タグ

javaに関するkakutaniのブックマーク (4)

  • 一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。

    10万行コード読んだらJava分かるよってTwitterに書いたらすげぇ勢いでRTされたので、調子に乗って捕捉エントリ書くよ。 Java Core API JDKインストールしたディレクトリに入ってるsrc.zipを展開すると入ってるから読むと良いよ。 すぐ近くにあるのから読むってのはメンタル的に楽でいい。 厳密にはOSSじゃなくて単に公開されてるってだけなんだけども、JavaプログラマなのにコアAPIのコード読んでないとか無いよね? どれから読めば良いか分からんかったら、 java.lang java.util java.io java.text 辺りをまずはキチンと理解すること。当然コードを読み終わったら、それを使ってコードを書く事。 OpenJDK http://hg.openjdk.java.net/jdk7/jdk7 OpenJDKを読むことで、プログラム言語してのJavaではな

    一歩先行くJavaプログラマが読むべきオープンソースソフトウェア10選 - 設計と実装の狭間で。
    kakutani
    kakutani 2011/06/10
    "Java出来ますって言ってるのにOpenJDKのコードをチェックアウトした事も無いようならモグリである可能性は高い" // eclipseとかRCPは理想と現実と後方互換性とマイグレーションの涙ぐましい努力に圧倒されたのだった
  • Amazon.co.jp: JavaプログラマのためのRuby入門: arton, 高井直人: 本

    Amazon.co.jp: JavaプログラマのためのRuby入門: arton, 高井直人: 本
    kakutani
    kakutani 2009/01/09
    このテーマなら最強最凶の最高の著者コンビ
  • L'eclat des jours(2009-01-09)

    _ JavaプログラマのためのRuby入門 近刊のお知らせです。 最後までなかなかバグが取れなくて編集の嘉平さんや川崎さんには、いろいろご迷惑をおかけしましたが、やっと入稿が終わりました(と書いてはみたものの、良くわからないや)。 JavaプログラマのためのRuby入門(arton) 高井さんとの共著で、JavaプログラマのためのRuby入門と銘打って、Rubyの文法を中心にJavaとの違いや、JRuby固有の書き方/使い方について手堅く説明したです。 題名の通り、想定している読者は、現役のJavaプログラマで、かつ、ビジネスとしてRubyのプログラミングを始める方です。といっても、文法書などの面も大きいので、普通のRubyのプログラミングのお供にも役に立つと、書いた人は思っています。というか、索引がどう出るかとかはあるけれど、自分のためにも役立つはず。 当然、Rubyの固いイディオム

    kakutani
    kakutani 2009/01/09
    "高井さんとの共著で、JavaプログラマのためのRuby入門と銘打って、Rubyの文法を中心にJavaとの違いや、JRuby固有の書き方/使い方について手堅く説明した本です。" たのしみ!!
  • 平々毎々 (Hey hey, My my) | mavenの読み、または「Javaのこと、嫌いじゃないぜ」

    はてなダイアリーの方に「mavenの発音」とか「maven メイヴン」とかで検索したリファラが残っていたので。 個人的には「めいぼん」という愛称を提案していますが、まあそんなネタは置いておいて。 カタカナ語としてはメイヴンでも良いんじゃないかな。 Tax havenって「タックスヘイヴン」て書いたりするでしょ。 英語の発音上はメイヴァンが近いっちゃ近いけど、はっきりいってアクセントが無い音(あいまい音, schwa, /ə/)なので、アだろうがエだろうがイだろうがオだろうがウだろうが、あんまり違いが無いのだ。 平々毎々 - Maven なお、schwaについては「楽楽!英会話」の「あいまい母音?"schwa"」という記事が詳しいです。ご一読のほどを。

    kakutani
    kakutani 2007/03/20
    "めいぼん"、それだ!!
  • 1