タグ

2018年1月9日のブックマーク (4件)

  • 技術書典 3 参加の記録と反省

    もう何ヶ月も前のことですが技術書典 3 にサークル参加していました。 初めての同人活動でした。 参加直後にその時の反省などを書き留めていたので、ここで公開したいと思います。 執筆についてスケジュールレポジトリの Initial commit が 8 月上旬だったので、だいたい開催日の 2 ヶ月半前に書き始めていたようです。 基的には平日の終業後と土日を執筆に充てていました。 実は執筆した内容の半分くらい(ポケモン分類)は既存のブログ記事の再実験なので、執筆を始めたときには全体の 3 割ほどが完成している状態でした。 逆にもう半分(地名の可視化)は 0 からスタートしており、実装したり図書館で調べ物をしたりと手間がかかっています。地図や地名に詳しいわけでもない状態で手探りで執筆を進めたので、想定より工数がかかってしまいました。当はもう 1 つ書きたいトピックがあったのですが、それに着手す

  • 技術系同人誌を出すまでの流れを書く ( #技術書典3 に出しました ) - 3846masa's memo

    O'CREILLY 主宰の @3846masa です。 技術書典3 に無事新刊が出せたのでよかったですね。 (振り返りはそのうち書くかも) 覚えていることを書いておきます。昔のエントリも参考にどうぞ コミケ技術を出すまでの流れを忘れる前に書いておく - 3846masa's memo 目次 申し込みする サークルカット サークル説明 ほか 当落 印刷所の締切を考える 利用したことある印刷所のまとめ 印刷する冊子数 執筆 表紙 バーコード 文 全体 PDF 版 既刊発送 当日 最低限のもちもの 申し込みする コミケの場合は、申込用紙を入手する コミケ会場で買うのがよい コミケは Web 申込みがよい 書き漏れもなく楽ちん コミケは振込み締切が先なのでとりあえず振込む サークルカットや説明はゆっくり考えよう 技術書典は前回の履歴を写せる 申し込みギリギリでも写せばなんとかなる ギリギリは

    技術系同人誌を出すまでの流れを書く ( #技術書典3 に出しました ) - 3846masa's memo
  • 東京ラビットハウス

    10/15までは、がーーーーっと一気に書いて、そこからブラッシュアップしてました。 これは性質が違うものだからタイムスパンは違うけど、ぼくも考え方は全く同じで、まずがーっっと量を書く。書いて書いて書く。修正は後からじっくり。特に一端離れてから見直すと見通し良くなる。を書くときの重要テクニックです。(に限らない) レビューア&校正 思いつきでレビューアを募集したところ応募をいただけまして、5人の方の応募がありました。 れいな@底なし沼の魔女 さん あかめ@無職.js さん 父 さん まつど さん やまんだー さん あかめさんは特に実際にBabelを触ってる人だったので、その方面でのご指摘を多くいただきました。あとの方はASTについて詳しくない視点での指摘で、どちらもすごく助かりました。レビューのおかげでの出来が圧倒的に良くなりました。 10/17のもくもく執筆会☆出張版 REV.3 @

  • GitHub - onestop-techbook/c93-onestop-techbook: C93合同誌:「ワンストップ!技術同人誌を書こう(仮)」

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - onestop-techbook/c93-onestop-techbook: C93合同誌:「ワンストップ!技術同人誌を書こう(仮)」