タグ

designとデザイナーに関するkakitoaki08のブックマーク (7)

  • ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ

    どんな商品やサービスにおいても、デザインは必ず関わってくる分野です。優れた商品やサービスをつくるためには、チーム全員がデザインに関する基礎知識を身につけておいた方が良いでしょう。 そこで今回は、ノンデザイナーでもデザインを簡単に・楽しく学べるスライドをご紹介します。もちろんデザイナーの方々にとっても役立つものばかりなので、ぜひ参考にしてください! ノンデザイナーのための「デザインの判断」はとりあえずコレだけおさえよう そもそもデザインって何?という根的なところから、良いデザインの選び方を具体例を交えて紹介しています。タイトルの通りノンデザイナー向けなので、これからデザインを勉強する人、デザイナーと関わる仕事をしている人は必読です。Q&A方式でスライドが進んでいくのでさらっと読めます。

    ノンデザイナーも必見!デザインの基礎が学べるスライドまとめ
  • サービス作りに関わるなら追っておきたい!IT業界のトップデザイナー5人

    この記事は、IT系企業に勤めている「サービス作りに関わる人」に向けて、必ず追っておくべき第一線で活躍されている日人デザイナーをまとめたものです。 デザイナーだけでなく、全職種の方に知ってもらいたいので、デザインのイロハというよりも「ユーザー、事業やサービス、組織に対してどのようにデザインで価値を提供するのか」を常に考え、実践・発信している方々を中心にピックアップさせていただきます。 前提として、「今のデザインがどういう文脈の上にいるのか」ということについて、少し解説を挟みます。 この辺りに明るい方は読み飛ばしてください。 デザインと一口に言ってもその領域は多岐にわたっており、UIデザイン・UXデザイン・グラフィックデザイン・プロダクトデザイン・サービスデザイン・インタラクションデザインなど、IT系でよく使われるものだけでも色々なデザインが存在し、デザイナーに求められる範囲が非常に広くなっ

    サービス作りに関わるなら追っておきたい!IT業界のトップデザイナー5人
  • 変わり始めたデザイナーの仕事内容と給与

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    変わり始めたデザイナーの仕事内容と給与
  • 木住野彰悟 - 注目のデザイナー - デザイン情報サイト[JDN]

    6D木住野彰悟さんの仕事を見ているとグラフィクデザイナーは、楽しい仕事に見えてくる。真っ白いキャンバスに縦横無尽に線を走らせ、色を重ねていく。その構図に、伸びやかなデザインに、真正面から向き合う木住野さんの姿を重ねることができる。デザインが当に好きな人なんだと思う。今回紹介する柏の葉スマートシティのようにデザイン領域は、プロダクツに、建築に、スペースに、広がり始めている。特に最近のデザインには新たな領域へと移行し始めた。この仕事が起点となり、更に飛躍して欲しい。来年の運勢占いのようなコメントになってしまった。 桐山登士樹(デザインディレクター) デザインの可能性を探っていきたい。そんなことを考えて30年。さまざまなプロジェクトを通じて、デザインの力をアピールしています。 ● Twitter @kiriyama_trunk ● 連載コラム「樹幹通信」 木住野彰悟(デザイナー) 1975年東

  • 南雲勝志 - 注目のデザイナー - デザイン情報サイト[JDN]

    先日、南雲さんに相談があって幡ヶ谷の事務所を訪ねた。最後に会った時から20年くらいの年月が経過していた。木材をよく知る南雲さんは、多くの再開発事業のストリートファニチャーを手がけられている。今回、改めてこれまでの仕事を拝見したが、その柔らかなデザインに清涼感と心地よさを感じた。多くの人が行き交うパブリックスペースの規範となるようなデザインだと言えよう。特に東京駅と皇居とを結ぶ行幸通りの照明デザインも落ち着きある風合いで、要所にモダンデザインを思考する、私の知る南雲デザインを感じた。人間的にもフランクで懐が深いデザイナーだ。どうしてもっと早く紹介しなかったのか、後は依頼調整中のプロジェクトで、新たな局面を見せていただきたい。 桐山登士樹(デザインディレクター) デザインの可能性を探っていきたい。そんなことを考えて30年。さまざまなプロジェクトを通じて、デザインの力をアピールしています。 ●

    南雲勝志 - 注目のデザイナー - デザイン情報サイト[JDN]
  • 六本木未来大学 第5回 「水野学さん、まとめると、クリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-

    "クリエイティブディレクションを学ぶ学校"「六木未来大学」も、いよいよシリーズ最終回。2016年3月7日(月)の第5回講義には、六木未来大学の発案者である水野学さん人が登場し、これまでの授業を総括する「水野学さん、まとめると、クリエイティブディレクションって何ですか?」が開催されました。この質問に対する水野さんの答えは「問題の発見と問題の解決」。この2つをつなげるための、水野さん流クリエイティブディレクションとは? クリエイティブディレクションとは「問題の発見と解決」。 「2000年代以降、これまで技術力を武器に成長してきた日という国が低迷しはじめています。それは『技術力の踊り場』にさしかかっているから。携帯電話はもうこれ以上いらない。車の自動運転? ちょっと怖いよねって、人間のほうが技術に追いつけなくなっている。こういう状況の中で、今、デザインはものすごく必要とされています。イギ

    六本木未来大学 第5回 「水野学さん、まとめると、クリエイティブディレクションって何ですか?」講義レポート|六本木未来会議 -デザインとアートと人をつなぐ街に-
  • より優れたデザイナーになるための12の方法 - 99designs

    99designsのこれまでの成長ぶりから判断して、今年は重要な年になりそうです。サイトはかつてないほどの速さで進化を遂げているので、ぜひデザイナーの皆さんも一緒に成長してほしいと願っています。 優れたデザイナーになる12の方法を紹介しますので、毎月1つ試してみてください。新しいスキルを学び、新たなヒントを生かしていくことで、さらに優れたデザイナーになりましょう。 1. グリッドの使い方を習得する — ウェブサイトであろうと印刷物であろうと、デザインする上でバランスのとれたレイアウトを決定することは、最も難しく、非常に悩ましい作業の一つです。しかし、この問題はグリッドがあっという間に解決してくれます。グリッドを使えば、いつもの試行錯誤を繰り返すことなく、レイアウト作業を系統立てて行うことができるのです。 この方法なら、グリッドに沿ってレイアウトを決めていけばいいので、コンセプトやタイポグ

    より優れたデザイナーになるための12の方法 - 99designs
  • 1