タグ

プロジェクトとテストに関するkamatama_41のブックマーク (4)

  • 単体テスト(画面単位のテスト)がクソらしいので思ったことを書いてみる - うさぎ組

    なんか2週間くらいずっと画面単位のテストを単体テストと呼んで、手動テストをする現場についていろいろ文句がSNSで流れていた。それについて思うことをバカスカ書く。 これは、誰かを批難したいわけでもなく、ただの感想である。言うなれば街の風景をみたときの日記だ。そうだよ。これは日記だよ? 要約 だいたいの話は僕が2,3年前にTwitterで言いまくった単体テスト/結合テストなんて存在しない - Togetterまとめに似ていると思ったけど、僕の狭い観測範囲では生産的な結論を迎えずに文句の固まりで終わって、こう非常にあーあっていう気持ちが残った。 あと、観測結果として 同僚や上司に加えてkyon_mmに「なぜその手法でテストをしたいの?ねぇ?なんで?」って聞かれても答えられるか。が相手を評価する目安だと僕自身が自覚した。 というのが大きかった。 単体テスト まず、最初に思ったのはTwitterで文

    単体テスト(画面単位のテスト)がクソらしいので思ったことを書いてみる - うさぎ組
    kamatama_41
    kamatama_41 2014/08/12
    “プロジェクトの成功がなにで失敗がなにで、継続的成長の継続的とはどの範囲なのかを見極める必要がある。”
  • 日科技連|ソフトウェア品質|SQiP研究会

    URL変更のお知らせ SQiPのページへアクセスいただきまして有り難うございます。 サイトは、2016年1月12日よりURLが変更になりました。 お手数ですが、ブックマークの変更をお願い致します。 http://www.juse.or.jp/sqip/ JSTQB認定テスト技術者資格のページはこちら

  • テストフェーズは悪条件だらけ

    中堅開発会社でSEを務める上村裕二さんは、間もなく始まる新販売管理システムの開発プロジェクトで、テスト工程のリーダーを任された。テストでバグを発見するのが得意な入社4年目の上村さんに、リーダー役として白羽の矢が立ったのである。 「これまでの実績が評価された。このチャンスをうまく生かしてやろう」。初めてのリーダー役に上村さんは意欲を燃やした。 プロジェクトが始まり、上村さんはプロジェクトマネジャーで上司の田中部長に呼び出された。「上村、そろそろテスト計画書を作ってくれないか」。上村さんはテスト計画書を見たことはあるが、自分で作ったことがない。「わ、分かりました」。そう返事だけして、過去のテスト計画書やテストに関するを参考にしながら、見よう見まねで今回のテスト計画書を作ることにした。 テスト計画書は、テストの目的や方針、スケジュールや工数、体制、テスト環境などを記載したもの。テスト担当者はこ

    テストフェーズは悪条件だらけ
    kamatama_41
    kamatama_41 2011/06/14
    結局こうなった場合どうすればいいんだろうか。こんなプロジェクトには関わるなってこと?
  • 「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論 Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest) 「建前ではなく実際にテストを普及させるにはどうすればいいのか」。2008年4月23日,東京・九段で開催されたテストに特化したソフトウエア開発者向けカンファレンス「Developers [Test] Summit 2008(デブサミTest)」で「【徹底討論】テストなんていらない?!-テストを,どこまでやるべきか?」というパネル・ディスカッションが開催された。 司会を務めたのはタワーズ・クエスト プログラマ兼取締役社長であり,テスト駆動開発(TDD)の日での第一人者である和田卓人氏。同氏に,オープンソース・プロジェクト「Seasar」のチーフコミッタであるひがやすを氏,テストの

    「テストをすべきなのは知っているが,現実にはできない」という現場の状況をいかに打破するか,気鋭のソフト開発者とテスト技術者がパネル討論
  • 1