タグ

2018年2月14日のブックマーク (6件)

  • オタクは児童文学読むべきじゃね?

    最近のオタクが求めてるモノ ・登場人物の年齢が低いほうが好み ・難しい話は受け付けない ・刺激の強い話は受け付けない ・幼児的万能感を満たせるような内容が好き ・昔読んだ作品をまた読み返したくなる もうお前ら児童文学を読んでりゃいいんじゃないかと言いたくなる。 今じゃ涼宮ハルヒや君の名はだってレーベル的には児童文学だぞ

    オタクは児童文学読むべきじゃね?
    kamanobe
    kamanobe 2018/02/14
    女オタクが15年前くらいに通って2chに児文板が爆誕した道では。でも児文はマイルドどころかどぎつい内容のも多いぞ。良い意味で中二病向きのやつ。
  • 町山智浩 映画『15時17分、パリ行き』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクリント・イーストウッド監督の最新作『15時17分、パリ行き』について話していました。 (山里亮太)さあ、そして今日は? (町山智浩)今日は、実話の映画化なんですけども。『15時17分、パリ行き』というタイトルの映画です。これ、『15時17分、パリ行き』っていうのは列車のことなんですね。2015年8月21日に起こった銃乱射を止めた事件というのがありまして。これもだから結局、事実について話をするとネタバレってどうなのか?っていう問題があるんですけど……。 (山里亮太)まあ、そうですよね。ニュースとしてだいぶ、バッと世の中に全部結果は出ていますから。 (町山智浩)そう。結果はみんな知っているはずなんだけど……難しいですね。こういうのは。どこのへんまで話したらいいのかね。これは、ヨーロッパの各国を横断していく鉄道がありますけども、そのうちのひとつの鉄

    町山智浩 映画『15時17分、パリ行き』を語る
    kamanobe
    kamanobe 2018/02/14
    実話を犯人以外は全員本人に演じさせたイーストウッドの新作。めっちゃ気になる。
  • 生存報告 - ちゆ12歳(17周年)

    あけましておめでとうございます、ちゆです。 とりあえず、昨年末の大きなニュースとしては、あのおっぱいをお寿司にしてべたりするグロ系ウェブ漫画で有名な774保管庫のひとが、『少年マガジン』のウェブで新連載を始めたことでしょうか。 どうやら、なにも知らずに読むと「からかい上手の高木さん」のフォロワーに見えたりするらしいのですが、いちおう、根っことしては『高木さん』よりも古くて、『高木さん』よりも業の深い作品ですので、どんどん「いいね」をして、長期連載化してほしいです。 ネットアイドルちゆは、774保管庫さんを応援しています。 さて。 2001年に12歳だった子供は、2018年には29歳のわけですが。 このウェブ廃墟を訪れてくださるインターネット古参兵の皆さまの2018年現在の興味を推理すると、おそらく、バーチャルネットアイドルの視点から、バーチャルユーチューバーについてどう思うか、みたいなト

    kamanobe
    kamanobe 2018/02/14
    その発想はあった、というやつ。
  • デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber

    アダルト業界でデザイナーとして働いていた頃、 あるデザイナーの「ゆるやかな死」を見たことがある。 ここでいう「ゆるやかな死」というのは、 「アウトプットの決定的な低下」のこと。 ▼ 音声で聞きたい方はこちらからお聴きくださいb ▼ エースデザイナーの「異変」その人(以後、Nさんとします)は僕が新卒入社する前から、DVDジャケットのデザインを1ヶ月で10点前後作り続けている現役バリバリのグラフィックデザイナーだった。 月で10点は、ジャケット以外の業務も含めれば余裕で週3くらいは残業が必要な量。それをNさんは月に1回くらいの残業で平気にこなす。 言うなればエース、シニアとも言えるデザイナーさんだった。 そんなNさんがある時から変化が生じ始める。 アウトプットのテンプレ化AVは「シリーズもの」が多い。 かの有名な「マジックミラー号」も、様々なシリーズ、企画内容が出ているが、それらをまとめて「マ

    デザイナーとしての「ゆるやかな死」|モンブラン|Designer × VTuber
  • あの「ちゆ12歳」がバーチャルYouTuberに

    人気テキストサイト「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」が2018年、バーチャルYouTuberになって帰ってきた。 2000年代初頭、テキストサイトブームをけん引した人気サイトの1つ「バーチャルネットアイドル ちゆ12歳」が2018年、バーチャルYouTuberになって帰ってきた。2月14日、公式サイトが更新され、YouTubeチャンネルで7の動画が公開された。「バーチャル芸歴17年とフレッシュさのカケラもありませんが、あまり期待しないで見てもらえたら幸いです」としている。 ちゆ12歳のまさかのYouTuber化に、古参のネットユーザーは騒然。14日朝のTwitterトレンドには「ちゆ12歳」「インターネット老人会」が入った。 ちゆ12歳は、「仮想世界に生きる“電子の妖精”ちゆ」が更新するテキストサイトで、2001年に2月14日にスタート。ピンクのツインテールにエプロン風ドレスという

    あの「ちゆ12歳」がバーチャルYouTuberに
    kamanobe
    kamanobe 2018/02/14
    おお……
  • 『ユーリ!!! on ICE』を観れば五輪フィギュアは百倍面白くなる(高山 真) @gendai_biz

    平昌五輪が熱く続いている。注目が集まるフィギュアスケートは16日17日が男子シングルのSPとFP。アイスダンスに続き、20日21日には女子シングルSPとFPが行われる。9日に宇野昌磨が団体戦で見せた見事な演技や、練習再開した羽生結弦の4回転ジャンプを見ると、日勢の活躍を期待せざるを得ない。このワクワクドキドキ、始まるまで待ちきれない! そこで『羽生結弦は助走をしない』という著書にてマニアックかつ分かりやすく熱いフィギュア解説を披露している高山真さんが、「これを見るとフィギュアが100倍楽しくなる」人気のフィギュアアニメ『ユーリ!!! on ICE』について語ってくれた。 技術の視点、LGBTの視点 1月に『羽生結弦は助走をしない』というを出版した、高山真と申します。を発売してからメールや読者ハガキなどでご意見・ご感想をいただくようになりましたが、その中の数通に、とても意外で、かつ印象

    『ユーリ!!! on ICE』を観れば五輪フィギュアは百倍面白くなる(高山 真) @gendai_biz
    kamanobe
    kamanobe 2018/02/14