タグ

2007年5月15日のブックマーク (3件)

  • 満足せる豚。眠たげなポチ。:[Ruby] コマンドラインオプションを簡単に扱うライブラリ optparselet

    optparse は便利なんだけど、ぱっと使うには少し機能が重たく感じるときがあった。 で、機能削って使うときに簡単なやつを書いてみた。(実装は optparse に依存しまくり。) 使い方はこんなかんじ。 # 1. フラグ扱い(指定されていれば true)したければ :act_as_flag 指定 # 2. ショートネームを独自に指定したければ :short_names 指定 # 3. 数字は整数型扱い # 4. 少数は浮動小数点型扱い # 5. ただし 0 から始まる数値は文字列扱い # 6. 他は文字列扱い # 7. 省略されたオプションをトラックしたいときはブロック渡してその中で適当に処理 # 8. すべてのオプションはデフォルトで省略可 require 'lib/optparselet' # 一番単純な使い方 parser = OptionParserlet.new([:abil

    kakkyz81
    kakkyz81 2007/05/15
    書庫
  • SQL講座 INNER JOINを使った表の結合

    「1日1問」仕事や勉強に役立つIT知識を充電! リクルートが運営する「ITキャパチャージ」は、最初に会員登録が必要ですが、無料で仕事から情報処理技術者試験まで幅広く活用できるWebサイトです。IT担当者のスキルアップに役立つ情報処理に関する問題を、毎日1問ずつ、メールやサイト上で提供するサービスです。解答ページはIT初心者でも分かる丁寧な解説つきで、サイト上では過去の問題にも挑戦できます。 また、IT用語が調べられるIT単語帳は、説明も詳しく簡単に調べられ、たいへん便利です。ぜひ、会員登録して活用したいサイトです。 INNER JOINを使って表を結合する SELECT文において複数の表を結合するときはWHERE句で結合条件を指定するほかにFROM句でINNER JOINを指定して表を結合することもできる。 INNER JOINの記述形式 SELECT 列名1,列名2,~列名n ← どの列

    kakkyz81
    kakkyz81 2007/05/15
    3つの表を結合
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kakkyz81
    kakkyz81 2007/05/15
    これはすげぇー