こんにちは。週6フリーターです。WEB業界で働く為に勉強中です。 ちゃんと働いてカーチャン温泉につれてくんだ。。。 下記の記事に触発されて自分もWEBサービスを作ってみました。 ・『自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ』 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 ・『Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました』 http://d.hatena.ne.jp/inouetakuya/20120331/1333192327 あ、でも今回作ったものはエロ関係ありません(笑) 下記が今回の製作物になります。 今回の製作物 『はてブ1000users超え記事アンテナ(´・ω・)』 http://hatebu-1000users-over.com/ ・このサイトについて はてなブックマークにて1000users以上取
みなさんためしがき試してくれました!? ホント!?ありがとうございます!!! tameshigaki.jp ためしがきって? 知らない人もいると思いますので、簡単に説明しますね。 ためしがき - 日本語のフリーフォントを検索できるサイト こちらからサイトにアクセスして、お好きな文字・文章を入力していただくと、 こんな感じで、色んなフォントでの見た目をまとめて確認することが出来るサイトなのです。 サイトで使っているフォントは商用利用可能なフリーフォントとなっており、フォントをタップすると表示される画面から、配布先のサイトに遷移することが出来ます。 また、フォントをシェアするボタンを押してから、Twitterやfacebookでシェアすると みんなオラに力を〜! 日本語のフリーフォントを好きな言葉・文章で試せるサイト | ためしがき https://t.co/ECvYEaVQQ9 #ためしがき
3年程前に書いたこちらの記事ですが、閲覧・ブックマークともにそこそこな数になってきました。 当時は初心者に毛の生えたくらいの知識でこの記事を書いていましたが、その後さらに�プログラミングを進め、当時より見えるようになったものやWeb業界?の変化とかを感じています。なので、初心者の目線でというスタンスはそのままで、情報をアップデートしました。 もしアップデート前のものをご覧になりたい場合は http://archive.is/TJQdD をご覧ください。 2018年8月22日 Webサービス・Webアプリケーション・HP・androidアプリ・ECサイトなんかを独学で作り始めて、1+3年くらい経ちました。始めたころはWebサービスの全体像がよくわからず思うようにいかないことが多かったのですが、言語や環境関わらずいろいろ作っているうちに、Webサービスを企画してから公開するまでの一連の流れがよ
最近では一般にも浸透してきたEコマースですが、その可能性はまだまだ計り知れず、小売業者の予想をはるかに上回るスピードで成長を続けています。 インターネット市場におけるEコマースの動向に関しては、RetailMeNot社とCenter for Retail Research社がそれぞれアメリカとカナダ、そしてイギリスにおけるデータを調査し発表していますが、それによるとイギリスにおけるオンラインセールス取引額はおよそ16.2%の上昇、またヨーロッパ全体では約18.4%ほどの成長が見込まれています。 このように最近の予想ではこの先も小売業界の見通しは明るいとみられていますが、一部の専門家の間ではこの先Eコマースの形そのものが大きく様変わりすることになるとみられており、その流れに対応できない企業は厳しい販売競争に勝ち残れなくなる恐れがあるとの見解を示しています。 その際に問われてくるのは、「ビジネ
長くなったので目次を作りました。 1.アイディア出しより前にするべきたった1つのこと 2.あなたが狙うべきテーマは? 3.成功するサービスは何が違うのか 4.外さないサービスの実例と僕の実体験 5.僕が考える究極のWebサービスとは 番外編.サービスを作ることと、稼ぐは別物 - アフィリエイトに取り組んだら売上が月3,000万円になった話 まえがき 最近、個人でWebサービスを作りたい人がとても増えている気がしています。僕は個人開発者として、最近リニューアルしたばかりのQ&Aなうや書き起こし.comなど、これまで30以上のWebサービスを作ってきて、失敗したりちょこっとうまくいったりした経験が、これからWebサービスを作りたい人に少しは役に立つことがあるんじゃないかと思ったので、僕なりにWebサービスを作る上で気をつけているポイントを書き残すことで、僕と同じ失敗を避けて、うまくいくWebサ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く