タグ

2012年5月10日のブックマーク (34件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    Browsing: 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで -
  • ドロップダウンするページ内スクロール用の固定ナビゲーションを実装するjQueryプラグイン・fixedTOC

    個人的に使いそうなのでメモ。 よくあるページ内スクロールを 固定させてドロップダウン式に するjQueryプラグインです。 これはなかなか実用性があると 思います。 プラグインとしてはちょっと今更感あるかもですけど。 位置固定+ドロップダウン+アコーディオン+ページ内スクロール、みたいなやつです。結構いいんじゃないかなと感じました。 サンプル用意しました。 Sample コード<script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js"></script> <script src="js/jquery.fixedTOC.js"></script> <script> $('#toc').fixedTOC({ menuOpens: 'click', // or 'mouseenter' scrollS

    ドロップダウンするページ内スクロール用の固定ナビゲーションを実装するjQueryプラグイン・fixedTOC
  • 「NAVERまとめ」研究

    しばらく業のづくり(編集業)に専念してました。NOTEを書こうと思ったのは久しぶりです。きっかけは「モバツイ」の作者、えふしんさん(@fshin2000)のツイートでした。 (引用元:「えふしんさんのツイート」)  えふしんさんが疑問を持たれたのは、「NAVAR(ネイバー)まとめ」が、“まとめ”をつくったまとめ作成者にアクセス数に応じてお金を支払うモデル、つまり金銭的なインセンティブを設定しているため、長期的にはどうなるのかという点なのだと思います。今のところ「NAVARまとめ」はものすごい勢いでアクセス数を獲得しています。 NAVARまとめ http://matome.naver.jp/ (DoubleClick Ad Planner推定値より) アクセス数が伸びている理由は「まとめ」を作成するユーザー(まとめ作成者)が増加傾向にあるからでしょう。ここ最近のことですが、はてなブックマ

  • せっかく購入したCodaをちゃんと使うために準備したものと覚えておきたいショートカットキー21個のメモ

    去年MacBookAIRを購入してから、念願だったMac専用のwebオーサリングツール『Coda』をインストールしたんですが、 DWとの違いにかなり戸惑ってしまいあまり使いこなせていなかった霙(@xxmiz0rexx)です。 使い方さえ覚えてしまえばさらに快適なコーディングライフを送れると思うので、機会を作ってちゃんと覚えてみようと思い記事にしました。 プラグインを入れて快適に使う まずはCodaの環境を整えます。DWではpタグやhタグなどはショートカットキーで挿入していたので、 まったく同じキーではないにしても同じような事ができないかと思い探したところ、Zen-CodingのCoda版プラグインである『TEA for Coda | One Crayon 』を入れれば良いという結論に達しました。 このプラグインを入れておけば、例えばpタグやhタグ、strongタグなどを素早く挿入することが

    せっかく購入したCodaをちゃんと使うために準備したものと覚えておきたいショートカットキー21個のメモ
  • HTML5アプリ開発基盤「Meteor」がすごい

    サーバもクライアントもJavaScriptで記述できる「Meteor」が注目を集めている。サーバ上のコードが変更されると、クライアントも自動的に変更されるという Wikipedia MobileのiOS版がHTML5に 今年は、HTML5を使用したネイティブアプリ開発(ハイブリッドアプリと呼ばれます)が盛り上がりつつありますが、強力な事例が登場しました。WikipediaのiOSアプリがApache Cordova(PhoneGapのオープンソース版)を使って書き直され、Android版と同じソースコードを使用するようになったそうです(詳細:New Wikipedia app for iOS(and an update for our Android App))。 Opera 12ベータ版リリース Operaの次期メジャーリリースが近づいて来ました(リリース)。 一番大きな変化は、Oper

    HTML5アプリ開発基盤「Meteor」がすごい
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    Browsing: HTML5アプリ開発基盤「Meteor」がすごい - @IT -
  • フリーランスのweb屋な人が、見積や注文書、請求書を発行する際のポイント。 | たけろぐ

    要所要所で追記してます。 フリーランスのweb屋な人が、仕事をする時の書類の流れとポイントをまとめてみました。 ざっくり言うと、 見積書発行→注文書発行→お客さんが注文書返送→納品→請求書&納品書発行 という流れです。 「ここまで書いちゃう?」的にけっこう書いてるので、 「そんなんわかってるよー」て方も、確認の意味も含めてご一読あれ。 ちなみにうちは「見積兼注文書」として発行しています。 また、後述しますが、納品書まで出すことはあまりありません。 書類の送付方法について まず基的な、でも間違えると面倒な部分から。 各書類の送付方法は、 ・原郵送 ・FAX ・PDF どれが可能なのか確認しましょう。 見積書や注文書と請求書で異なる場合があるので、必ず両方確認してください。 注文書はFAX・PDFでよくても、請求書は原という所がたまにあります。 また、請求書を送る場合は、現実的に郵送のみ

  • JINS PC®レンズ | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

    JINS PC(ジンズ ピーシー)レンズ。透明なレンズ、出た。度付きも度なしもできます。お好きなフレーム+お好みやシーンに合わせて選べる2タイプの薄型非球面PCレンズ(クレアレンズ/ライトブラウンレンズ)3,990円。自然な見た目を実現。

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    明日(5/11)から度付きverの先行予約がweb限定でスタート
  • 花粉・乾燥・飛沫対策 メガネ JINS PROTECT | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

    専門医師監修の実証実験で JINS 史上最強のカット率※を実現。 花粉・飛沫が侵入する隙間を減らし 顔にフィットする設計に。 フードが目立ちにくく日常的に かけられる自然な見た目のデザイン。 JINS PROTECTで 花粉・飛沫・乾燥の悩みから卒業しよう。 ※ カット率は全て当社調べ/実験環境での測定値。 JINS PROTECT MOIST OVALの測定値。 環境やメガネのかけ方、お顔の形などにより異なります。 詳細はこちら。

    花粉・乾燥・飛沫対策 メガネ JINS PROTECT | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    水を入れるポケットが付いている「保湿眼鏡」いいかも
  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
  • Amazonで中古の本を購入したら裁断済みだったので返品申請

    追記 正式名称が『株式会社チェック』で、販売者名(ニックネーム?)は『全国国内無料配送@ポニエル』になっているだけで、『販売情報の変更』は事実ではありませんでしたので、該当箇所を修正しています。 その後、無事に返金されました(^ ^) Amazonの中古が裁断済みなので返品したら無事に返金された | shimajiro@mobiler Amazonのマーケットプレイスで中古のを購入したら、なんと裁断済みの状態だった(^ ^; ■届いた裁断済みの ■購入時点での情報 この時点ではプロフィールが『株式会社チェック』になってるんだけれど、さっき確認してみたら販売者名が変更になってた(^ ^; ■5/10(木)に確認した販売者情報 『全品国内無料配送@ポニエル』になってる…。 『裁断済み』と明記してあれば購入側の責任と思うけれど、上記の画面キャプチャの通り、商品の状態説明には『可』と書いてあ

    Amazonで中古の本を購入したら裁断済みだったので返品申請
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    自炊した人なら逆に断裁済み本の利点もわかりそうなもんなのに。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    Browsing: コンプガチャ規制問題に対するゲーム業界関係者の意見まとめ - NAVER まとめ -
  • これは豪華なホテル!巨大過ぎる円筒水族館 - AquaDom -

    ▼ カテゴリーから探す お知らせ (17) アート/デザイン (282) インテリア (371) ガジェット (367) グルメ/キッチン (281) ゲーム (57) ファッション (180) フォト (245) ミュージック (24) 動画/ムービー (340) 広告 (96) 建築/スポット (243) (37) 雑貨 (267)

    これは豪華なホテル!巨大過ぎる円筒水族館 - AquaDom -
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    Browsing: これは豪華なホテル!巨大過ぎる円筒水族館 – AquaDom - | STYLE4 Design -
  • 「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog

    前回の議論をより一般化した話です。数式も少なめ。実ビジネスにおいて数学がどこまで貢献できるのかというところを理解してもらい,少なからず関心を持って頂ければ幸いです。ただしあくまで読み物として捉え,実世界ビジネスにおける違法性など指摘をするのはやめて下さい。 目次 1. 『コンプガチャの数理 -コンプに必要な期待回数の計算方法について-』 2. 『「数学ゲームデザイン」というアプローチ』 3. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その1-』 4. 『コンプガチャの数理 -ガイドラインに基づいたゲームデザイン その2-』 定義 「数学ゲームデザイン」とは,とある数学モデルのレールに沿ったゲームをデザインすることである。それによって,その背景にある種々の数学的性質を活用して優位な戦略を立てることが可能になる。 コンプガチャは,「The Coupon Collecto

    「数学的ゲームデザイン」というアプローチ - doryokujin's blog
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    05/30w
  • やる気がなくなったときすることリスト

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。

    やる気がなくなったときすることリスト
  • レノボのリモコンキーボードN5902を使って設計者のドラマを想う

    レノボのキーボードN5902をレポートします。レノボの出しているリモコン型キーボードです。結論から言うと、プレゼンと家族の団欒にはすさまじく使えるいいデバイスです。メリットはUSBによる接続の簡単さ、ゲームコントローラのような持ちやすさとホールド感とキータッチです。最大のデメリットは亜空間レベルの変態キー配列です。 無線キーボードのくせにUSB接続です。小さい小さいUSBのトランシーバーを指すだけです。刺せばいきなり動きます。USBのHID(=キーボードやマウスの意味)接続なのでWindowsでもMacでもLinuxでもトライバのインストールをすることなくいきなり動きます。Bluetoothのようなペアリングなども一切なしです。最初、どうしていまどきUSBでHIDデバイスなのか全く理解できませんでしたが、HIDデバイスなので、指せば動くという手軽さを考えるとアリなんだなぁと思いました。 現

    レノボのリモコンキーボードN5902を使って設計者のドラマを想う
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    泣ける名文や…
  • ゆきらん: ラブホ経営者が教える3万円クラスの一般高級ホテル同等の格安ラブホテル

    1人3万円以上の一般高級ホテルに泊まった事がありますか? ある方はこれ以上見ない方がいいです! ない方必見!! 以下の高級設備を8000円以下で堪能できる方法をお教えします。 一般高級ホテルに完備されている ■ プライベート露天風呂、 ■ ジャグジー付きジェットバス ■ プライベート岩盤欲 ■ 大迫力の100インチプロジェクターで見る映画 ■ エステ・サロンサービス ■ 天然温泉  ・・・等などなど こんな高級施設を1人8000円以下で宿泊できる方法があるのです。 それは、ラブホテルに泊まる!!!!です カラクリを言いますと、 一般の高級ホテルというのは、1人単位で料金をとりますが、 一方で、ラブホテルというのは1部屋単位で料金が発生します。 つまり、1人1泊3万円クラスの一般高級ホテルの場合、2人で泊まると6万円になりますが、 1部屋1万5千円のラブホテルを2人で1泊すると1万5千円で高

    ゆきらん: ラブホ経営者が教える3万円クラスの一般高級ホテル同等の格安ラブホテル
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    “ゆきらん: ラブホ経営者が教える3万円クラスの一般高級ホテル同等の格安ラブホテル”
  • はてなも昨今のガチャ問題に習って、

    ブルースターの出現確率表示したらどうか。(引用の強調部はすべて私によるもの。) SNSゲームの今後 コンプガチャ以外の、仕組みをいくつか説明したけど やっぱり根的な問題は、アイテムをお金にできちゃうRMT(リアルマネートレード)と 確率の表示のない有料ガチャじゃないかなーと思う。 RMTがなければ、ギャンブル性は緩和されるし、 ガチャの確率が明示されれば、錯誤は起きにくくなる。 【漫画つき】コンプガチャだけじゃない。ケータイSNSゲーム課金の仕組み解説 - しっぽのブログ はてなスター10個入り 100 はてなポイント 32個入り 300 はてなポイントブルースター出現するかも 55個入り 500 はてなポイントブルースター出現するかも 112個入り 1000 はてなポイントブルースター出現確実 580個入り 5000 はてなポイントレアスターが入ってる! カラースターを手に入れよう -

    はてなも昨今のガチャ問題に習って、
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    スターに女の子のイラストを付ける方が先だよ!
  • 会社員の副業が会社にばれない方法って、これで正しいのかな?

    会社員の副業に関する質問はインターネット上に多数あるけど、どれも断片的なので理解するのに苦労した。 質問サイトとか税理士事務所のWebページとか税務署とか一通り見て(丸一日くらい潰れた)、以下の理解に達した。 注:ブクマコメで、「それより、堂々と副業を認めてもらう言い訳を考える方が生産的」って言われたのだけれど、その通りだと思います(ぇ 会社員の副業業の会社にばれないようにする方法: (1)会社員が副業(個人事業主・青色)を行う場合、普通に確定申告を行うと (翌年の)住民税の金額が変化する。住民税は、主たる雇用主が一括して特別徴収で払うため、 この金額の変動が会社に知られ、副業がばれる。 (2)よって、申告時に副業分を「普通徴収」にすれば、 業の会社には給与所得分の住民税のみの情報がいき、事業所得分の住民税は 自分で払う。 (3) ただし、副業の事業所得が赤字の場合、業の給与所得と

    会社員の副業が会社にばれない方法って、これで正しいのかな?
  • ヘタな絵を投下したら、現役漫画家が描きおろしして後に引けなくなるまでの流れ

    こちらのブログ記事に http://sipo.jp/blog/2012/05/post-4.html 現役連載漫画家、かつ、ハガレンED等を担当されたアニメーターの森井ケンシロウさんや ニコニコ動画のPV作品などで有名なDNAさんが イラストを描きおろししてくれた流れをまとめました。

    ヘタな絵を投下したら、現役漫画家が描きおろしして後に引けなくなるまでの流れ
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    "猫でよければ"は見ててRTもしたけど、森井ケンシロウって気付いてなかったwwww
  • 実は世界観がリンクしているライトノベル作品いろいろ、の補足

    リンク はてなダイアリー 意外と多い?実は世界観がリンクしているライトノベル作品いろいろ - 平和の温故知新@はてな 趣旨 「同一の世界観を共有しており、複数の物語が展開される」という、いわゆるシェアードワールド作品は.. 吟じ @ginji_ 川上稔作品群とか全部同一シリーズではあるよね、一応 / “意外と多い?実は世界観がリンクしているライトノベル作品いろいろ - 平和の温故知新@はてな” http://t.co/mlqfyIsb 2012-05-10 01:15:36

    実は世界観がリンクしているライトノベル作品いろいろ、の補足
  • すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ:日経ビジネスオンライン

    2012年3月期予想の売上高を1300億円(前年比3.8%増)、営業利益を100億円(前年比36.5%増)と、業績を回復基調に乗せているスクウェア・エニックス。家庭用ゲーム機向けパッケージソフトだけではなく、Webやスマートフォン、SNS向けのコンテンツ収入が伸びたという。 さらに2013年3月期には、『ドラゴンクエストX』や『ファイナルファンタジーXIV』などの新しいオンラインゲームが登場する見込みで、ゲームタイトルのバリエーションは広がっている。プラットフォームが多様化した日ゲーム産業について、コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長として、またスクウェア・エニックス社長という立場から見て、その全体像について聞いた。 (聞き手/渡辺 一正=nikkei BPnet編集、写真/稲垣 純也) まずは、CESA会長として伺います。日ゲーム産業にとって2011年はどんな年だ

    すべてにソーシャル要素が入る時代に突入!ゲーム産業は再編に備えよ:日経ビジネスオンライン
  • 声の大きい衰退業界について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    直接私には何の関係もないんですけれども、ネットミーティングをしておりましたら著作権法改正議論や、今回のケンコーコムの薬品ネット販売の関連で、時代の流れとともに売上が他の業態にシフトし、売上の改善が見込めない業界が政府や政党、役所に働きかけて、国内で最低限のイノベーションも起こせないという不思議な事態が続発しております。 tsuda氏、 ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると http://togetter.com/li/287668 ネット販売推進議連、上告断念要請も届かず-緊急会見中に「上告」の連絡 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120509-00000008-cbn-soci 音楽業界に関しては、例によってエイベックスの岸博幸氏の発言が象徴的なんですが: [引用]岸博幸氏「今朝のキーワード『手段を目的とした議論』東電もそうだが著作権の件

    声の大きい衰退業界について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    Browsing: 声の大きい衰退業界について: やまもといちろうBLOG(ブログ) -
  • 細菌感染、発熱で攻撃する体の仕組み解明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    感染すると、発熱して細菌などから身を守る体の仕組みを、大阪大医学系研究科などのグループが突き止めた。 科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ電子版に9日、発表する。 グループは、白血球の一種で、体内に侵入してきた病原体をべる好中球を調べた。好中球は活性酸素を使って異物を殺す。活性酸素をつくるには、水素イオンが必要だ。 水素イオンは、好中球の細胞膜にある「水素イオンチャネル」というたんぱく質が通り道となって、細胞内から供給される。二つのイオンチャネルが結合して働くことはわかっていたが、仕組みは未解明だった。 グループは、マウスのイオンチャネルの結合部分を特定し、構造を解析。結合部分には、たんぱく質のかけら2がらせん状に絡まっており、体温と同じ37度でほどけ始めた。40度になると完全に離れ、水素イオンを通す量が増えた。 活性酸素の生成が通常は抑えられ、病原体などに感染すると発熱してイオン

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    なーるーほーどー
  • セガ、フリック入力練習アプリ「ゾンビ打 FLICK OF THE DEAD」をリリース - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    懐かしい……。ドキャス背負う代わりにiPhone構えるのか。
  • 鉛筆の取り扱い説明書 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 鉛筆の取り扱い説明書(えんぴつのとりあつかいせつめいしょ)とは、トンボ鉛筆が鉛筆をアメリカ合衆国に輸出する際に添付した取り扱い説明書。訴訟大国であるアメリカで訴えられないように細心の注意を払った結果、説明書は500ページもの厚さとなり、現在も改訂が進められている。また、スペイン語版や中国語版も存在する。そのすべてをここに記述することは不可能だが、代表的なものだけを掲げる。なお、ここでの記述は原文を日語に翻訳したものであり、表記に多少の揺れがあるが、原文は完璧な英語で書かれている。 引用する版について[編集] 鉛筆の取扱説明書(以下、説明書)は、ひよこ社発行「鉛筆の取り扱い説明書第12版 翻訳版」といい、これは『Tombow Penc

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    完全なる文学作品。ボルヘスも真っ青。
  • ゲームブックの栄光と没落

    1984年12月30日、日初のゲームブック『火吹山の魔法使い』(S・ジャクソン&I・リビングストン)が発売されて以後、30冊を超す大シリーズ『ファイティングファンタジー(略称FF)』の翻訳が開始されました。このシリーズは社会思想社の教養文庫から出版されており、日でもっとも多くの洋物ゲームブックを翻訳・出版したのではないかと思われます。 翻訳物が主流の教養文庫とは対照的に、日人作家のゲームブックを重点的に出版したのが創元推理文庫の「スーパーアドベンチャーゲームブック(略称SAGB)」です。初期は翻訳物が多かったのですが、徐々に日人作家の作品が増加してきました。「創元ゲームブックコンテスト」を開催して新人発掘にも力を入れ、国産物ではもっとも質の高い作品群を擁していたのではないでしょうか。 そこで、SAGBの日人作家による作品を年代順に紹介し、日におけるゲームブックの流行と衰退を

  • リレー小説 - アンサイクロペディア

    リレー小説(りれーしょうせつ)の記事を書き換えようと思ったのはちょうど昨日のことだった。私は偶然、書き換え前のこの記事を見たのだが、そこにはリレー小説がいくつも展開されているだけでろくに説明が無かった。そこで冒頭部分を書いたのだが、そこから先を書けないので私は悩んでいた。すると向こうからトムがやって来た。--AAA 2009年1月40日(金)30:34 (JST) 概要[編集] 私はトムと中学英語の教科書に登場するようなステレオタイプな挨拶を行い、リレー小説の記事の説明を私の代わりに説明してもらうことにした。するとトムは怒涛の勢いで話し始める。もちろん日語である。--$500 2009年2月11日(祝)10:74 (JST) 「リレー小説とは何か? それは複数人が連携して書く一つの小説だ。小説家が連携して書くならば全く問題は無く愉快であるが、不特定多数がネット上に集まって書く場合は違う。

  • UnBooks:アドベンチャーゲームブック - アンサイクロペディア

    他のいかなる電子辞書の記事とも違う、この落書き掲示板ことアドベンチャーゲームブックの記事にようこそ! ほとんどの電子辞書では、君は記事を読むだけだが、この記事ではyou(あ★な★た)が何が起こるかを決めれる! 君はただ各セ◯クㇲの終わりにあるリンク(ゼルダかな?)を自分の選択に従ってダブルクリックするだけで、次のセ◯クㇲへと進むことができる。けれどもここで緊急地震速報です。強い揺れに警戒してください! この記事は適当に作ったテーマと社会主義のシナリオで埋め尽くされる最高な場所だ。生き残るためには、君は社会主義を深く信じならねばならず、誤った選択は君に幸福をもたらし、ゲームはそこで始まることになるだろう。君は画面を再読み込みさせて戻るかもしれないが、それは最高のアメリカ大統領トランプのやり口だ。 さあ画面の前の社会主義者(非国民め!粛清されちまえ!)よ、ページをめくりたまへ! 1[編集] そ

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    なにこれすごい
  • ピラニア満載のプールで泳ぐ:Geekなぺーじ

    ネット上で活動することは、ピラニア満載のプールで泳ぐのと同じ事だと最近考えるようになっています。 ピラニアというのは基的に大人しくて臆病な性格なので、通常はピラニアが生息している河で泳いだりしても大丈夫です。 しかし、いくつかの条件がそろうと集団で襲いかかります。 ピラニアの集団に襲われた相手が攻撃によってさらに出血することでより多くのピラニアが呼び寄せてられます。 ネット上の多くのユーザもピラニアのような傾向がある気がしています。 普段は、おとなしくしているのですが、何かのキッカケがあると一気に集団で襲いかかります。 中国では、オンラインとオフランを駆使しつつ、話題になった人物の素性を集合知的に探る行為を「人肉検索」と言いますが、ピラニアが人肉に喰い付いているようなアナロジーがピッタリ来るような気もします。 「出血している」対象を探して徘徊していて、ひとたび相手を見つけると「ここに出血

    kamanobe
    kamanobe 2012/05/10
    "中国では、オンラインとオフランを駆使しつつ、話題になった人物の素性を集合知的に探る行為を「人肉検索」と言い" 言い得て妙
  • ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性

    ultraviolet @raurublock しかし、我々ネット住民は「相手の発言を封じるのに相手の上司や所属先に圧力をかける」ことを「卑劣な手段」と捉えるが、実はそれこそが日に古来より伝わる伝統的な大人のトラブル解決法であり、それを卑劣と言うことの方が(伝統的な方々にとっては)「反日的」なんでないか、っつう言う気もする 2012-05-09 10:07:52 小川晃通(あきみち)PhD。YouTubeでIPv6やTCP/IPの解説動画作ってます! @geekpage 「ネットは実名であるべき」という論は、やっぱり「不都合があったら恫喝可能なようにトレーサビリティコストをゼロに近くさせろ」って話が多分に含まれるよなぁとか、特に脈略もなく思うなど。 2012-05-09 10:20:18

    ネット実名派が本当に求めているのは相手の脆弱性
  • コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言

    Mobage、GREEともコンプガチャ廃止を宣言。コンプガチャ追放に動いた業界だが、問題はこれで収束するのか不透明だ。 「Mobage」(ディー・エヌ・エー)と「GREE」(グリー)というソーシャルゲームプラットフォーム最大手2社が相次ぎ「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)を廃止する方針を打ち出した。両社とも、両プラットフォームにゲームを提供している外部会社(サードパーティ)に対してもコンプガチャの終了を要請する方針。成長著しいソーシャルゲーム業界を揺るがしたコンプガチャ問題だが、社会の視線は厳しくなっており、問題がこれで収束するかどうかは不透明だ。 「ただちに法令に違反するという考えは持っていないが、社会的な問題提起もされている状況をかんがみ、今後、コンプガチャを順次廃止していく」。DeNAの守安功社長は5月9日午後、都内で開いた決算説明会で、コンプガチャを廃止する方針を明らかにした。

    コンプガチャ問題は一気に終わるのか DeNA、グリーら相次ぎ廃止宣言
  • P名を付けるという文化について

    深夜1時くらいになんかどうしてなんだろ?って話になったので、おぼろな記憶をたどってこういう話になりました。まとめ者は去年までボカロ聴き専だったという立場ですが、暴走P云々の話のあたりが特に自信無いです。そして、2時を迎えて限界の脳みそに対してbotが織り成す華麗な内輪ネタオチ。 もっと詳しい人がたくさんいらっしゃると思うので、どなたかうまいことうまいことやっていただけたら……!

    P名を付けるという文化について