2015年10月4日のブックマーク (3件)

  • 「女性がちょうどよく働く」には? 会社や仕事で“すり減らない”バランス・メソッド - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type

    仕事は嫌いじゃないし、頑張って成果も出したい。でも最近は残業続きの忙しい毎日で、体力的にも精神的にもそろそろ限界————。このように、真面目に働く女子ほど心身ともに疲弊してしまうケースは多い。気で仕事に取り組みつつ、健康な身体と心を維持しながら心地良く働くことはできないのだろうか。そのヒントを求めて、『「すり減らない」働き方』などの著作がある人材コンサルタントの常見陽平さんにお話を伺った。 「女性がちょうどよく働く」という選択肢が 今の日社会には存在しない 人材コンサルタント 常見陽平さん 1974年生まれ。一橋大学商学部卒。株式会社リクルート入社後、『とらばーゆ』編集部などを経て、玩具メーカーに転職。新卒採用を担当する。2009年、人材コンサルティング会社、株式会社クオリティ・オブ・ライフに参加。2012年に独立。「就活」「働き方」をテーマに執筆や講演活動を行う。著書に『「すり減らな

    「女性がちょうどよく働く」には? 会社や仕事で“すり減らない”バランス・メソッド - Woman type[ウーマンタイプ] | 女の転職type
  • 「変わるべきは男じゃなく女!?」 “家庭と仕事の両立”を阻む壁:日経ビジネスオンライン

    「両立なんて虫がよすぎる」 「長時間労働前提が問題」 「両立できる社会をめざす」 これは先週、朝日新聞の社会面にデカデカと踊った小見出しである。 朝日新聞は昨年、「女が生きる 男が生きる」シリーズをスタート。その6回目として、先月(2月7、8日)に「メディアで働く」女性たちを掲載した。 記事では、昨年7月にNHKで15名の女性記者が大量退社(うち半数が30歳前後)したことを取り上げ、「転勤あり、夜勤あり、残業あり、長時間労働アッタリ前の現場で、子育てと仕事の両立は無理!」と、悲鳴をあげる“メディ女”(←勝手に命名しました)たちの姿を報じたのだ。 で、その内容にたくさんの読者がいついた。 異論、反論、オブジェクション! さまざまな意見が寄せられ、それを先週特集にし、上記の小見出しと共に報じたのである。 「記者という特別な職業を選択した覚悟はどうなのか?」 「子育ては簡単ではない。責任ある仕

    「変わるべきは男じゃなく女!?」 “家庭と仕事の両立”を阻む壁:日経ビジネスオンライン
  • 「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン

    「中学校1年生で、まだまだあどけなく、甘えてくることもありましたが、仕事が忙しかった私に代わって、進んで下の兄弟たちの面倒を見てくれました。 遼太が学校に行くよりも前に私が出勤しなければならず、また、遅い時間に帰宅するので、遼太が日中、何をしているのか十分に把握することができていませんでした。 家の中ではいたって元気であったため、私も学校に行かない理由を十分な時間をとって話し合うことができませんでした。 今思えば、遼太は、私や家族に心配や迷惑をかけまいと、必死に平静を装っていたのだと思います」――。 このコメントが出された背景には、事件直後から母親に厳しい目が向けられたことがあったのだと個人的には考えている。 「母親はちょっと無責任なんじゃない?」 「顔にアザをつくっているのに、放っておくってどうなの?」 「学校に行ってなくて、先生も訪問にきたっていうのにおかしくない?」 「ネグレクト。ネ

    「SOSを出せない子供」とシングルマザーの悲しい関係:日経ビジネスオンライン