タグ

2017年1月14日のブックマーク (3件)

  • 「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明

    By Morgan 悪口やののしりなどの「汚い言葉」を使うのは一般的にタブーとされていますが、「口の悪い人ほど根が正直」であるという研究結果が発表されました。 Frankly, we do give a damn: The relationship between profanity and honesty | Gilad Feldman - Academia.edu http://www.academia.edu/29725191/Frankly_we_do_give_a_damn_The_relationship_between_profanity_and_honesty A new study linking profanity to honesty shows people who curse are more authentic — Quartz https://qz.com/8

    「汚い言葉を使う人ほど正直者」であることが研究で判明
  • 挑戦するのが怖いときにフッと心が楽になる5つの考え方 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜

    こんにちは。 正社員を辞め、ウォーキングインストラクターの資格取得に奮闘中のりえです。 ※ウォーキングインストラクターとは、正しい姿勢を身に着けることで、前向きな心や美しい外見を目指す人を応援する仕事です。 みなさんは、 「これ、おもしろそう…」 「これができたら、かっこいいだろうな~、ステキだな~」 そう思ったことに、すぐに挑戦することができますか? 人間はどうしても、保守的な思考に流されてしまいがちですよね。 現に、わたしもフルタイムの仕事をアルバイトにして、ブログで稼ぎながらウォーキングインストラクターの資格を取ろう!と決めるまでは、かなり怖かったです。 こんなふうに、あーでもない、こーでもないとウジウジ悩んでいました。 でも、思い切って始めてみて、やっぱり難しかったり、うまくいかないことはあるけれど、やりたいことに挑戦している自分が好きだし、なんだかすごく楽しいのです。 忙しいけれ

    挑戦するのが怖いときにフッと心が楽になる5つの考え方 | 美容外科看護師りえのブログ〜いまのわたしにできること〜
  • 論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞

    かつて「日語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。それとも日語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】 日語は常に変化の過程 金田一秀穂・杏林大教授 言語学者の仕事は、言葉がどう変化していくかを観察すること。「言葉はこうであるべきだ」と指針を示す役ではない。「ら抜き言葉」についても「ああ、変わってきたのか」とは思うが、乱れているとは思わない。

    論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞