タグ

2011年11月22日のブックマーク (16件)

  • 今年も凄い!2011年ナショナルジオグラフィックフォトコンテストに集まった素晴らしい写真の数々:カラパイア

    11月22日2011 今年も凄い!2011年ナショナルジオグラフィックフォトコンテストに集まった素晴らしい写真の数々 記事データ パルモ コメント(0) 画像 自然・廃墟・宇宙 # ナショナルジオグラフィックが主催している恒例のフォトコンテスト、今年もすばらしい作品が続々と公開されている。今年は最優秀者には優勝賞金1万ドル(77万円)、米ワシントン D.C.のセミナーへの旅費全額という賞品が送られることになっている。それではその作品の一部を見てみることにしよう。 ソース:National Geographic Photo Contest 2011 (45 pics) カテゴリーは人物、風景、自然の3つに分かれていて、投票により各カテゴリーの1位が決まるそうだ。 ■1. ■2. ■3. ■4. ■5. ■6. ■7. ■8. ■9. ■10. ■11. ■12.

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    Browsing: 今年も凄い!2011年ナショナルジオグラフィックフォトコンテストに集まった素晴らしい写真の数々:カラパイア -
  • 「VOCALO DESIGN AWARD」の妄想まとめ

    たくさんに拡散したボカロの活動を、もしかしたら「デザイン」という言葉がひとつに繋げるかもしれない…。そんな想いとともにつぶやいてみた「VOCALO DESIGN AWARD」企画に関するツイートをまとめてみました。独り舞台になっていて申し訳ありませんが、今後も拡充していきます。 ご意見ありましたらハッシュつきで是非: #vocalodesignaward なんか看板あげてみた: http://vocalodesignaward.jp/ 中村屋さまの有り難いブログ: http://blog.livedoor.jp/yotalog/archives/51756793.html 続きを読む

    「VOCALO DESIGN AWARD」の妄想まとめ
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    ボカロに関わる音楽以外のものごとを応援できたらな、というコンセプト。
  • Amazon.co.jp: 放課後探偵団 (書き下ろし学園ミステリ・アンソロジー) (創元推理文庫): 相沢沙呼, 市井豊, 鵜林伸也, 梓崎優, 似鳥鶏: 本

    Amazon.co.jp: 放課後探偵団 (書き下ろし学園ミステリ・アンソロジー) (創元推理文庫): 相沢沙呼, 市井豊, 鵜林伸也, 梓崎優, 似鳥鶏: 本
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    このアンソロ案外評価高かったのか。後で読もう。<放課後探偵団 (書き下ろし学園ミステリ・アンソロジー) (創元推理文庫) 相沢 沙呼
  • Amazon.co.jp: 午前零時のサンドリヨン: 相沢沙呼: 本

    Amazon.co.jp: 午前零時のサンドリヨン: 相沢沙呼: 本
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    午前零時のサンドリヨン 相沢 沙呼
  • ゆうきまさみ、物語やキャラクターの作り方について語る

    物語作りやキャラクター作りについて、「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」や「機動警察パトレイバー」での実例も挙げつつ語っていたのをまとめました。

    ゆうきまさみ、物語やキャラクターの作り方について語る
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    Browsing: ゆうきまさみ、物語やキャラクターの作り方について語る - Togetter -
  • エロ漫画・同人誌を買った後に「これハズレだ・・・」って思う瞬間 : デジタルニューススレッド

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/20(日) 14:09:38.48 ID:FXgJwkke0 セリフが手書き 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/20(日) 14:11:17.35 ID:5RK2LTj+0 絵が安定していない 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/20(日) 14:11:39.44 ID:PedWO5NCi 目が離れすぎている 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/20(日) 14:10:19.75 ID:d5vZCKQTO 表紙と絵が違う 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/20(日) 14:10:39.97 ID:vaOVvQtn0 表紙との落差 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送り

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    Browsing: エロ漫画・同人誌を買った後に「これハズレだ・・・」って思う瞬間 : デジタルニューススレッド -
  • 開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由 ライター:奥谷海人 「Desert Bus」というiOS/Android向けのゲームが,今アメリカのゲーマーの間で話題になっている。1995年にPC向けに発売される予定だったDesert Busだが,16年の開発期間を経てモバイルゲームとしてリリースされ,その収益が全額,恵まれない子供達の基金「Child's Play」に寄付されるというのが話題になっている理由だ。 「Desert Bus for Hope」公式サイト ところが,そのDesert Busが最高に面白くないという。アリゾナのツーソンからネバダのラスベガスまで,バスを延々と運転し続けるという内容で,障害物も対向車もない殺風景な1道が8時間続く。バスはどうやらポンコツらしく,放っておくとハンドルが右に切れるため,

    開発期間はなんと16年。史上最低のつまらなさといわれるモバイルゲーム「Desert Bus」を,人々が購入する理由
  • ネット利用についてとことん語ろう、子どもと親と教師の意識が明らかに

    シマンテックは調査レポート「オンライン ファミリーレポート2011」を発表した。子どものインターネット利用やそれに対する保護者や教師の意識などを調べた。 シマンテックは11月22日、子どものインターネット利用やそれに対する保護者や教師の意識などを調査した報告書「ノートン オンライン ファミリー レポート2011」を発表した。保護者や教師が気を配る以上に子どもはインターネットを利用している実態が分かった。 この調査は今年で4回目となるもので、今回は欧州や米州、日、アジア、中東の24カ国(前回までは14カ国)の子ども4553人、保護者2956人、教師2379人の計9888人にアンケートを実施した。同社担当者のほか、心理学の専門家や作家らが調査結果を分析した。 調査結果の概要は次の通りだった。 子どものネットショッピング実態 33%の子どもがネットショッピングを経験。そのうち24%は保護者の知

    ネット利用についてとことん語ろう、子どもと親と教師の意識が明らかに
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    保護者に完全に筒抜けの状態が正しいとも思わないし、これぐらいのバランスが健全って気もする。リテラシー教育は不可欠だが。
  • 系列企業、20年前から財布代わり 大王製紙前会長 - 日本経済新聞

    大手製紙会社、大王製紙の前会長、井川意高容疑者(47)の巨額借り入れ発覚から2カ月余り。22日、特別背任容疑で逮捕された井川前会長は父親の絶大な影響力を背景に社内に君臨してきた。役員らと強い主従関係を結び、複数のグループ企業を財布代わりに使う行為は20年以上に及んだとみられ、社員らからは怒りの声が上がった。小学校卒業まで同社の四国社がある愛媛県で育った井川前会長は、幼少のころから利発で弁が立

    系列企業、20年前から財布代わり 大王製紙前会長 - 日本経済新聞
    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    Browsing: 系列企業、20年前から財布代わり 大王製紙前会長  :日本経済新聞 -
  • ブータン国王の演説を改竄するマスゴミ!? - Hagex-day info

    ブータン国王が来日して人気らしい。 「ブータンには秘密警察がいるらしい」という話を聞いて、昔から気になっているのだが、Google先生に聞いてもはっきり答えてくれない。FSB(ロシア連邦保安庁)ばりに酷かったら面白いのに… まあ、そんな与太話はおいて、ブータン国王が日を勇気づける立派な演説を行ったのに、国賊で朝敵で逆賊で売国奴の「マスゴミ」が、恣意的な編集を行い日人に真実を伝えていないとお怒りのブログを発見! ・日テレビがカットしたブータン国王の演説(フランシスコの大麻解放日記) そのカットされていない元ソースはどこにあるだろう? ブログ主ことフランシスコさんはどうやって見つけたんだろう… と思って検索すると、以下のサイトで演説の全文が確認できた(私がいうマスゴミゴミだ……ギギギギw)。 ・「国民総”幸福”量」を重んじるブータン国王が国会で演説 全文(ガジェット通信) フラ

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    反証記事。元のエントリは読んでないけどめも。
  • Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法

    Photoshopのブラシは初期設定のプリセットがいまいちだ。 「Photoshopのブラシは絵を描くのに向かない」という人の多くは、プリセットでひとしきり描いてみて、「やっぱりPainterやSAIとは違って描きづらい」と思ったのではないだろうか。 これから紹介するのは、ある程度Photoshopで絵を描いてきた人には当然のことばかりだが、もしやったことがない人はすぐに試してみてほしい。 上記画像はその方法を使って描いたもの。 もちろんトレースだが、線自体は全て一発描きで線の強弱を強調している。 なお対応環境は、タブレット使用前提、Photoshopのバージョンは、1番目のTipsはElementsを含め全対応、2番目のTipsは7.0以降対応。 ブラシ先端のシェイプ > 間隔 を25%から1%に変更する 間隔:25%のブラシ(初期設定) 間隔:1%のブラシ Photoshopのブラシと

    Photoshopでペン入れできるなめらかな線を描く方法
  • 社長が訊く『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』 特別篇:糸井さんとのクリエイティブの雑談。

    文の一部を引用される場合は、必ず、ページのURLを明記、またはページへのリンクをしていただくようお願いいたします。 任天堂の岩田です。 2011年の年末に、宮さんの手がけた作品が 3つづけてリリースされるということで、 ひさびさに旧知の3人が集まって話しました。 今回は、ゲーム内容の紹介ではなくて、 クリエイティブに向き合う姿勢がテーマとなり、 わたしがぜんぜん訊かなくても話がどんどん弾み、 「社長が訊く」というよりは 「社長が黙って聞く」状態でした。 この日は、久しぶりに ほぼ日刊イトイ新聞の永田さんに 構成をお願いしたのですが、 分量たっぷりの濃い話になりましたので、 永田さんが小分けにして並べてくれました。 もちろん、順番どおりに読んでもいいですけど、 とても長い話になりましたので、 タイトルに興味が湧いたところから 適当につまんで読んでもおもしろいと思います。

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    長い!秘密基地か!とりあえずAutopagerで全表示してInstapaperにぶちこんだので後で読む。
  • フランスで音楽業界保護のための「インターネット税」が課せられる | スラド IT

    フランスで ISP を対象とした新しい税が登場する。この新しい国税は CNM (Centre National de la Musique、という音楽団体) を助けるために使われるという。フランスではすでにテレビに税が課せられており、この収入は公共チャンネルのために使われている。英国でも BBC のために使われる同種の税金がある。今回の「ISP 税」もこれらと似たもので、音楽業界のために使われる。 フランスのサルコジ大統領は「グローバリゼーションによって、インターネットの巨人がフランスのマーケットで多額の金を稼いでいる。が、彼らはフランスには税金を払ってはいない」と述べた。この ISP 税は、音楽業界がフランスの ISP を「大量の金を稼いでいる」と批難したことから始まっている。今度は音楽業界がそのポケットに (その金を掴もうと) 手を突っ込むのだ。

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    日本でもNHKが「インターネットできるなら受信料取りたい(オンデマンドあるし)」って言ってなかったっけ。
  • 普通の女子大生は、Google+で「日本一」になんかなっちゃいない。

    僕は悲しい。とても悲しい。 インターネットで生じている事実が事実として伝えられない。 岡田有花なる人物の手により、全ての記憶が改変されてゆく。努力とか継続とかいう些細で美しい自己啓発と、インターネットという未来が生んだ魔法のブラックボックスにより、全ての事実は抹殺されてゆく。歴史は書き換えられ、僕達1人1人が真実の心を持って懸命に生きてきたインターネットが汚されてゆく。いや、浄化されて行く。美しいものへと。素晴らしいものへと。小さく儚い、それでいて強い美談へと改変されてゆく。 僕はそういった行為を許すことが出来ない。そういった言葉を許すことが出来ない。インターネットは血で有り、肉であり、尚かつ魂である。インターネットは人間の全てである。痛みを悲しみを欲望を絶望を感動を興奮を全ての感情と汗と涙を飲み込んで降り積もった真っ白で真っ黒な九龍城である。混沌である。魔窟である。昨日もそうだったし、今

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    怖い記事と思ったら熱い文章だった。個人的には岡田有花ってライターもまた、そういう対象の側だとで、だからこそ元エントリは歪んでいて不気味だと感じられる。
  • CNN.co.jp:NATOとタリバーン、ツイッター上で「口げんか」 - (1/2)

    カブール(CNN) アフガニスタンで10年来の戦闘を展開する北大西洋条約機構(NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)と反政府武装勢力タリバーンが、今度はインターネットのミニブログ「ツイッター」上で激しい非難の応酬を繰り広げている。 ツイッターでは数カ月前から、ISAFの広報担当者「ISAFmedia」と、タリバーン側の人物「ABalkhi」の口論が続いている。 先週はNATOがアフガン人の雇い兵を使っているとの疑惑をめぐり、タリバーン側が「そちらの当局者が白状したんだよ、お馬鹿さん」と発言。これにISAF側が「馬鹿だって?」と反応し、「そちらの言うことを気で信じる人はいない。発言はすべてうそだ。黙れ」と激しい言葉を返した。タリバーン側はさらに「お前はその対応要員として雇われたんだろう。私がいなければ仕事がなくなるわけだ」と応じている。 また先日、タリバーンの報道官が拘束されたとの報

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    高度でもない(たぶん)情報戦
  • Amazon.co.jp: :

    kamanobe
    kamanobe 2011/11/22
    会田誠(監修)×ほしのあすか(モデル)ってすごい気になるんだが、レビューの評価が低い…。<少女ポーズ大全 CD- ROM付 (コスミック・アート・グラフィック) 会田誠