2019年12月24日のブックマーク (4件)

  • 日中韓 “協力し発展する「新三国時代」築きたい” 安倍首相 | NHKニュース

    安倍総理大臣は日中韓3か国の経済界の代表らによる「ビジネスサミット」であいさつし、「ともに協力し、発展する『新しい三国時代』を築きたい」と述べ、自由貿易を推進して日中韓FTA=自由貿易協定などの早期妥結に向け、連携強化を呼びかけました。 この中で、安倍総理大臣は、会場となった成都が三国志で有名な「蜀」の首都だったことを踏まえ、「3か国の首脳は『魏』、『呉』、『蜀』ではなく、相争う者どうしではない。ともに協力し、国際社会とともに発展する『新しい三国時代』を築きたい」と呼びかけました。 そして、「3か国のGDPは世界の5分の1を超えており、世界の経済成長をけん引すべき存在であるとともに、国際経済秩序の発展にも大きな責任と義務を負っている。政府どうしが困難に直面する時期であっても、人的交流は積極的に進めていかなければいけない」と指摘しました。 そのうえで、「自由で公正な貿易を一層力強く推進してい

    日中韓 “協力し発展する「新三国時代」築きたい” 安倍首相 | NHKニュース
    kakaku01
    kakaku01 2019/12/24
    姿勢は支持できるが、結果が伴わなければ評価はできまい。まずはイカレきった韓国をどうコントロールするかだが。
  • 工場は意外と人間的な職場だった

    まさか30代も後半になってから、工場で肉体労働するはめになるとは想像もしてなかった。 中高生の頃はホワイトカラーの、デスクワークを将来するものだと疑わずに過ごしていた。 それが男女関係のいろいろな事情によってそういう仕事に突かざるをえなくなって、案外と悪くない環境だと気がついた。 工場自体は製品を低コスト短納期で製造するためにあるので設備は無骨で人間味は感じ難い。 自分も初めて入場した日には、こんな砂漠みたいな場所で毎日を過ごすのは耐えられないだろうと思っていた。 でも休憩室の何十年使い込まれた天然木の机だとか、ロッカーの中を使いやすくするための手作りの棚だとか、違う部署同士の仲の悪さだとか、工場の中の人間臭さに気づいてからはぐっと過ごしやすくなった。 2年も過ぎると、合理的なはずの倉庫の配置や配管の取り廻しにも積年のその場しのぎと後悔がそこここに感じられるようになって、職場への愛着が日々

    工場は意外と人間的な職場だった
    kakaku01
    kakaku01 2019/12/24
    工場は人の出入りも激しいし組合の本拠地でもあるのでオフィスワークよりマトモだったりする。何より現物を作ることに関しては日本人はちゃんとしてるし。
  • 就職氷河期世代対象の統一試験実施へ | 共同通信

    2019/12/23 15:36 (JST)12/23 18:08 (JST)updated ©一般社団法人共同通信

    就職氷河期世代対象の統一試験実施へ | 共同通信
    kakaku01
    kakaku01 2019/12/24
    職歴カラッポの方が夢詰め込めるってやかましいわ
  • 男性と二人で会う場合の注意を書くよ

    おばさんだけど、知らない人もいるかもしれないから書くよ。 基的には男性と『二人だけ』で会うことさえなければ、「おじさんからホテルに誘われる」こともなければ「睡眠薬を飲まされてレイプされる」こともない。 自分は可愛くないし美人でもないから関係ないって思っている人もいるかもしれないけど、お父さんぐらいの歳の優しそうなおじさんでも、娘ぐらいの歳の女の子をホテルに誘いたいと思ってる人が多いよ。 だから絶対に体を許したくない男性から「夜二人だけで会おう」って言われたら、大事な仕事の話だろうが、気の置ける友達だろうが、性欲がなさそうなぬいぐるみみたいなおじさんだろうが、絶対にOKしない。そんなに大した内容じゃなければ断ればいいし、大事な人や話ならもう一人誰かを誘う。これだけで、自分から危険に飛び込むことによる被害は防げる。 カッコいいとかお金持ってそうとか楽しいところ連れて行ってくれそうとか仕事くれ

    男性と二人で会う場合の注意を書くよ
    kakaku01
    kakaku01 2019/12/24
    男の場合はよくわからん奴と二人になるなで大抵の厄介ごとは防げるが、女の場合は山口なんちゃらみたいなそれなりに地位のある奴でも二人になると襲われたりするから大変だな。