タグ

2012年9月30日のブックマーク (12件)

  • 長期の海外出張から帰ったら自宅が盗まれていた | 鬼女速跡地

    【窃盗】発見!泥棒~手癖の悪いママ186【万引】  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1346596553/ 802 名前:名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 00:24:50.80 ID:Q2cWT9Ht 自分でも何が何だか解らない話をさせてください 長期の海外出張から帰ったら、自宅が盗まれていた ちょっと何を言ってるかわからなry のっけからハイテンションで ドン引きされた方も居ると思いますが、 飲まなきゃやってられないので聞いてください。 祖父が遠方に土地を持っていて、そこを相続した。 そして自分好みの間取りの家を建てた。 その矢先に海外出張の話が持ち上がった。 最初は誰か知り合いに住んで貰うか、 住むのが無理なら月一の通いとかで管理して貰おうと思ってたけど 都合がつかず断念。 結局出張期間が延び延びになったので、 それはそれで

  • 35円でカツカレーを作ってみた

    こんにちは、ARuFaです。 夏の暑さも穏やかになり、過ごしやすい日々が続いていますね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、突然ですがみなさんは3500円のカツカレーべたことがありますか? こんな事を突然切り出したのも、今、ネットでは「3500円のカツカレー騒動」が話題になっているからであります。 【よくわかる「3500円のカツカレー騒動」】 自民党の安倍晋三新総裁が、総裁選を前にして3500円のカツカレーべたことをマスコミが報道したのですが、 その報道内容は「3500円のカツカレーべるなんて庶民の感覚をわかっていない!」というもの。 ・・・しかし、この報道を受けたネット住民はマスコミに対して反発! 「別に3500円のカツカレーぐらい庶民だってうだろ! マスコミが批判したいだけだろ!」 という意見がネット上を飛び交ったのです。 この騒動を「3500円のカツカレー騒動」と世

    35円でカツカレーを作ってみた
  • 鉄道Now

    サイトについて エリア指定

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    凄いけど実用性を鑑みると相当太いモバイル回線いりそう
  • やり逃げか!遂に最終回「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 3 - エキサイトニュース

    ついに最終回が放送され、この作品らしく、にぎやかな形で大団円を迎えた「戦国コレクション」。 後藤圭二監督、脚の雑破業さん、新井輝さん、金澤慎太郎さんによるスペシャル対談も、このPart.3がラスト。 最終回の話題はもちろん、残念ながら実現しなかった「幻の戦コレ」についても、話を聞く事ができました。 (Part.1、Part.2はこちら) ――雑破さんが「あんなのずるい」と仰った23話は、金澤さんの担当回ですね。幼稚園児の尼子経久が、砂場で他の園児と陣地争いしていく様を、重厚なナレーションとともに、戦国絵巻風に描いていく。 雑破 あんなの面白いに決まってるじゃん(笑)。 ――僕も、腹を抱えて笑いました。尼子経久を主役に、砂場で陣取り合戦という発想はどこから? 金澤 最初は、8話が尼子経久の回で、鳥取砂丘の不思議な話を書いてたんです。 それが、なにかの拍子で秀吉の話になって。 新井 たしか、

    やり逃げか!遂に最終回「戦国コレクション」の監督と脚本家が集まってわいわい 3 - エキサイトニュース
  • 零細出版社が電子書籍にイマイチ反応が鈍い理由

    最近、電子書籍のプラットフォームの営業マンと長話をする機会に恵まれた。小所帯の出版社に電子書籍の出典を依頼しても、イマイチ反応が薄くて苦労しているという話だった。 もちろん事情は各社で異なるが、電子書籍用の細かい経理処理ができないというのが、多くの零細出版社で共通する事情のはずだと私は思っている。 出版社の経理は主に2つある。 一つは一般の会社も行う給与計算や経費精算などの経営経理だ。もう一つは書店の決算をとりまとめる取次会社との経理処理で、出版経理などと呼ばれている。出版物は委託制度のため、売上回収のタイムラグがあるため、経理が非常にややこしい。売上の勘定の多くが、未収金として立つようなものと想像していただければわかりやすいかも。 電子書籍をはじめると、このややこしい出版経理に加えて印税支払いの処理が膨張して、現状でも余裕が無い人的リソースがさらに逼迫されて、二の足を踏んでいるのというの

    零細出版社が電子書籍にイマイチ反応が鈍い理由
  • カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    毎日放送「ちちんぷいぷい」からはじまった3,500円カツカレー騒動。 ちちんぷいぷい 月曜〜金曜13:55〜17:50 | MBS公式 ちちんぷいぷい (テレビ番組) - Wikipedia MBS「ちちんぷいぷい」は3500円のカツカレーをもって安倍氏を「庶民感覚がない」と批判したのか? - Togetter TwitterやらFacebookやら、後追いの報道やら、個々人・企業のあれそれなどなど、各方面に波及。元々は火も煙もない話だったのが、どういうわけか巻き添えであちこちの木造家屋が延焼し、結果的に後から当になるという「嘘から出た真」になったりしていて非常に興味深く、細かな部分を追うと「やれやれだぜ」という感が否めないので、全般的にまとめておこうかなあと。 きっかけ そもそものはじまりは、「ちちんぷいぷい」9月26日の放送。 自民党総裁選に触れた際、安倍陣営の出陣式でカツカレーが出

    カツカレー騒動まとめ - 政界とカレーの関わりなどなど - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    分刻みで動く政治家にとってカレーはさっと食べれるから有用、てのは常識だと思ってたんだが違うのか/「ぷいぷいが取り上げた」って段階で関西人は「変な叩き文脈じゃないだろう」と思ったはず
  • 大阪府の財政状態が再び危機に。そのからくりが明らかに!|マサシ358のブログ

    久し振りにブログを書きます。 大阪府の実質公債比率が18.4%となり、起債許可団体になったばかりではなく、このままでは、5年後に財政健全化団体になってしまうという報道に接し、心配になってので、9月28日大阪府議会を傍聴してきました。 とても重要な質問がなされていましたが、どういうわけかあまり新聞でも報道されていないようですので、つたない表現ですが、ブログに書いてみました。 個人的な理解もありますので、詳しくは、府議会の議会中継録画をご覧ください。 今回は財政基金積立不足について書きますが、この代表質問には、他にもとても大切な質問が多くありましたので、また、続けて書いてみます。 自民党の出来議員による代表質問です。 ○財政基金積立不足について 大阪府では、今年度実質公債比率が18.4%と初めて18%を越え、新たな府債の発行に総務大臣の認可が必要な起債許可団体となった。 大阪府は、これまで橋下

    大阪府の財政状態が再び危機に。そのからくりが明らかに!|マサシ358のブログ
  • その筋のヒトをビビらせるダイエットサプリ

    フォルスコリンについて、Don Micheletto バイクくんのツイート+補足です。 rt_luckdragon さんのコメントを別のまとめにしました。 「当のダイエットはゆっくりと体重を減らすのがセオリーです」 http://togetter.com/li/393268

    その筋のヒトをビビらせるダイエットサプリ
  • 同志社女子大 職員殺害 自供に基づき加茂川を捜索|MBSニュース-MBS毎日放送の動画ニュースサイト-

    京都市左京区で同志社女子大学の職員が殺害された事件で、警察は29日に逮捕した同僚の男の供述にもとづき、京都市内の川で凶器の捜索を行っています。  同志社女子大学の職員、荒川孝二さん(36)の胸などを刺して殺害したとして、30日、同僚の大学職員、天野祐一(59)容疑者が逮捕されました。  調べに対し、天野容疑者は犯行の帰りに凶器の刃物を捨てたと供述していて、警察は30日朝から殺害現場近くの賀茂川で捜索を行っています。  天野容疑者が同じ大学の女性職員に対し、待ち伏せなどのストーカー行為をしているとして、女性が荒川さんに相談していたということで、警察は天野容疑者が一方的に恨みを募らせたとみて調べています。 (09/30 12:20)

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    いやこれアナウンサーの仕事の様子を捉えた動画としてすげー価値があるのでこのまま残していただきたい
  • [TGS 2012]ガチャの次は神運営の時代か? 新たなビジネスモデルを模索する「TGSフォーラム ゲームビジネスセッション」レポート

    [TGS 2012]ガチャの次は神運営の時代か? 新たなビジネスモデルを模索する「TGSフォーラム ゲームビジネスセッション」レポート 編集部:aueki 東京ゲームショウ 2012と併催されていたゲーム業界向けイベント「TGSフォーラム 2012」では,4つのテーマに分けた専門セッションが行われていた。ここでは2日めの2012年9月21日に開催された「ゲームビジネスセッション」の模様を紹介してみたい。 セッションは,現在オンラインゲームなど「売り切りでない」ゲームを運営ないし開発中の3者による講演を行い,その後パネルディスカッションで意見交換するという流れで進行した。このセッションのテーマ自体はゲームを提供する側のビジネスモデルに関する話題なのだが,プレイヤー側にとっても興味深い内容が多いセッションとなった。 ハズレだと思わせない工夫がスクラッチを支える セガ PSO2プロデューサー 酒

    [TGS 2012]ガチャの次は神運営の時代か? 新たなビジネスモデルを模索する「TGSフォーラム ゲームビジネスセッション」レポート
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    両系統やってるけど、どっちもユーザが納得すれば課金するのよね。モゲマスも課金きついけどキャラコンテンツ力があまりに高いので許容されているところがあるし
  • お待たせ!広島弁でみる『iPhone 5』吹替え動画

    2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

    お待たせ!広島弁でみる『iPhone 5』吹替え動画
    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    永六輔チップすごい
  • 「はてなブログ」に書き始めて90日ほどで、身をもって知ったこと - 幻視球の別荘

    蜘蛛の糸 (ポプラ社文庫―日の名作文庫)作者: 芥川龍之介出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 1979/02メディア: 単行 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る

    kalmalogy
    kalmalogy 2012/09/30
    おもしれえw