こんにちは。今回はRailsについてです。 ActiveRecordを継承しないモデルオブジェクト Railsを開発するうえで必須になってくるModelオブジェクト。 今回はActiveRecord::Baseを継承せずに、モデルと同じような動きをするRubyオブジェクトを作成して、検索機能を実装します。 作成したRubyオブジェクトにモデルと同じような動きを持たせるメリットとして、 バリデーション機能が使える モデルオブジェクトとして振る舞うので、form_forの引数に渡せる バリデーション時のエラーメッセージを簡単に他言語対応できる 上記の機能を持たせることによって、大きくその恩恵をうけることが出来るのが、フォームなどを使用する、検索機能などです。 今回は、productsリソースに基づいて、検索機能を実装します。 productsテーブルのカラムは1つで、"name"属性、タイプは
