タグ

2022年8月30日のブックマーク (5件)

  • 昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?

    『アクトレイザー・ルネサンス』プレビュー・感想。ときには神の雷で家を焼いて“区画整理”に励む“神”ゲー こういうことを書くと、「懐古」だの「オッサン」だの「老害」だの「〇〇を知らねーのか」だの、いろいろと言われてしまう気がするので先に謝っておくが、 昔の“紙の雑誌”には、妙な“勢い”と“熱”があった! と思わずにはいられない。 というのも、昔の雑誌では、その中のいち企画が後の大ヒット作へと発展したり、変な企画の担当者や参加者が、後の著名クリエイターへと成長していった例が少なくないからだ。 (画像はAmazon|風の谷のナウシカ [DVD] より) 例えば、ジブリの代表的な名作として知られる『風の谷のナウシカ』は、元々は、宮崎駿氏と当時アニメージュの編集者だった鈴木敏夫氏が、映画の企画を通すために(原作がないものは映画化できないと言われ、だったら原作を作ってやる!といって)はじめたものだし、

    昔の“紙の雑誌”には、作品や作家を生み出す勢いや熱があった!──のに、なぜ今のネットメディアにはそれがないのか?
    kamanobe
    kamanobe 2022/08/30
    『ギ・クロニクル』 Twitter のキャンペーンでも滑ってるように見えてたよ。
  • ねこが22歳になってから

    (前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20220602124912 拾ったねこなので誕生日とかもわからないのだけど、ボロボロのこねこを9月に拾った時に多分生後3ヶ月くらいだった。ということで毎年6月をお誕生月にしているのでこないだ22歳になったばかりなのですが、たいそう老いたねことの生活は毎日がおなじことの繰り返しである一方で、こねこにも負けない速さでうつろっていくことを身にしみて感じています。日常と非日常が並立する中で感じたことを文字にしたく思い、ここに駄文を記します。 あいもかわらぬねこ一匹ひと一人の生活ですが、どうもお事を召し上がる際に飲み込むよりもお口からぽろぽろと落としてしまうことが多くなりました。幸いなことに欲はもりもりとあるので、そのもどかしさを晴らすような勢いでお皿の中にお顔を突っ込むようなべ方をされるようになりました。お皿をかつかつと鳴

    ねこが22歳になってから
  • [第71話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+

    ダンダダン 龍幸伸 <TVアニメ2024年10月放送開始!!今だけ5話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/7まで※ <毎週火曜更新!最新2話無料>アニメ化決定!! 幽霊を信じないオカルトマニアの少年・高倉と、宇宙人を信じない少女・綾瀬は、互いの理解を超越した圧倒的怪奇に出会う――…!オカルティック青春物語!! [JC14巻発売中]

    [第71話]ダンダダン - 龍幸伸 | 少年ジャンプ+
    kamanobe
    kamanobe 2022/08/30
    今以上にコピペを多用するために同じ顔に設定してるんじゃなかろうな。
  • 短い爪でも指をすらっと見せられる“イタリアンネイル”って?

    プロが解説。 今流行りのイタリアンネイルのテクニック。もともとの自爪のシェイプが短くてお悩みの方にぜひ試して欲しいのが、密かに流行中の“イタリアンネイル”。短い爪でも指を長くシャープに見せられるとあって、ネイル・アーティストの間でも人気が広がっている。 イタリアンネイルとは、まるでだまし絵のようなテクニックでポリッシュを巧みに塗り、長さを錯覚させるというもので、主にクラシックなフルカラーの単色マニキュアやフレンチネイルに用いられる手法だ。 インスタグラムで@The Hot Blendとして知られるネイルアーティスト、アレックス・テレキは、その独特の塗り方についてこう解説する。「根元はできるだけ甘皮の近くまでポリッシュを塗りつつ、肌に触れないように気をつけて。サイドは爪壁の端とネイルカラーとの間に少しだけ隙間を残して、根元から垂直になるように直線的に塗ります」

    短い爪でも指をすらっと見せられる“イタリアンネイル”って?
    kamanobe
    kamanobe 2022/08/30
  • 投資とかしたけりゃすりゃいいだろ、ただし個別銘柄はやめておけ - 関内関外日記

    このところ投資の話をよく見かける。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp おれはというと、「すぐに競馬に使えないようにお金を避けておく」という、非常に高い意識でもって、気が向いたらポイポイ証券会社に入金して、チョイチョイ投信を買っている。自動的な積立とかはしていない。半自動的だ。もちろん、貧乏人なので少額もいいところだ。 一番適当につっこんできたiシェアーズなんたらが一番稼いでくれている。悪くない。というか、投資信託は、ロシア関連かメルハバ(トルコ)でも買っていない限り、そんなに損しないような気がする。おれの思い込み。あと、メルハバは昔持っていたけれど、なにかよからぬ雰囲気を感じて手放した。あと、上の銘柄も「適当」なので、適当です。同じようなやつとか整理しろとか、いろいろあるかもしれない。あと、ノーロード、私の好きな言葉です。 まあ、とにかく「競馬に使って

    投資とかしたけりゃすりゃいいだろ、ただし個別銘柄はやめておけ - 関内関外日記