タグ

hack4jpに関するkamatamadaiのブックマーク (117)

  • Google Sites: Sign-in

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    中国GTUG(Google Technology Users Group)の「Hack for Japan」岡山オフライン会場案内
  • 大震災のあとに 2011-03-20 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    東北太平洋沖大震災で亡くなられた方に謹んで哀悼の意を表するとともに、被災された方にお見舞いを申しあげます。 3月11日から10日目となったいま自分に出きることを考えた。 日にとって史上最大規模のマグニチュード9.0という地震、甚大な被害をもたらした津波、原子力発電所の事故、東京電力の大規模計画停電、首都圏の機能(公共交通機関など)の混乱、いまだにその影響は続く。 この状態はしばらく続く 原子力発電所の問題については、われわれはどうすることもできないので、事態が安定化することを祈る他ない。われわれが何かできることはほとんどない。福島第1、第2原子力発電所の運転再開はほぼ不可能なので電力供給量の回復は短期的には望めない。 東京電力の発表によれば、現在の発電供給力は3400万kW(1時間あたり)程度で、平日夕方18時〜19時のピークが4000万kW(3月17日の予想 http://www.te

    大震災のあとに 2011-03-20 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    吉岡弘隆さん(現:楽天グループ)による「われわれは何ができるのだろうか」との問い
  • 「Hack For Japan」緊急開催:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    突然の震災にて、多くの方が今も悲しみ、辛い思いをされています。私は、幸い、秋葉原のお客様先にて、地震に遭いましたが、秋葉原から初台まで徒歩で移動し、その日のうちに運行再開した電車で帰宅することができました。 IT 業界では、被災された方々に何かお役に立つことができないかと様々なアイディアと取り組みを始めています。たとえば、私が所属する日マイクロソフトでも、 http://www.microsoft.com/japan/citizenship/disasterrelief/default.mspx にて、書いてあるような取り組みをはじめ、それ以外でも社員やコミュニティのみなさんと一緒に活動しているものなどがあります。 私が関わらせていただいているものとしては、震災当初より、@kazuk さんが呼びかけた、震災で役に立つアプリケーションを有志の開発者で開発する動き、 http://jp110

    「Hack For Japan」緊急開催:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」に対するMicrosoftエバンジェリストである長沢智治さん( @tomohn )による賛同表明
  • Hack For Japanに賛同します - Hatena Developer Blog

    3/19-21に、東北地方太平洋沖地震の被災者支援のためのサービスを開発するオンラインイベント"Hack For Japan"が開催されます。基はオンラインイベントですが、西日では京都、岡山、福岡でオフライン会場も用意されています。 はてなでも、支援をさらに拡大するために"Hack For Japan"に賛同することにし、はてなAPI群を提供し、エンジニア数が京都会場(京都リサーチパーク)に参加することにしました。はてなは、震災直後から"Smile for Japan"プロジェクトや、義援金募集プロジェクトを立ち上げており、今後も様々な形で被災者支援、復旧支援に貢献していきたいと考えています。 今回の大震災の復旧までの道程はまだまだ長く、様々なサービスでの情報提供やコミュニケーションが求められていくと考えられ、"Hack For Japan"では、この3日間のイベントをスターティング

    Hack For Japanに賛同します - Hatena Developer Blog
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    はてなによる、復興支援プロジェクト「Hack For Japan」の賛同表明
  • Hack For Japan への参加方法(第1版)

    Wikiが用意されたので、そちらにコピーしました。 http://code.google.com/p/hack4jp/wiki/HowToJoinHack4JpForJp はじめに3/21現在、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント“Hack For Japan”が開催中です。 しかし、特にGoogle Waveの操作が難しいので、「Hack For Japan への参加方法」もあわせて私が分かった範囲で、まとめてみました。 したがって、いろいろと文章が足りてないと思いますので、コピペして改定していってください。 今日は自分の作業があって手伝えないですが、より多くの人に参加してもらいたいと思っています。 ひとまず参加Googleアカウントがないなら、作成する公式サイトにアクセス https://sites.google.com/site/hackforjapan/ 内

    Hack For Japan への参加方法(第1版)
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    セルフブクマ。できるだけ多くの人に、復興支援プロジェクト「Hack For Japan」に参加してもらいたくて、とりあえず増田に書きました。 文責 id:kamatamadai
  • HackForJapanに参加してReTweetPlusというものを作った話 - Happy New World

    3日かけてHackForJapan ( https://sites.google.com/site/hackforjapan/ ) というイベントに参加しました。参加したと言っても全部オンラインです。 みんなでこの3連休を使って今回の東北地方太平洋沖地震で出てきた問題をみんなでアイディアを出して実装して、自分たちに出来るやり方で社会に貢献しようぜ!というイベントでした。 作ろうとした物 ReTweetPlus Twitterサイト上で流れてきたRTに対して、 外部サイトのタグ(はてなブックマークのタグ) 関連エントリー(そのツイートが含まれるTogetterや、今回他の方が作られる関連サービスへのURL) などのメタ情報を付与するChrome Extension / Greasemonkeyスクリプトを作る なぜ? なぜこれを開発するのか? 今回の東北地方太平洋沖地震ではTwitterがか

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    オンラインで復興支援プロジェクト「Hack For Japan」に参加された「ReTweetPlus」の開発者の方によるリポート
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」のプロジェクトリスト。各プロジェクトの連絡先も書いてある。追加・修正は「Spreadsheetへのリンクはこちらです」から(要Googleアカウント)
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    Google API Expertの古籏 一浩 さんがModeratorでのアイディアソンのまとめ < ぬかった。Wave上でのプロジェクトのまとめと勘違いしていて、自分がModeratorの分類するときに見れていなかった
  • 「Hack For Japan」 開催のお知らせ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント "Hack For Japan" を開催することになりましたのでお知らせ致します。 背景と目的 東日大震災後、たくさんの企業や個人によって救助や情報収集のためになるアプリケーションやサイト、サービスが作られてきました。Google 災害情報ページ(Crisis Response page) や sinsai.info 、Yahoo! JAPAN - 地震・津波災害に関する情報などです。また、そうしたサービスの開発には携わってはいないものの、何か役に立ちたい ---- そんな developer の皆さんの声もいただいてきました。そこで、deve

    「Hack For Japan」 開催のお知らせ
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」開催のお知らせ (Yahoo! JAPAN Tech Blog) #hack4jp
  • 被災者支援のためのサービスのアイデアをお願いします。…

    被災者支援のためのサービスのアイデアをお願いします。 はてなの近藤社長も賛同人に名を連ねている“Hack For Japan”が開催されます。 ハッシュタグは#hack4jpです 参加者登録フォーム http://bit.ly/eeZCWO で登録を! 何か良いサービスを思いついたら以下に登録するか、この質問に回答してみて下さい。 https://www.google.com/moderator/#16/e=6441b >3/19-3/21 に、被災者支援のためのサービスを開発するためのオンラインイベント “Hack For Japan” を開催することになりましたのでお知らせ致します。 http://googledevjp.blogspot.com/2011/03/hack-for-japan.html

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    「人力検索はてな」のほうでも「Hack For Japan」へのアイデア募集を呼びかけられていたのか
  • Hack For Japan

    Yoichi @GsgeekO 東北地方地名アルファベット表記化プロジェクト 海外から震災情報の地図作りのヘルプ申込みあり 東北の地名をアルファベット化に協力求 http://bit.ly/h7CZNM #hack4jp #foss4gj Google Devs Japan @googledevjp “Hack For Japan” 開催のお知らせを公開しました。今日と明日ideathon、21日にhackathonをやります。メイン会場はオンライン、日の開発者の力を結集して被災者支援のためのサービスを作りましょう!http://goo.gl/tTEGN #hack4jp 及川卓也 / Takuya Oikawa @takoratta RT @googledevjp: “Hack For Japan” 開催のお知らせを公開しました。今日と明日ideathon、21日にhackathonを

    Hack For Japan
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」のハッシュタグ #hack4jp のまとめ。
  • Hack For Japanに参加してきました

    2011年3月21日 京都KRPにて第一回 HackForJapanが開催されました。 このイベントがどういう趣旨のものなのかについては Hack−For-Japan ここのURLを見ていただくとして、僕の感想を。 今回、参加するまでに僕自身はとても迷いました、理由は震災がはじまりすぐに僕自身ができることを模索してそして一週間ずっと手を動かしていたため、この三連休でちょっと休もうと思っていたからです。 PrayForJapan Androidアプリ 炊き出したん しばらく、ずっと家族に対してもなにもしてこれてなかったし。 とくに、3連休のうち土曜日は関西チャリティーハッカソンに参加して、その前日の金曜日にはチャリティーアイデアソンに参加するなど、ちょっとへとへとでした。 ところが、結局僕は京都にきました。 京都GTUGのだいすけさんは気さくなかたで、僕自身あまり関わることは少ないけども名前

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」京都会場に参加された「炊き出したん」開発者さんのレポート
  • “Hack For Japan” 開催のお知らせ

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    “Hack For Japan” 開催のお知らせ
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    Googleの山崎富美 ( @fumi )さんによる復興支援プロジェクト「Hack For Japan」開催の呼びかけ
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」の公式サイト。
  • Hack For Japan京都会場で生み出されたモノ #hack4jp - 仮想化する僕たち

    3月21日(祝・月)に京都の「京都リサーチパーク」で開催されていたHackForJapanのオフライン会場に足を運んでみた。たまたま先週まで海外に行っており、関西空港経由で帰って来たところこのようなイベントが開催されるということでタイミングが良かった。 この「HackForJapan」はエンジニアを中心に被災者支援、復興支援を目的としたサービスの開発を目指す取り組みだ。3月11日の東北関東大震災以降、ネット上には個人や企業による様々なアプローチのサービスが立ち上がったが、今回の試みは開発者やサービスのアイデアを出したい方々がオンラインで集まり、被災地の現状などを反映しつつ、より有用なサービスとその運用を目指すというものだ。 Hack For Japan アイデアや進捗の管理は全てオンラインで行われており、更には実際のミーティングや開発もskypeやwaveなどのアプリケーションを用いて遠隔

    Hack For Japan京都会場で生み出されたモノ #hack4jp - 仮想化する僕たち
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」の京都会場での成果物のレポート
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」の京都会場のレポート
  • IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」

    東日大震災の被災者支援サービスの開発を目的とするイベント「Hack For Japan」が、3月19日〜21日の3日間にわたって開催された。グーグルが旗振り役となり、多くの開発者と賛同企業が、より役立つ災害復旧支援サービスの開発に挑んだ。 Hack For JapanはGoogle Waveでブレインストーミングし、Google Moderatorでアイデアの創出と投票を実施するなど、オンラインでの活動を中心としたが、京都、福岡、岡山、徳島では開発者が実際に集まってプロジェクトを進めた。3月19日と20日を「ideathon」としてアイデア出しを行い、21日を「hackathon」としてその実現に取り組んだ。 「震災直後から、気持ちとしては絶対に何らかの形で(復興に)協力したいと考えていた」--そう語るのは関東から京都会場に駆けつけた開発者の一人、Google API Expertの白石

    IT企業と開発者による復興支援プロジェクト「Hack For Japan」
    kamatamadai
    kamatamadai 2011/03/23
    復興支援プロジェクト「Hack For Japan」3日間の総括記事。賛同企業による提供技術の一覧が有用。記事では「グーグルが旗振り役となり」となっているが「グーグルの有志が旗振り役となり」の方が実情にあっている。