タグ

2008年12月23日のブックマーク (5件)

  • M-1・寸評・総評?: オール巨人の日記2006~2009/4

    2014年01月(2) 2012年05月(2) 2011年11月(3) 2010年01月(1) 2009年07月(1) 2009年04月(28) 2009年03月(35) 2009年02月(36) 2009年01月(32) 2008年12月(26) 2008年11月(32) 2008年10月(22) 2008年09月(25) 2008年08月(25) 2008年07月(34) 2008年06月(22) 2008年05月(24) 2008年04月(31) 2008年03月(25) 2008年02月(24) 読まれる前に、優しい気持ちで読んで頂きたい。 当に沢山の方の、賛否両論・千差万別のコメントを頂き、 その数の多さと、皆さんの漫才に対するそれぞれの、見方 好きなコンビに対しての思い入れ等を、ひしひし感じています。 【コメントは現在の137個全部読ませていただきました】 皆さんも、書き込ま

    kalmalogy
    kalmalogy 2008/12/23
    巨人師匠にここまで書かせなくてはならない現状を憂う。/"笑い待ちをしない"そこは許容するのか!僕は「NON STYLEはもう少し笑い待ちを」という評価を書いたんだけど。http://kalmalogy666.blog64.fc2.com/blog-entry-14.html
  • kalmalogy ~日本一遅いゲームレビューブログ~ M-1グランプリ2008 感想

    僕はゲームのみならず、お笑いも大好きなのですが、特にM-1は毎年mixiに長文の感想を残すほど思い入れがあります! 今回はブログの方にも感想を書かせて頂きます。 『日一遅いM-1GP感想』でございます(笑) 当日はバイトが入っていたためにリアルタイムで観られず、昨日もバイトだったので感想を書く時間がなかったのですよー。 さて、題。 今回はネタバレなど関係ないので、このまま全文書きます。 ■ダイアン 前半の時間の使い方が、非常に勿体なかったと思う。 『サンタクロース』と『ファナスティ』のくだりは、 観てる途中から「アカンアカン、長すぎる!」とヒヤヒヤしてしまった。 劇場用の20分のネタならあの尺でも構わないかも知れないが、 M-1GPの4分というネタ時間において、あのくだりの長さは観ている側に冗長さを与えてしまう。 もっと短く・・・極端な話、半分でもあの1ボケの笑いは取れたように思う。

    kalmalogy
    kalmalogy 2008/12/23
    ネタ確認しながら書いたら2時間以上かかったorz/長すぎるしね。
  • ロリコンがキモいという奴がキモい

    大学で生物学を学んでいた。人類学の教授が「生殖可能な年齢に達した個体に対して性的感情を抱くのは生物として極めて正常」と言っていたのを良く覚えている。 今、児童ポルノがどうこうとか、必死になって煽っている正体不明の団体がたくさんあるみたいだけども、初潮を迎えて子供を生める「少女」に対して性的に興奮するのは当たり前じゃないのかな? ここでいうロリコンは、18歳以下の少女に対して性的興奮を催す人間を一くくりで指しているけれども、そもそも少女が18歳になった瞬間何らかの変化が起こって生殖可能になるなんてありえない話しで。 今のところ、生物の究極的な目的がなんであるのかはまったく分かっていないけれども(そもそもそんなものない、と考えている研究者も沢山いる)、大部分のコンセンサスを得ているのは、生物は自己の遺伝子の増殖を最大限にするということだけ。男性側からみると、35歳以上の女性とセックスをして子供

    ロリコンがキモいという奴がキモい
    kalmalogy
    kalmalogy 2008/12/23
    とは思わない。が、社会的な問題と少女の肉体の成熟と判断能力の問題で、残念だけどNGかな。/ところで、いつになれば日本で一夫多妻(一妻多夫)が容認されますか?愛する人を1人に絞れないのですが。
  • 「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた 編集部:TAITAI カメラマン:市原達也 野島美保氏による「人はなぜ形のないものを買うのか」は,無形のサービスについての考察/研究をまとめた学術書籍だ 「経験経済」という言葉をご存じだろうか。 原材料を生み出す第一次産業から始まった世の中の経済システムは,19世紀の産業革命を起点として,第二次産業(製造業)を中心としたシステムへと発展した。現在は,金融,運輸,小売りなどといった,サービスの提供によって対価を得る第三次産業が,世界の先進国の中心産業となっているわけだが,そうした状況のなか,最新のマーケティング研究では,さらにその先の“製品の質や便利さを超えた価値”……つまり,“顧客の経験”に焦点を当てた産業が注目されているという。 世の中に物やサー

    「人はなぜゲーム内アイテムにお金を払うのか」 デジタルジェネレーションが生んだ新しい経済価値について,成蹊大学の野島美保氏にあれこれ聞いてみた
  • 社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよ..

    社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよくあることなのでしょうか。 http://anond.hatelabo.jp/20081223115551 追記― 1月4日: 示達の通りに年末には払い込まれたみたいです。 年も無事に越せました。 1月分の給与がどうなるのかはわからないですが、まずは仕事始めです。

    社会人1年目。給料日に給料払えないみたいなんですが、不況ならこれってよ..