タグ

2008年12月25日のブックマーク (4件)

  • OpenPsion - Linux for Psion Computers

    kakeda
    kakeda 2008/12/25
    え? 5mxでCFのEthernet使えるの?もしかしてWIFIも使えたりしないのかな!? うー、気になる気になる試してみたい...
  • 「Netbook」はPsion Teklogixの登録商標です | スラド モバイル

    CPUにAtomを搭載した、小型で廉価なノートPCは「Netbook」などと呼ばれていますが、このNetbookという単語は、かつて「Psion」というPDAを開発していたPsion Teklogixの登録商標であったことが判明したそうです(TechCrunch Japanの記事)。 Psionといえば、日でも一部のガジェットマニアに好評を博したPDAですが、一部のNetBookファンサイトには同社から「Netbookという言葉を使うな」との要求がきているそうです。 追記すると、Psion社の製品には「Psion 5mx」「Psion revo」などがあり、「Psion netBook」もそのうちの1つだった。(スペルは「Netbook」ではなく、「netBook」である) 当初はEPOC OS搭載版だったが、Windows CE採用版も後に発売されている。もともとnetBookはPsi

    kakeda
    kakeda 2008/12/25
    そういえばあったね、netBook。Psion 5mxは大きさと言い、キーボードといい、ギミックといい、ソフトといい使いやすかったなぁ。あれでストレージ以外のCFが指せてネットが使えて、もうちょっと頑丈だったらよかったのに。
  • wonderfl build flash online

    wonderflは、サイト上でFlashをつくることのできるサービス。 通常Flashをつくるためには、Flash IDEやFlex、FlashDevelop等といったツールを使って、コードを書き、コンパイルする必要がありますが、wonderflでは、サイトにあるフォームにActionscript3のコードを書けば、サーバサイドでコンパイルを行えます。 つまり、ブラウザさえあれば、Flashをつくれます。コンパイル結果はサイト上に表示され、作成されたFlash(swf)はページ上に自動的に表示されるので、完成したFlashをリアルタイムに見ながらコードを書くことができます。 ※APIとして、はてな OpenIDを使用してネットにさえつながれば、誰もがFlashクリエイターになれます。世界中のFlashクリエイターがユーザーになるwonderflは、 文字通り、世界のFlash図鑑となってい

    wonderfl build flash online
    kakeda
    kakeda 2008/12/25
    これは凄い。これ系サービスとgithubとwikiが融合したものが今の自分の理想だな。 そして、その環境を実現していたのがSmalltalkであるし、WebになってZopeになった。多分次に出てくるのが本命だ。
  • LoveRubyNet Wiki: RubyExtensionProgrammingGuide

    2008-01-09 15:51:08 +0900 (275d); rev 19 これは草稿です。 いずれ正式なところに移す予定。 対象とする読者 稿は以下のような読者を対象にしています。 Ruby の拡張ライブラリを書いたことがない C プログラミングがそれなりにできる Ruby プログラミングがそれなりにできる 2 に関して。 「ポインタって何?」レベルの人は不可です。 構造体とポインタをちゃんと使ってプログラミングのできる人を対象とします。 3 に関して。 以下のプログラムの結果がどうなるか、 考えるだけでわかるようにしておいてください。 class C p self # 何が表示される? def C.m puts '1' p self end def m puts '2' p self end end C.m # 何が表示される? C.new.m # 何が表示される? このマニュ

    kakeda
    kakeda 2008/12/25
    これで高速化~?