タグ

2016年3月18日のブックマーク (9件)

  • 精霊の守り人 最終章 | NHK大河ファンタジー

    NHK大河ファンタジー「精霊の守り人 最終章」公式サイト。再び共に旅することになった女用心棒バルサと皇太子チャグム。バルサは、カンバル王国の奥深く潜む闇の扉を開く。そして、新ヨゴ国を狙うタルシュ帝国の攻撃にチャグムが立ち上がる。

    精霊の守り人 最終章 | NHK大河ファンタジー
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    3/19(土)NHK総合 21時より開始
  • まだWindows 10へアップグレードしたくない人のための設定まとめ

    対象OS:SP1適用済みのWindows 7 Starter/Home Premium/Professional/Ultimate、Update適用済みのWindows 8.1 無印エディション/Pro 解説 2015年7月末にWindows 10が正式リリースされてから1年間、条件付きながらWindows 7/Windows 8.1搭載PCは無償でWindows 10へアップグレードできるようになっている。だが互換性の問題などのために、まだWindows 10へアップグレードしたくないという要望も多い。 そこでTIPSでは、Windows 10の自動アップグレードに関する情報や、そのブロック方法について、今まで紹介してきたものを中心にもう一度まとめておく。まずはTIPSを一読し、詳細は以下で紹介する各TIPSを参照していただきたい。 Windows 10へのアップグレードに関する情報

    まだWindows 10へアップグレードしたくない人のための設定まとめ
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    「自動的な」アップグレードが開始されたというケースが幾つか報告されているが、詳細は不明
  • メルカリ子会社が直接「会って」売り買いできるアプリ「アッテ」を公開ーーメルカリと共通IDも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    メルカリのグループ子会社のソウゾウは3月17日、個人間の”売ります・買います”アプリ「アッテ」を公開した。iOSに対応しており利用は無料。アッテは狭小の地域で利用可能な売ります・買いますサービス。自分の今いる場所をスマートフォンの位置情報で特定し、モノやサービスを提供してくれる個人と直接やりとりができる。 メルカリやオークションタイプのサービスと違い、実際に会ってやりとりをするため、クレジットカードや住所などの情報を公開することはなく、そこでの取引に関する手数料なども発生しない。 こういったサービスはクラシファイドサービスと言われ、米クレイグスリストを始めとする掲示板タイプのサービスは古くから存在している。日でもジモティーがそのポジションに存在しており、ビジネスモデルは掲載時の情報を目立たせる広告掲載などが一般的だ。 アッテもほぼ同様のサービスだが、よりスマートフォン、特にチャットUI

    メルカリ子会社が直接「会って」売り買いできるアプリ「アッテ」を公開ーーメルカリと共通IDも - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    出会い系用の隠語の大喜利は、どこで開催されてますか?
  • 「パスワードの強制定期変更」は時代遅れ、企業に再考促す

    「強制的なパスワード変更は考え直すときだ」。米国で消費者の保護を担う連邦取引委員会(FTC)のローリー・クレーナー最高技術責任者が2016年3月2日に公表したブログが国内外で反響を呼んでいる。情報セキュリティ対策として定期的なパスワード変更をユーザーに強制するのは、「かつて考えられてきたよりも有益ではなく、むしろ逆効果となる場合がある」という。実は国内でも既に同じ議論があり、2014年の政府機関の情報セキュリティ基準では「定期変更の徹底」という文言が消えた経緯がある。 「情報セキュリティは、時間の経過とともに新たに登場する脅威や新たな対策によって変わる」。こんな書き出しで始まるブログは、ユーザーにパスワードを頻繁に変更させることは、攻撃者にとって推測しやすいものにしてしまうとして、長年行われてきた情報セキュリティ対策の見直しを求めている。 ブログでは、パスワードの有効期限を定めた場合につい

    「パスワードの強制定期変更」は時代遅れ、企業に再考促す
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    この知見が広がってくれれば
  • Google、“ロボットいじめ”動画で話題のBoston Dynamicsの売却検討か

    Googleの持ち株会社である米Alphabetが、ヒューマノイドロボAtlasや犬型ロボット(の動画)で知られる傘下のBoston Dynamicsの売却を検討していると、米Bloombergが3月17日(現地時間)、2人の情報筋の話として報じた。 Bloombergによると、売却検討の主な理由は、AlphabetがBoston Dynaicsは向こう数年間は市場向け製品をリリースできないと判断したことだという。 Alphabetは1月にロボティクス部門をX(旧Google X)に統合したが、2013年に買収したBoston Dynamicsは独立子会社として残した。 Boston Dynamicsの買収を推進したアンディ・ルービン氏がGoogleを退社した後、Boston Dynaicsと他のロボティクス部門(Replicant部門)の関係はあまりよくなかったという。 売却先としては、

    Google、“ロボットいじめ”動画で話題のBoston Dynamicsの売却検討か
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    Andy RubinのG社退社後は他のロボティクス部門との関係はあまりよくなかった。売却先は 米Amazon.com? トヨタのトヨタ研究所?
  • マイクロソフトの de:code の DevOps トラックが奇跡の展開になっている件 - メソッド屋のブログ

    私のメインマシンは未だに Mac で現在も docker を中心としたオープンソース系の DevOps 技術が大好きだ。そんな私でも正直、今年の de:code というマイクロソフトのイベントはありえない展開になっていると思う。当にこうなったのは私の力ではなく、日米のマイクロソフトの仲間と、一緒に仕事をさせてもらっているクリエーションラインさんのおかげで、少なくとも DevOps トラックは奇跡の展開になっていると言っていい。これがマイクロソフトだからという理由で世の中にあまり知られていないのはもったいなすぎる。 OSSを愛する一人として言っておきたい。 はっきり言って、DevOps やマイクロサービスに興味があるならマイクロソフトに全く興味がない人でも参加する価値がある。 その理由を簡単にお話ししたいと思う。この先を読んでいただいたらその理由がわかってもらえると思う。 理由その1. 超

    マイクロソフトの de:code の DevOps トラックが奇跡の展開になっている件 - メソッド屋のブログ
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    #てらだよしおのおかげ でde:codeでJenkinsの作者 川口耕介さんの講演が聴けるようになった!
  • 新発見!Evernoteのウェブクリッパーが複数ページに分割された記事を自動的に統合してくれる - あなたのスイッチを押すブログ

    しかし今後はそんな拡張を機能を使う必要がなくなりました。 Evernoteの純正ウェブクリッパーが、分割された記事を自動的に統合してくれるようになっていたのです。 Evernoteウェブクリッパーが進化してた! いつからかは知りませんが、Evernoteの純正ウェブクリッパーが「分割された記事を統合して、1つのページとしてクリップする機能」を実装していることに、最近気が付きました。 例えばこちらのAllAboutの記事は、3ページに分かれています。 この記事の最初の1ページ目でウェブクリッパーを起動すると、クリップ範囲の左上に「他2ページ」という注釈が表示されることに気がつきます。 このままウェブクリッパーを実行すると、なんと先の2ページを自動的に読込み、1つの記事としてクリップをしてくれるのです。 キレイにクリップするなら「簡易版の記事」がオススメ しかし普通にクリップをしてしまうと、ち

    新発見!Evernoteのウェブクリッパーが複数ページに分割された記事を自動的に統合してくれる - あなたのスイッチを押すブログ
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    クリップ時に「簡易版の記事」を選択すると、結合してくれる
  • 日本の電子納税は「時代錯誤」になっている - エルタックスの寒すぎる実態 | 本田 雅一 :ITジャーナリスト | 東洋経済オンライン

    3月は確定申告のシーズン。筆者も青色申告、地方税の申告手続きを進めていたが、地方税の電子申告システム「eLTAX(エルタックス)」について調べていたところ、目を疑うような予告がトップページに掲示されていた。 従来、eLTAXの新規利用手続きを行うためにはオラクルが提供するJavaのアプリケーション実行環境が必要だった。ところが、2016年3月14日からはマイクロソフトの提供するActiveXコントロールへと変更されるという、時代に逆行するような告知がされていたのである。 「開発元が放棄した技術を新規採用」 現在は、多様なコンピュータ(スマートフォンやタブレット、パソコンなどが、それぞれ異なる基ソフトで動作)が混在しているのが当たり前。インターネットで結びつきながら、さまざまなコンピュータが動作している。ところが、今回採用するActiveXコントロールはWindows上の、Internet

    日本の電子納税は「時代錯誤」になっている - エルタックスの寒すぎる実態 | 本田 雅一 :ITジャーナリスト | 東洋経済オンライン
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    認証のためにICカード内に格納した電子証明書を使用する方式(e-Japan戦略[2001-2006])では、JavaかActiveXを使うしかない…
  • Bootstrap 3からBootstrap 4に移行する時に知っておく必要がある注意点のまとめ

    Bootstrap 4ではそのインストール方法をはじめ、グリッドの単位やレスポンシブ用のclassが変わり、そしてカードやツールチップなどの新しいコンポーネントやレイアウトにFlexboxも利用できるようになりました。 Bootstrap 3からBootstrap 4に移行する時に知っておく必要がある注意点をまとめたリストを紹介します。 How to Migrate from Bootstrap Version 3 to 4 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Bootstrap 4で変わった点 Bootstrapのファイル構造 Bootstrap 4のインストール グリッドシステムのアップデート リセットは、「normalize.css」から「reboot.css」に classの変更とアップデート タイポグラフィ テー

    Bootstrap 3からBootstrap 4に移行する時に知っておく必要がある注意点のまとめ
    kamatamadai
    kamatamadai 2016/03/18
    結構変わるなぁ