2012年7月6日のブックマーク (3件)

  • 例のいじめのあれについてメモ - 情報の海の漂流者

    ツイッター等でだらだら書いていたが、どうしても考えがまとまらないので筆のおもむくままにメモを取る。 いじめ自殺の実態を学校側が調査するというのはどうなのだろうか? 利害関係者であり、事件を矮小化することで利益を得る学校側が調査をするというのはまっとうな方法なのだろうか? 以前 学力テストの点数を簡単に上げる方法 でも書いたが、学校・教師の評価に関わるような問題を人たちに調査させるというのはもみ消しの温床ではないのか? 家族を失い精神的なダメージを受けた直後の遺族がこれだけ動き回らないと話が進まないのはおかしいのではないだろうか? 被害者と加害者の隔離問題 いじめの対処法(というか事後のケア)の中に被害者と加害者を物理的に隔離するというものがある。 1〜2ヶ月位前に、とある市の偉い人が、学校統合についての議論の中で、学年に1クラスしか作れないような規模の学校では被害者と加害者を物理的に隔離

    例のいじめのあれについてメモ - 情報の海の漂流者
  • asahi.com :教育 - 《いじめられている君へ》死なないで、逃げて逃げて 劇作家・鴻上尚史さん

    あなたが今、いじめられているのなら、今日、学校に行かなくていいのです。 あなたに、まず、してほしいのは、学校から逃げることです。逃げて、逃げて、とことん逃げ続けることです。学校に行かない自分をせめる必要はありません。大人だって、会社がいやになったら、会社から逃げているのです。 次にあなたにしてほしいのは、絶対に死なないことです。 そのために、自分がどんなにひどくいじめられているか、周りにアピールしましょう。思い切って、「遺書」を書き、台所のテーブルにおいて、外出しましょう。学校に行かず、1日ブラブラして、大人に心配をかけましょう。そして、死にきれなかったと家にもどるのです。 それでも、あなたの親があなたを無視するのなら、学校あてに送りましょう。あなたをいじめている人の名前と、あなたの名前を書いて送るのです。 はずかしがることはありません。その学校から、ちゃんと逃げるために、「遺書」を送るの

  • 『子育てってしんどいのか!?』

    こんにちわ♡ じめじめした天気が続きますが、これから夏番! 夏物のマタニティの準備はお済みですか?? 当店のTシャツは他店には無いパターンを採用!! ぜひ試してみてくださいね☆ 埼玉県内唯一の、マタニティ専門路面店のLyrique(Lyrique公式HPはこちら)です。 Lyriqueへの行き方はこちらから 今日は今、ネットで話題になっている、 くわばたりえさんのブログ「しんどいよな」(記事はこちら) について、書こうと思います。 この記事がネットで今大変話題になっていまして、 多くのお母さんが涙した、と言っています。 このブログを読んだある男性が、 「あなたのお母さんはそれを全てやってきたんだよ。 あなたのお母さんができた事をなんであなたはそんなに辛いと感じるの?」 と発言し炎上する、という騒ぎにもなっています。 私も読みました。 私のブログは妊婦さんが読んでくださっていることも多いと

    『子育てってしんどいのか!?』
    kamari5895
    kamari5895 2012/07/06
    男性の大多数は結婚したら家の事を何かしたら子供のお使い以上に賞賛感謝ほか見返りあるのが当たり前という観察結果を自分は持ってます。奥さん家事も仕事もして偉いねとか言われる社会ですか?男性だと誉められます