タグ

2014年11月5日のブックマーク (12件)

  • Calmi Cuori Appassionati

    こんにちは、ひさしぶりのブログ更新です。 今回は製作記ではなく、すこし早めの、今年のモデラー活動のまとめとして更新したいと思います(これから年末にかけてかなりバタバタと忙しくなるので書ける今のうちに)。 Twitterのほうでは随時お知らせや製作進捗をアップしていたので、ツイート記事を交えながら月別で書いていきたいと思います。 1月 GBWC世界大会でいただいた金メッキ仕様のサザビー。箱のまま我が家のインテリアの一部になってたけどずっと置いているのもアレなので少しアレンジを加えて組んでみることに。しかしすごい金色。。 pic.twitter.com/1DJMteSDpi — シュン (@shun_m47) 2015, 1月 5 この1月はのちにガンプラEXPO全国ツアーで展示された金メッキサザビーの製作に明け暮れていました。 サザビー製作記【http://shunneige.blog.fc

    Calmi Cuori Appassionati
    kamanobe
    kamanobe 2014/11/05
    現実の方のガンプラ世界大会
  • テキストサイト ネットを薄める普通の人たち - 夏男ノート

    テキストサイトの流行 2000年代初頭のネットでテキストサイトがブームになった。 絵を描けず、曲も作れず、詳しく語れる分野も無いが、それでも目立ちたいというワガママな人たちが、 誰もが使える文字だけを武器にして、続々とテキストサイトを開設した。 何のとりえも無い人には当然文才も無いのだが、無教養な人は井の中の蛙だから、 自分の個性や才能を信じて表に出てきてしまうのだ。 テキストサイトは、自分のことを変わり者だと思っている普通の人たちが、平凡な下ネタや自虐ネタ、 マイノリティ自慢を書き綴るだけの低級なジャンルだった。しかしながら、凡人のセンスゆえの大衆性と、 大容量のデータを扱いづらかった時代背景のおかげで、テキストサイトは大勢の目に触れることになった。 侍魂、ろじぱら、斬鉄剣、じーらぼ、僕の見た秩序――― つまらない人たちのつまらないサイトが、面白いサイトとして持て囃されるようになった。

    テキストサイト ネットを薄める普通の人たち - 夏男ノート
  • 「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー

    ドワンゴは10月24日、旧ライブドアが2006年に開発したニュースリーダー「livedoor Reader」を現在の運営元LINEから譲り受けることを発表。30日には、新名称「Live Dwango Reader」として引き継ぐことを表明した。条件は非開示で人事異動はない。 10月1日の突然のサービス終了案内から、わずか3週間強でのサービス継続の正式発表を受けて、ネットでは継続を喜ぶ声が上がった。 件に関するTwitterのコメントなどでは、livedoor Reader利用者から「ドワンゴは技術業界の聖母」と言われる一方、「なぜドワンゴ?」といった疑問も上がっていた。件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏に譲渡の経緯を聞くと、利用者の1人でもある人含めエンジニア陣が「ちょっとどうなってるの、困るんだけど!」と騒いだのがきっかけだったという。 ■LI

    「にゃんこをひきとった感じ」livedoor Readerからドワンゴへ24日間の舞台裏 - 週刊アスキー
  • 「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に

    「コンテンツ」という言葉、たしかに日では最近使われ始めた、という気がします。 ここに秘められたニュアンスや用法をめぐって、安倍首相のスピーチをきっかけに議論が発生しました。 その一部です。表題に挙げたお二人のアカウントと、@つきの反響、そして「コンテンツ」という言葉での検索結果を元に、関係ツイートをまとめました。 「経産省メディア・コンテンツ課」の関係者のかたもいるようです。

    「コンテンツ」という言葉をめぐる議論~想田和弘氏、伊藤剛氏らのツイートを中心に
  • 日建リース工業株式会社

    【ネットワークカメラ】PR動画のご紹介 2023年11月16日 動画配信サイトYouTubeにて、当社の商材である【どこでもネットワークカメラ、見リオン‘S】の PR動画を配信しました。 また、商材の詳細についてランディングページにてご確認をお願い致します。 PR動画:https://youtu.be/EVRv-i-LSCw L  P:https://www.million-s.jp/ どこでもネットワークカメラ見リオン’Sが商品を増やして、 更に選べるお手頃価格のJシリーズで新登場! 見リオン’Sに面倒な設定は不要です。100V電源に挿すだけですぐにご使用いただけます。 雨にも雪にも高温にも強く、スマートフォンが使える場所ならどこでもご利用可能。 撮影された動画は、デジタルデータでクラウドに保管され、パソコンやスマートフォンで いつでもどこでもモニタリングが出来ます。 現場の業務効率化、

    日建リース工業株式会社
    kamanobe
    kamanobe 2014/11/05
    ターキッシュデライトあるかな。
  • 孤独な戦いに終止符が打たれたかのように思われた日 - 手の中で膨らむ

    宅配野菜の段ボールが届いたら、開封して中の野菜を冷蔵庫に入れる。 これが「暮らす」ということだ。 けれどもここ最近寒いし、ちょっと忙しくて、真っ当な暮らしがままならない。今日も気付いたらソファで眠り込んでいて、そんなときに例によって宅配野菜が届いたので、受け取るだけ受け取って、開封せずにひとまずカウンターの上に段ボールを放置して、もう一度ソファで眠ってしまっていた。しばらくすると自分の部屋にいた息子がやってきて、「この野菜、冷蔵庫に入れなくていいの?」と声をかけてきた。寝ぼけながら何かしら(覚えていない)返事をしたところ、ぼんやりとした意識の中に、べりべりと段ボールの蓋を止めるテープをはがす音が聞こえてきた。わたしはそれを聞きながら、あぁ、嬉しいなあと、やはりぼんやりとした意識の中で、言いようのない幸福を感じていた。 もともとわたしは、パンの袋を平気で開けっ放しにするような、暮らしの能力

    孤独な戦いに終止符が打たれたかのように思われた日 - 手の中で膨らむ
  • 片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ

    「人の褌で金儲け」が悪であるという風潮が高まってきたのでついでに馬鹿の片岡K(@kataoka_k)も燃えればいいのに - 今日も得る物なしZ 片岡K氏は、もちろん人がひどいんだが、このTogetterのやりとりなどを見ると、この人には何を言ってもしょうがないだろう。 片岡K監督(48)に画像盗用物を出版したことについて質問したら、いきなりクズ呼ばわりされたでござる - Togetterまとめ ただ、片岡K氏の場合、を出さなければ、問題は片岡K氏のTwitterの活動で終わっていた訳で、出版社が問題を大きくしている。その出版社は、アスペクト、扶桑社、幻冬舎である。さっき調べたら、アスペクトは最近単行の文庫版まで出していた…。そもそも、こういうの出版を法務がよく通しているなーと不思議になるが。 一番最初にアスペクトが2011年に『ジワジワ来る○○』を出して、その次に幻冬舎が『ジワジワ

    片岡K氏のネット画像の無断転載本を出す出版社はアスペクト、扶桑社、幻冬舎 - ARTIFACT@はてブロ
  • 連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話

    Chrome拡張機能としてリリースしましたよ! はてなNG - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AAng/mbgdnfmdelffjdhkdggilmphfdihnmcj 機能NGアドレスのエントリーをブロックします。NGワードを含むエントリーをブロックします。NGアカウントのコメント、はてなスター、ブログをブロックします。同一アカウントの連打による複数のスターをひとつのスターにして表示します。[対象サイト] はてな(http://www.hatena.ne.jp/) はてなブックマーク内ページ(http://b.hatena.ne.jp/) 結果はてなの閲覧がめちゃくちゃ快適になりました! 目障りなサイトやアカウントは見なくて済むし、ブコメページのノイジーな

    連休なので、はてなNGフィルターを作ったらクソ快適になった話
  • 2014年最新版ボージョレ格付け - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    毎年恒例のこの季節がやってまいりました。2014年のボージョレヌーヴォーが11月20日解禁であります。 果たして2014年はどんな仕上がりなのでありましょうか。 フランス現地便り|ジョルジュ デュブッフ ボジョレーヌーヴォー サントリー 今年のヌーヴォーは美しいルビーレッド色、フレッシュで華やかな香りが溢れます。口当たりはなめらかで、果実味豊かな味わいに仕上がるでしょう。 フランス現地便り|ジョルジュ デュブッフ ボジョレーヌーヴォー サントリー 意訳すると「薄いけど、香りは良く、まあまあな感じ」といったところか。 95年「ここ数年で一番出来が良い」 96年「10年に1度の逸品」 97年「1976年以来の品質」 98年「10年に1度の当たり年」 99年「品質は昨年より良い」 00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」 01年「ここ10年で最高」 02年「過去10年で最高と言われた01年を上

    2014年最新版ボージョレ格付け - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 47NEWS(よんななニュース)

    流血…自転車の男性、車道で転倒 頭から血を流し「立てない」 偶然近くを通った高3が保護、安全確保し通報 男性のために、近くの集会所から椅子を運んできた 強豪サッカー部でインターハイ出場もした18歳「当然のこと」

    47NEWS(よんななニュース)
    kamanobe
    kamanobe 2014/11/05
    こういうの、嫌いじゃないです。
  • 基本のトマトソースの作り方〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online

    南イタリア料理の基トマトソース。コロンブスによって新大陸から持ち込まれたトマトははじめは観賞用でしたが、やがてヨーロッパ人をとりこにしました。 トマトソースは家庭でもよくつくられていますが『お店とちょっと違う……』と思われる方も多いのではないでしょうか。今日はトマトソースの作り方をご紹介します。 さて、トマトソースの基となる材料は ホールトマト 香味野菜(玉ねぎ) オリーブオイル (ハーブ) といったところです。プロとアマチュアではなにが違うか、検討してみましょう。 ホールトマトは市販品ですので、お店と品質は変わりありません。よく言われるのはお店のものと比べて『コクがない』と『油っぽい』といったもの。 その原因はと『香味野菜の量』と『オリーブオイルの量』にあります。 コクが出ないからといって『香味野菜の量』を増やすのは考えもの。 プロは通常、2.5キロの缶詰でソースを仕込みます。大き

    基本のトマトソースの作り方〜プロはなにが違う?〜 | 食育通信 online
  • 本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごと

    福島県南相馬市小高区で、 「フルハウス」「Rain Theatre」を営む 小説家・柳美里の動揺する確信の日々 もう一度、書いておきます。 私の計算による未払い額は以下の通りです。 2007年6月に篠田博之編集長から「400字詰原稿用紙3枚で5万円」という依頼を受けましたが、 振り込み金額は5万4千円で、源泉徴収税10%を差し引かれているので、実際の稿料は6万円でした。 つまり、1枚2万円で、3枚なので6万円という計算になります。 わたしは、『創』に、7年間で、400字詰め原稿用紙656.4枚(262,545字)の原稿を書きました。 1枚2万円で計算すると、総額1,312万8,078円。 「創」からこれまで振込まれた額は176万円。 未払金の稿料は、1,136万8,078円となります。 これに、未払い対談料(13万円が2)6万円を加えた、計1,142万8,078円が返済額となります。

    本日、『創』稿料未払い問題、決着しました。 - 柳美里の今日のできごと
    kamanobe
    kamanobe 2014/11/05
    爪の先に火