入され、入試の多様化の傾向が進んでいます。 推薦入試の願書の受け付けは2日から始まり、出願できるのは各高校から男女1人ずつまでで、高校の調査書のほか、高校での活動実績を示す書類や語学力の証明書などで1次選考を行い、その後、面接などの2次選考を経て、大学入試センター試験の成績も含めて評価を行い、合格者を決めるということです。東京大学は「特定の分野や活動について、卓越した能力や、極めて高い関心や学ぶ意欲を持つ学生を求めたい」としています。 また、京都大学は来年度の入試から「特色入試」を導入します。大学で何を学びたいかや、卒業後どのように生かしたいかを書いた「学びの設計書」を提出させ、志願者の学ぶ意欲や志を評価するもの

    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    正直平均値で言うと一般入試とAO入試とでは天と地ほどの学力差あるからな。礼儀正しく教師の受けがいい馬鹿が東大ブランド背負って出荷されるぞ。
  • 語尾二文字しか言わない人ってなんなの

    おはようございます。 っていうと、 ます。 お疲れ様でした。 っていうと、 した。 こんばんは。 っていうと、 んは。 面倒臭いのかな。

    語尾二文字しか言わない人ってなんなの
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    ンシャーセー
  • 一億総貴族 - ちるろぐ

    * このまえテレビに、堀江貴文さんが出ていて「これから流行りそうな商売は?」という質問に答えていた。 バラエティ番組だったから、「マジメに答えていいんですか?」って前置きしてから、今後は芸術や音楽、娯楽やスポーツが主流になっていく、だから芸人さんも将来有望ですね、と語っていた。 理由は、世界は自動化されるからってことだった。つまり、今まで人間がやっていたことをロボットがするから、人間の仕事は無くなり、ゆえに余暇を充実させる商売が伸びていくということだった。 さすがホリエモン、相変わらずフルスイングしてるなあ、とか思いつつ、ぼんやり聞いていたけど、そう言われてみると、仕事ってずいぶん減ったよなと思う。 昭和のバブルが、正確にいつ頃だったのか覚えてないけど、あの時代、僕たちは馬車馬のごとく働いていた。平成生まれなら、秒速で精神を病むような環境で、マジな顔して働いていた。 下請けの経営者は、仕事

    一億総貴族 - ちるろぐ
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    機械が発達したら生産力が向上して働かなくていいって産業革命でも同じこと言われたから。
  • 「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン

    大竹 剛 日経ビジネス記者 2008年9月から2014年3月までロンドン支局特派員。2014年4月から東京に戻り、流通・サービス業を中心に取材中 この著者の記事を見る

    「カップヌードルのCM、私は笑えない」:日経ビジネスオンライン
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
  • 1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル

    ギリシャ文字などを無作為に打ち込んだ1冊6万4800円(税込み)のシリーズが、国立国会図書館に78巻納された。納されたの定価の一部などを発行者に支払う仕組みがあるため、すでに42冊分の136万円余が発行者側に支払われている。納は法律で義務づけられているが、ネットでは疑問の声が上がり、同館も支払いが適正だったのか調査を始めた。 問題のは、りすの書房(東京都墨田区)が発売した「亞書(あしょ)」。同社によると2月にネット書店「アマゾン」で販売を開始。112巻まで作成し、最終的には132巻まで出す予定という。A5サイズで480ページのハードカバー。各ページとも縦12センチ、横9センチの枠内にギリシャ文字やローマ字が並び、ページ数は振られておらず、全く同じ内容のページもある。国会図書館へは3月ごろから10月にかけて78巻までが1部ずつ納された。 同館は納されたの定価の5割と送料を「

    1冊6万円謎の本、国会図書館に 「代償」136万円:朝日新聞デジタル
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
  • パチンコ「等価交換」消える 店と客“共に笑える”関係に : スポーツ報知

    パチンコ「等価交換」消える 店と客“共に笑える”関係に 2015年11月1日6時0分  スポーツ報知 全国のパチンコ店数の推移 11月2日に、パチンコ・ファンにとって大きな変化が訪れる。東京都の業界団体「東京都遊技業協同組合」(都遊協)は、同日までにパチンコ店で出玉と交換する「金地金賞品」の価格を値上げすることを決定した。これによって、都内ではいわゆる「等価交換」が消滅する。都遊協は「お客様、パチンコ店双方の将来を考えた末の方策」としており、首都の決定に他県の組合も注目している。(高柳 哲人) パチンコの業界団体、都遊協は9月29日の定例理事会において、「適切な賞品提供の徹底」の議案を全会一致で可決。これにより、これまで等価交換では250発で交換していた金地金賞品の0・1グラム賞品を、11月2日までに280発を下限として提供価格とすることを決めた。0・3グラム、1グラムの賞品も、同じ割合で

    パチンコ「等価交換」消える 店と客“共に笑える”関係に : スポーツ報知
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    "最近はパチンコが『遊技』ではなく『ギャンブル』になっている。"何いってんだおめえ
  • 論理的に考えてゲーマーが馬鹿や落ちこぼれになるわけがない - 理系院卒のネットワークなブログ

    世の中で「ゲーマー」と呼ばれるほどゲームをやっている人って、みんな頭がいいはずじゃないかと考えたんです。 ゲームの背景には論理がある 例えば、モンスターハンターをやっている人がいるとします。あなたはその様子を見ています。モンスターをハントするためには、広大なフィールドの中からそのモンスターを探さなきゃいけません。そこで、3DSを構えたプレイヤーが「においがするからこっちだ」なんて言ったらずっこけますよね。においなんてわかるわけないだろうと。モンスターハンターをプレイしている人なら、「ターゲットとなるモンスターはある程度決まった場所にいる」ということを知っています。そういう決まり事があるんです。 カメックスが10万ボルトを受けると大ダメージを受けてしまうのは、「背中のランチャーが電気に弱いんだな」なんて考えるのは馬鹿げていますよね。電気タイプの攻撃が水タイプに相性が良くて、相性が良い場合はダ

    論理的に考えてゲーマーが馬鹿や落ちこぼれになるわけがない - 理系院卒のネットワークなブログ
    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    ゲームも勉強も、時間をかけて練習しないと上手くならないのよ?
  • まとめサイトが日本を滅ぼす

    ①ある知り合いが「女性専用車両は不公平」という主張をしていた。まぁ自分にも同等の権利を、というのはわかる。だけど女性専用車両は痴漢被害に遭う女性が多いから生まれたのであって、それに対抗するように「男だって冤罪が怖い」というのはあまりにも子供ではないか。気でそれを怖れているなら主張するのはいいだろう、しかし例えば署名運動をするとか、メディアや鉄道会社に働きかけるといった行動が伴ってないために、ただ屁理屈を言っているように感じてしまう。②中国の工場で爆発があったニュースの話を振ってきたので、「怪我人はいたのかな」と返したら、なんだかばつの悪そうな顔をしていた。すぐに、「あ、爆発をネタにして笑いたかったのかな」と思った。③NEVERまとめを見ている女性に対し「大元が韓国だからあまり内容に信憑性ないよ」と言っていた。確かにネットのまとめサイトは責任の所在があやふやな部分があったり、一次ソースを確

    kakaku01
    kakaku01 2015/11/02
    手の平返し速報とか言って自嘲してる分2chの方が遥かにマシ